「今、ここでこんなこと言うと怒られるかもしれませんが、特になんの取り柄もなく特別な訳でもなく、ただ歌が好きだった自分をここまで連れて来てくれた松本さんに、とにかく感謝の言葉しかないです。」
「目標があるっていうのは、幸せなことですよね。人っていうのは、目標や行きたい場所に向かってがむしゃらに、脇目もふらずに突き進んでいく姿が1番美しいじゃないですか。」
概要
生年月日 | 1964年9月23日 |
---|---|
出身地 | 岡山県津山市 |
英字表記 | KOSHI INABA |
血液型 | AB型 |
学歴 | 横浜国立大学教育学部中学校教員養成課程(数学) |
ジャンル | ロック、ハードロック、フォークロック、ブルースロック、J-POP |
職業 | ミュージシャン、ボーカリスト、シンガーソングライター、作詞家、作曲家、編曲家、音楽プロデューサー |
活動期間 | 1985年~ |
レーベル | VERMILLION |
事務所 | VERMILLION RECORDS |
共同作業者 | 松本孝弘(B'z)、スティーヴィ・サラス |
別名義 | 「Mr.CRAZY TIGER」、「INABA/SALAS」 |
来歴
高校時代にギターの上手かった同級生に高い声が出るからという理由でバンドのボーカルとして誘われる。人前で歌うことに恥ずかしさはあったが、誘ってくれた同級生のギター演奏をみんなに聞かせたいという想いから承諾した。文化祭での演奏当日はリハーサルのしすぎが原因で思うように声が出せず、この時の経験が音楽を続けていくきっかけになったとのこと。
高校卒業後に上京して横浜国立大学に入学。当時は教師を目指すことを目標としていたが、教育実習の際に髪を伸ばしていたことをきっかけに実習先の校長から呼び出されて髪を切ってほしいことを示されると、「1ミリも切りません」と言って教育実習をやめてしまったという。
その後、教師への道を諦めて音楽の道を歩むため、1985年に当時ファンであった「LOUDNESS」に憧れ、音楽制作会社ビーイングのボーカルスクールに入学。友人たちとバンド活動をしながらモデルの仕事も行っていた。
一方、自身のバンド結成に向けて動いていたギタリストの松本孝弘は、ビーイング社長であり音楽プロデューサーでもあった長戸大幸から稲葉の歌声が入った1本のデモテープを渡されると、稲葉を即ボーカルに採用することを決め2人は出会う。そして、音楽ユニット「B'z」として1stシングル『だからその手を離して』、1stアルバム『B'z』の同時発売でデビューした。1stアルバム『B'z』の「Nothing To Change」以外のすべての楽曲で作詞を担当している。
人物
実家は「イナバ化粧品店」を営んでいる。実兄は地元の老舗和菓子店「旬菓匠くらや」を経営している。出身地の津山市から『第1回津山市市民栄誉賞』を授与されており、地元の観光協会は、稲葉のゆかりの地を地図にした「稲葉浩志君の想い出ロードマップ」を無料配布している。
趣味は、オートバイ、サーフィン、格闘技を観戦すること。英語が堪能であり、2007年にB'zが「ハリウッド・ロックウォーク」に殿堂入りした際や、2011年にリンキン・パークと共演した際には、通訳を介さず海外メディアのインタビューに答えている。
体調管理・身体能力
稲葉の音域は最低音「lowF」、最高音「hihic」。音域は「3.5オクターブ」。
約2~3時間のライブにおいて常にステージを動き回りながら、ロングトーン、シャウト、ビブラート、ファルセット等、多彩な声量を放ちながらパフォーマンスを行うため、ライブ期間中の体調管理には細心の注意を払っており、2008年10月6日にNHK総合にて放映された特番『メガヒットの秘密 ~20年目のB'z~』にてその一部が明らかになっている。
例として、喉のコンディションを保つため夏でも加湿器を使用、エアコン(クーラー)をかけない、本番前に呼吸の筋肉(横隔膜)を鍛えるためにパワーブリーズを使用、炎症を抑えるためハーブティーを飲用、医療用の吸入器を常に使用、外部からの冷気を遮断するために楽屋のドアの隙間をガムテープ等で塞ぐ、飲み物に氷を入れない、など。
かつてはこれ以上に過剰とも言えるくらい神経質な面を持ち合わせていたが、『B'z LIVE-GYM 2003 "BIG MACHINE"』の頃に喉を壊し、2004年に手術してからは、多少の開き直りも含めて神経質な感じはなくなったとしている。担当の医師は稲葉の喉について『ヴィンテージ』と評している。
