概要
1961年9月10日鹿児島県生まれ。鹿児島実業、日本専売公社(現在の日本たばこ産業)鹿児島を経て1982年オフに入団テストに合格し、ドラフト外で読売ジャイアンツに入団する。
当初は内野手であったが当時の巨人は内野の主力選手が多かったことから外野手へ転向。さらに自慢の走力を生かすため右打ちから左打ちへコンバートした。その結果1987年に2軍(イースタンリーグ)で盗塁王を獲得し、翌年1軍へ昇格。1990年オフにオリックス・ブルーウェーブへトレードしたが、1年で自由契約となり現役を引退した。
なお、引退後審判になったと言われているが、審判は栄村隆康(孝康)でありこれは間違いである(隆康が審判登録されたのと忠広が引退したのが同じ1991年のため、なお誤解を招く状態となっている)。
吉村との衝突について
1988年7月6日に札幌市・円山球場で開催された中日ドラゴンズで8回の守備より中堅手として出場。そこで中尾孝義が打った打球が中堅と左翼の丁度中間へ飛び、全力で追いかけたところ左翼手の吉村禎章と衝突。栄村は無傷でそのままプレーを続けたが、吉村は左膝靭帯断裂(交通事故レベルの重症で、損傷部位が神経にまで達していた)と言われ、以降長期にわたりリハビリ生活を送ることになった。これについて「将来の4番候補を潰した」と猛バッシングを受け、現在でもYouTubeでこのシーンや解説動画が流れると「栄村が余計なことをしなければ」などバッシングコメントがつくことがある。
原因として栄村は走り出したら止まらない突っ込み癖があったほか、6年目にしてようやく得た出場機会で功を焦ったためとされている。実際栄村は事故前にも無謀なホームスチールでアウトになったり、練習でもボールを全力で追って他の選手に衝突しかけるなど評論家から危険なプレーを指摘する声があったが、巨人首脳陣は前年に引退した松本匡史に代わる走塁の名手を育てる目的で起用し続け、突っ込み癖もいずれ治るものと考えていた。しかし当該プレーでは吉村は既に落下点で捕球体勢に入っており、本来であれば相手に処理を譲る場面であるが、栄村は吉村の体勢をよく見ずに自分が捕ろうとして全速力のまま突っ込んでしまい悲劇が起きてしまった。このプレーで巨人首脳陣からも見限られ、翌年以降は出場機会を失うことになった(栄村の代わりに1988年に2軍で盗塁王となった緒方耕一を育て、1990年にセ・リーグ盗塁王となっている)。
栄村はこの件のショックとバッシングで引退後も「そっとしてほしい」と動向を明らかにしていなかった。しかし吉村から逆に心配されて「気にするな」と声をかけられたこと(他のインタビューでも「あのケガで人間として成長できた」「栄村さんを恨むなんてこれっぽっちも考えていない」と語っている)や、周辺のサポートもあり現在では日本プロ野球OBクラブの活動にも参加している。
やくみつるによる栄村バッシング
先述の吉村との衝突でやくみつる(当時ははた山ハッチ)が栄村に対して漫画ネタにしていた。以下一部内容を記述する。
- トラックに引かれそうになった子供を栄村がタックルして助けたが、子供は全治1年のケガを負い「これなら車に轢かれたほうがマシだった」と言われる。
- 当時フジテレビ開局30周年記念作品として映画化した優駿に嫉妬した(とやくが思った)日本テレビが栄村を使って競走馬をタックルさせ安楽死させる。
- 風雲!たけし城の新ステージとして「君も栄村くん」を作り、吉村のハリボテに対して栄村のハリボテをタックルさせるというもの。ちなみに相手の靭帯を断裂させれば栄村側の勝ち。
- 栄村の背番号が66であったことから映画『オーメン』になぞって王監督が背番号に6を追加して「666=ダミアン」と茶化す。
このように現在なら間違いなく名誉棄損レベルの内容を漫画にしており、アンチ巨人ですら「不謹慎」「子供の挑発」とドン引きし、アンチやくからは「栄村が吉村を壊したならやくが栄村を壊した」と現在でもやく叩きのネタにされている。但し掲載された当時は逆に一部の巨人ファン(主に吉村ファン)から「スカッとしました」「はた山さんありがとう」と心ない評価をする者もいた。
もっともやくみつるは元々アンチ巨人の急先鋒と称され、当時は桑田真澄や呂明賜も茶化すなど栄村に限らず巨人全体に噛みついていたため(倫理的にどうあれ)平常運転と見做されている。なお、やくはこの批判に対し「騒ぎたければお好きにどうぞ」と意に介していない様子である。