ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

第七師団(ゴールデンカムイ)

40

だいしちしだん

第七師団とは大日本帝国陸軍の師団の一つである。 ここでは『ゴールデンカムイ』に登場する『鶴見に賛同する第七師団の一部(特に歩兵第27聯隊)の造反者による部隊』を主に説明する。

概要

鶴見中尉率いる、第七師団の造反者たちである。100人ほどの人員が北海道各地に点在しており、装備は旭川からちょろまかしたらしい。

ゴールデンカムイ本編でレギュラー陣が追う金塊を軍資金とし、アメリカ人から武器を買い、本家第七師団を乗っ取り、本州に送る天然資源の通り道である主要な港町を制圧、最終的には北海道を手に入れるつもりである。

多くの団員が、鶴見に対し崇拝にも似た強い忠誠心を持っており、かつ個々人の能力が高いため、小人数ながらも非常に高い戦闘力を有する。ただ、鶴見も完全に部下を掌握しているわけではなく、一度は鶴見の下に付きながらも、裏切った者も確認されている。そのうちの一人、玉井伍長は「しょせん第七師団は日本各地から寄せ集まった移民の集団だ。根っこはもろいのかもしれん」と指摘していた。

元来、「師団」という部隊単位は万単位の人員が所属しており、100名程度の鶴見中尉の派閥は、師団の中ではごく少数である。

しかし、本来なら鶴見より遥かに上の階級に当たる第七師団第27聯隊隊長・淀川中佐なども、弱みを握ることで協力者として操っているため、100名足らずの集団とは思えないほど、影響力は強い。

第七師団および第27聯隊の階級

階級表(明らかになっている者のみ)

階級隊員
中将花沢幸次郎
少将(不明)
大佐(不明)
中佐淀川輝前
少佐(不明)
大尉和田光示
中尉鶴見篤四郎
少尉鯉登音之進花沢勇作
曹長菊田杢太郎 ※正確には「特務曹長」、のちの「准尉」相当
軍曹月島基
伍長玉井芳蔵
上等兵尾形百之助宇佐美時重
一等卒谷垣源次郎二階堂浩平・洋平、有古力松、野間直明、岡田文夫、三島剣之助、小宮幾太郎、前山一夫
二等卒(不明)

※「聯隊長」は通常、中佐職の者が務める。また中将の役職者が「師団長」を務めている。

※役職としては中将の上に「大将」「元帥」と続く。

※大日本帝国陸軍では「師団」の上の単位である「軍団」を編成せず、「軍」を直接置いており、通常、大将以上の役職者は「軍」以上の単位の司令官として動いていた。

構成員

※詳しくは各記事参照。

鶴見中尉とその配下

CV:大塚芳忠

第七師団歩兵第27聯隊所属の小隊長。

特別なカリスマと話術で団員を心酔させている。

「いいぞぉ~」「よくやったぞ よくやった」

CV:竹本英史

日露戦争を共にした古参メンバー。鶴見一派唯一の常識人。

「なんなのだこれは…!」

CV:小西克幸

鶴見中尉を崇拝している薩摩隼人。本人の前に立つと緊張のあまり非常に早口の薩摩弁になり、何を言ってるのか聞き取れなくなる。

「キエエエエエエエッ!!(猿叫)」

センシティブな作品

CV:杉田智和

日露戦争を共にした古参メンバー。

とある事情(記事参照)で鶴見に拷問を受けるが現在も第七師団として活動している。

「ヤダーッ ヤダヤダヤダ」

  • 二階堂洋平

CV:杉田智和

二階堂浩平の双子の兄弟。

CV:松岡禎丞

鯉登と同じく鶴見中尉を崇拝しているひとり。

鶴見の手配により網走監獄に潜伏していたが、正体が露見してしまい逃走。

鶴見に罰として顔に落書きをされるが本人はそれを気に入り入れ墨にした。

「ひゃあ~近い近い」

CV:津田健次郎

凄腕の狙撃手。自決した元第七師団長の花沢幸次郎中将を父に持ち、鶴見からも信頼されていたが…?

「たらしめが…」

センシティブな作品

CV:細谷佳正

マタギ出身。第七師団員として鶴見達と共に戦った。尾形上等兵を襲った犯人を捜して山に入ったはずだが…?

