福島駅(大阪府)
2
ふくしまえき
ここでは大阪府大阪市福島区にある福島駅およびJR東西線の「新福島駅」を紹介する。
JR西日本のJR東西線の駅。駅番号はJR-H45。なにわ筋を挟んで向かいに阪神電気鉄道の福島駅があるが、地下でつながっていないので、乗り換えには一度地上へ出なければいけない。島式1面2線の地下駅である。
JR西日本大阪環状線の駅。駅番号はJR-O12。新福島駅とは徒歩数分の距離である。2012年に日中の普通列車の減便のため快速列車の停車駅に昇格。島式1面2線の高架駅である。
また、当駅は東海道本線貨物支線(梅田貨物線)の書類上の終点でもあり、福島駅〜西九条駅間は大阪環状線(複線)と梅田貨物線(単線)の並走区間(線路財産名称は「環状第三線」で、「大阪環状線の線増部」という扱い)となっている。当駅と野田駅は梅田貨物線の線路にホームが設置されていないため、通過扱いとなる。
相対式2面2線を有する地下駅。駅番号はHS02。普通・区間急行が停車。ホーム番号は設定されていない。JR東西線の新福島駅と地下でつながっていないので、乗り換えには地上に出なければならない。
近況
JR西日本新福島駅
- 2019年(令和元年)度の1日平均乗車人員は10,430人である(大阪府統計書より)。
JR西日本福島駅
阪神電気鉄道
- 2019年(令和元年)度の1日平均乗降人員は11,304人である(ハンドブック阪神より)。※1
利用状況比較表
事業者名 | JR西日本 | |||
---|---|---|---|---|
駅名 | 新福島駅 | 福島駅 | ||
年度 | 乗車人員 | 乗降人員 | 乗車人員 | 乗降人員 |
2008年(平成20年)度 | 8,746人 | 17,492人 | 23,450人 | 46,900人 |
2009年(平成21年)度 | 8,541人 | 17,082人 | 22,715人 | 45,430人 |
2010年(平成22年)度 | 8,755人 | 17,510人 | 22,777人 | 45,554人 |
2011年(平成23年)度 | 8,932人 | 17,864人 | 23,248人 | 46,496人 |
2012年(平成24年)度 | 8,952人 | 17,904人 | 24,053人 | 48,106人 |
2013年(平成25年)度 | 8,966人 | 17,932人 | 25,045人 | 50,090人 |
2014年(平成26年)度 | 9,016人 | 18,032人 | 25,623人 | 51,246人 |
2015年(平成27年)度 | 9,368人 | 18,736人 | 26,905人 | 53,810人 |
2016年(平成28年)度 | 9,787人 | 19,574人 | 28,456人 | 56,912人 |
2017年(平成29年)度 | 9,899人 | 19,798人 | 28,796人 | 57,592人 |
2018年(平成30年)度 | 10,218人 | 20,436人 | 29,573人 | 59,146人 |
2019年(令和元年)度 | 10,430人 | 20,860人 | 30,106人 | 60,212人 |
事業者名 | 阪神電気鉄道 |
---|---|
年度 | 乗降人員 |
2008年(平成20年)度 | 10,963人 |
2009年(平成21年)度 | 12,262人 |
2010年(平成22年)度 | 11,036人 |
2011年(平成23年)度 | 11,101人 |
2012年(平成24年)度 | 10,575人 |
2013年(平成25年)度 | 10,759人 |
2014年(平成26年)度 | 10,567人 |
2015年(平成27年)度 | 10,908人 |
2016年(平成28年)度 | 12,007人 |
2017年(平成29年)度 | 10,722人 |
2018年(平成30年)度 | 10,948人 |
2019年(令和元年)度 | 11,304人 |
※1 ハンドブック阪神
関連記事
親記事
兄弟記事
コメント
コメントが未記入です