ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

漫画『キン肉マン』の最初期である。

「キン肉マン」は当初はウルトラマンなどのパロディとして地球に侵略してくる宇宙怪獣とキン肉マンが戦うという話だった。であるので正義超人は人類に仇なす侵略者と闘うのが本来の役目である。そうしたことを中心に描かれていたのが、原作初期の「怪獣退治編」である。

この頃はキン肉マンはニンニクを食べて巨大化し、40m級の怪獣相手に戦い、シメにはキン肉フラッシュで相手を爆殺していた。アニメOPの「飛び散れキン肉ビーム♪」というフレーズもこの頃のキン肉マンを現した歌詞である。

テリーマンやロビンマスクも当初は空を飛んでいて、また超人オリンピックにおけるロビンマスクカナディアンマンの試合でわかるとおり、全ての超人とは言えないながら大半の者が巨大化もやろうと思えば出来るようであった。ただこの頃から当初のギャグ漫画からプロレスを軸としたバトル漫画に脱皮しており、以降は飛行・巨大化についてはほとんど言及されなくなった。

なお、原作では27話目までが該当するが、アニメでは6話目から超人オリンピックが開催されている(その後もしばしば怪獣退治編のエピソードが本編に取り込まれている)。

 また、中盤からは読者から怪獣を公募するシステムが採用されており、以降の「君の考えた超人募集コーナー」の先駆けとなった。かくいうロビンマスクラーメンマンなどの大人気超人も、実は公募キャラクターである。

あらすじ

 東京田園調布の美馬里公園に居を構える超人キン肉マンは、怪獣と闘おうと意気込むものの毎回連戦連敗。「ヒーロー界の面汚し」とまで蔑まれていた。

 そんなある日、キン肉マンのもとにミート君と名乗る少年が現れる。彼によれば、キン肉マンは500億光年彼方のキン肉星の王位継承者であるとのこと。キン肉星で両親と再会したキン肉マンは、紆余曲折の末にミート君と共に地球に留まり怪獣と闘うことになった。

 アメリカ最強のスーパーヒーロー・テリーマンも加わり、今日もキン肉マンは悪と戦う。テリーマンの技量とミート君の知恵もあって、キン肉マンは怪獣たちを次々に葬り去れるまでにパワーアップしていった。

 そんな中、かつてキン肉マンに土を付けた凶悪怪獣・猛虎星人が、仲間のアブドーラを連れてキン肉マン&テリーマンに決闘を申込み…。

登場人物

怪獣悪行超人

関連項目

巨大ヒーロー ギャグ漫画

いただき!!キン肉マン:時系列は黄金のマスク編以降だが、ノリは完全にこっち。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

怪獣退治編
2
編集履歴
怪獣退治編
2
編集履歴