「勃起!」

CV:堀内賢雄

日露戦争での怪我を治すために、登別温泉に逗留していた兵士。両手で拳銃を撃ちまくるなど、派手な戦い方をする。

「てめえら全員見えてるぜ」

CV:水中雅章

菊田と同じく登別に逗留していた。八甲田山で遭難死した兵士の遺体収容を行った経験があるほど、雪山には詳しい。

  • 玉井芳蔵(タマイ ホウゾウ)、野間直明(ノマ ナオアキ)、岡田文夫(オカダ フミオ)

CV:手塚ヒロミチ(玉井)、田所陽向(野間)、笠間淳(岡田)

杉元と交戦し意識不明となった尾形の事件の後、調査に繰り出した兵士たち。谷垣もこの一員であった。

追跡中の杉元とアシリパが二手に分かれたため、谷垣はアシリパを、三人は杉元を追った。

三人は杉元に追いつき捕らえようとするも、杉元がヒグマの巣穴に飛び込んだ為、飛び起きたヒグマにより半ば奇襲の形で襲われて全滅した。

後に、この三人は鶴見に造反するつもりであったことが明らかとなる。

三人とも2巻時点で死亡するが、後の巻でも日露戦争の回想シーンなどで、数コマほどの登場が確認できる。

数話程度しか登場しない、いわばモブであるが、ほとんど死にかけながらも闘争心を失わず、相討ちでヒグマを屠ったシーンに心奪われた者もいるらしく、Pixivにもイラストが何点か投稿されている。

  • 三島剣之助(ミシマ ケンノスケ)

CV:石谷春貴

尾形を尾行していたことを谷垣に説明した兵士。尾形に射殺される。

  • 小宮幾太郎(コミヤ イクタロウ)

CV:綿貫竜之介

鶴見中尉の造反者として、二階堂が名前を挙げた兵士。

  • 前山一夫(マエヤマ カズオ)

CV:石狩勇気

夕張の江渡貝くんを監視していた兵士。尾形に射殺される。

鶴見の協力者

CV:内田雄馬

第七師団員ではない(というか、軍人ではない)が、鶴見がたらしこんだ崇拝者の一人。天才的な剥製職人であり、ニセの入れ墨人皮づくりに一役買った。

「僕は鶴見さんのいうことしか聞きませんからッ」

  • 淀川輝前(ヨドガワ テルチカ)

CV:木下浩之

第七師団第27聯隊所属の中佐。本来なら鶴見より遥かに上の階級であるが、日露戦争で鶴見の進言を退けた結果、多数の死傷者が出てしまったため、戦後は鶴見に頭が上がらなくなり、協力している。結果、鶴見は「中尉」という階級とは思えないほど、広範囲に影響力を及ぼせるようになった。

CV:島田敏

天才銃器開発者の陸軍中将。本来上官だが、鶴見に会いにわざわざ遠出するほど仲がいい。難聴の為、鶴見との会話はいつも大声。

「鶴見くん頭がどうかしておる(笑)」

  • 鯉登平二(コイト ヘイジ)

CV:大川透

海軍少将。大湊要港部司令官。上述の鯉登少尉の父。息子が誘拐された折、鶴見の協力によって無事助け出された恩義から、鶴見に度々協力している。花沢幸次郎とは親友同士で、彼を自刃に追い込み、その責任を第七師団へ擦り付けた中央へ不信感を持つ。

「音之進〜!!」

その他の第七師団隊員

CV:てらそままさき

元工兵であり火薬の扱いに長けている。現在は除隊。

鶴見中尉とは別の小隊に所属していた。

  • 和田光示(ワダ コウジ)

CV:稲田徹

第七師団第27聯隊所属の大尉。鶴見が勝手に兵を動かすことに頭を悩ませていたが、彼に指を食い千切られた上、鶴見射殺命令で逆に自分が殺されてしまう。

  • 花沢幸次郎(ハナザワ コウジロウ)

CV:宝亀克寿

故人。陸軍中将。元第七師団長であり、尾形・勇作兄弟の実父。日露戦争・旅順攻囲戦時の参謀長であり、公には二〇三高地攻略で多大な被害を出したことの責任を取って自刃したこととなっている。鯉登平二とは同郷出身の親友同士。

CV:畠中祐

故人。生前は陸軍少尉で聯隊旗手。陸軍中将である花沢幸次郎の息子で尾形の腹違いの弟。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • ある日の第七師団