身体能力に関してはリハーサル、ツアーにおいて常に専属のトレーナーを同行している。
本格的に身体能力を鍛え始めるきっかけとなったのは「(世間の)ハードロックのイメージと自分のビジュアルを照らし合わせた際にコンプレックスを感じた」ため。食に関しては胃を冷やさないため夏でも鍋を食べている。また、ライブ期間中は常に禁酒。本人によると「いかに衰える速度を遅らせるかがテーマ」とのこと。
「夜のヒットスタジオ」出演時には開脚、『B'z LIVE-GYM Pleasure'91』ではバク転といったパフォーマンスも行っている。
稲葉はこれらを「ツアー病」と呼んでおり、ライブ最終日を迎えるために日常的な生活を含めて度が過ぎるくらいに管理してしまうという。松本は「B'zのボーカルとしての自覚が凄い。上記の体調管理や身体づくり等に対して普通の努力では無理」と評している。
音楽性
B'zでは曲先(松本孝弘が作った曲の原型がある状態で作詞をする)の場合がほとんどであるが、ソロでは曲先と詞先(何らかの詞がすでにあり、それに基づいて作曲をする)の場合がある。B'zとして活動を始めてから作詞をすることになったが、初期の頃は字を書いてそれを歌うことが恥ずかしかったという。
作詞の手法については、デビュー~90年代までは「英語をでたらめに当てはめ、それを通しで歌ってみて日本語に書き換えていく」という手法を採っていた。しかし、2000年以降は「初めから日本語で当てはめていく」ケースが一般的になっている。また、ソロ活動以降は作詞のメモをするようになり、常日頃から言葉のストックを持ち合わせるようになっているため、メロディからインスピレーションを得て新たに作詞を行うパターンに加え「言葉のストックとメロディを照らし合わせて曲のイメージに当てはめていく」パターンも登場している。
楽器の使用はライブ・レコーディング共にブルースハープやギターのほか、ピアノ、パーカッション、マラカス、マンドリン、タンバリンなども演奏する。
ソロ活動
1997年1月29日、1stアルバム『マグマ』でソロデビュー以降、『B'z』としての活動と並行して下記のようにソロでの楽曲発表や楽曲提供。ライブ活動も並行して行っている。
ディスコグラフィ
シングル
タイトル | 発売日 | 初収録アルバム | |
---|---|---|---|
1st | 遠くまで | 1998年12月16日 | |
2nd | KI | 1989年5月21日 | |
3rd | Wonderland | 2004年7月14日 | 『Peace Of Mind』 |
4th | Okay | 2010年6月23日 | 『Hadou』 |
5th | 羽 | 2016年1月13日 |
配信シングル
タイトル | 配信日 | 初収録アルバム | |
---|---|---|---|
1st | 念書 | 2014年2月26日 | 『Singing Bird』 |
2nd | 泣きながら | 2014年3月26日 | 『Singing Bird』 |
3rd | Stay Free | 2014年4月23日 | 『Singing Bird』 |
4th | Saturday | 2014年7月30日 | |
5th | YELLOW | 2016年8月24日 | |
6th | BANTAM | 2023年1月28日 | |
7th | Stray Hearts | 2023年5月26日 |
アルバム
タイトル | 配信日 | 名義 | |
---|---|---|---|
1st | マグマ | 1997年1月29日 | 稲葉浩志 |
2nd | 志庵 | 2002年10月9日 | 稲葉浩志 |
3rd | Peace Of Mind | 2004年9月22日 | 稲葉浩志 |
4th | Hadou | 2010年8月18日 | 稲葉浩志 |
5th | Singing Bird | 2014年5月21日 | 稲葉浩志 |
6th | CHUBBY GROOVE | 2017年1月18日 | INABA/SALAS |
7th | Maximum Huavo | 2020年4月15日 | INABA/SALAS |
8th | 只者 | 2024年6月28日 | 稲葉浩志 |
アニメ出演
- 『SING/シング:ネクストステージ』(2022年3月18日)「クレイ・キャロウェイ」役(日本語吹替版)
ソロライブ・イベント
稲葉浩志のライブイベント一覧を参照。