    聴き取り調査のはなし

    Twitterでアイディアをいただいてうっかり書いた日常師団。 文庫メーカーで載せてたけどテキストで保存したいのでこちらにも再掲。 「『椎茸』は若い尉官を揶揄する隠語だった」より。 正帽のてっぺんに縫われた五芒星が椎茸の飾り切りに似ているから?とか。 椎茸は当時、量産体制が整っておらず今で言う松茸のように珍しい食材だったらしい。 いずれにせよ、あまり深く考えず読むべき。 蛇足。 ・鉛筆は明治20年あたりから大量生産が始まったようなので、月島はどのぐらい使う機会があったか微妙。 ・「誕生日」という概念が入ってきたのは明治ですが浸透したのは昭和になってから。  なので作中の人物の誕生日に対する反応は、昭和一桁生まれの私の祖父母を参考に、そこからもう一段階「ピンと来ない」感を足しました。 ・月島と宇佐美は気の遣い方がちょっと違うのかも。 ・宇佐美は「好きな食べ物がない」と尾形に言われて「こいつ、家族の食卓というものを知らないのでは」と勘づいてます。  好悪の感情は記憶や思い出に紐づくことを彼はよく分かっているので。 2022/8/20追記 マシュマロ始めたので貼っておきます。 感想いただけると励みになるのでお気軽にお願いします! https://marshmallow-qa.com/fumifuni_chaos?utm_medium=url_text&utm_source=promotion
  • あの頃の彼らの過ごし方

    弟たちの話

    明治。旭川。まだみんなが揃っていた頃。 中庭で尾形が傾いて座ってるのを見つけた宇佐美が、面白そうなものを見つけたと言わんばかりに近寄り声を掛ける。 弟様に饅頭をもらったという尾形。 お饅頭を食べながらあれこれだべっている話。 ふたりの他に岡田、野間、三島もやってきて兄弟の話をします。 岡田、野間、三島の兄弟の話をめちゃくちゃ捏造しています。各々の兄弟構成はこんなんじゃないかなぁ、というイメージで。 3月6日は「弟の日」と聞いたので書きましたが、本当かしら? 表紙は、らこぺ様 文明開化ノ音ガスル(https://www.pixiv.net/artworks/79397277) よりお借り致しました
  • 第七師団の虎

    虎狩り

    思いつきと勢いで書いた小説だったので、続きを書けるとは正直思ってませんでした。 想像していた以上に沢山の方が見てくださり、ブクマやコメントで応援してくださってとても励みになりました。 ありがとうございます! 最後まで書けるか分かりませんが頑張ります!
  • 第七師団百物語

    水の底

    第七師団百物語二話目は、鯉登少尉のお話。
  • 第7師団の間借り人

    第7師団の間借り人 8

    第7師団で間借りすることになったトリ夢主の日常生活系物語、のはず。 月「いいから脱ぎなさい」 夢「えーーーー」 尾「俺のも欲しがれよ」 月島→→←←夢主→←←尾形 風味
  • 愚かなモブは推しを救いたい

    決意の音に蝶は想う

    吹雪も止んで 夏の爽やかな風と茂る緑は いつかの日を思い出させる。 世界はかくも美しい… 美しいんだけど やっていいことと悪いことがあると思うの
    16,750文字pixiv小説作品
  • 第七師団短歌まとめ

    Twitterで発表した金カム短歌の中から、第七師団に関するものをまとめました 二階堂以外は鶴見との関係を描いています
  • 月島軍曹寝坊する

    ※注意※ 本誌197話のネタバレを若干含みます。 月島軍曹が起きてこなくて、第七師団のみんながばたばたする話。 何でも許せる方向け。 ・イマジナリー軍隊 ・かっこいい軍曹はいません ・帝国陸軍の生活規範など、細かいところは目をつぶっていただけると幸いです。 表紙画像は、https://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=70899277 よりお借りしました。
  • 第7師団の間借り人 回顧録編

    第7師団の間借り人 回顧録編 3

    第7師団で間借りすることになったトリ夢主の日常生活系物語 「第7師団の間借り人シリーズ 13」から派生した物語です。 こちらはかなり荒唐無稽軸になります。 本編より一層、恋愛色は薄くなります。 完全に人を選ぶ展開しますので、自衛お願いします。 混濁した意識に潜む"記憶"と"経験" 【注意】R-16程度の表現有 月島→→←←夢主→←←尾形 前提風味
  • 第7師団の間借り人 回顧録編

    第7師団の間借り人 回顧録編 5

    第7師団で間借りすることになったトリ夢主の日常生活系物語 「第7師団の間借り人シリーズ 13」から派生した物語です。 こちらはかなり荒唐無稽軸になります。 本編より一層、恋愛色は薄くなります。 完全に人を選ぶ展開しますので、自衛お願いします。 ウエンカムイとの邂逅 月島→→←←夢主→←←尾形 前提風味
  • 第7師団の間借り人

    第7師団の間借り人 23

    第7師団で間借りすることになったトリ夢主の日常生活系物語、のはず。 この物語はif世界線です。 過去と今とこれから。尾形編 月島→←夢主→←尾形 二人で夢主共有することになりました
  • The Temporary Garden of T

    【T_⑨ ほしむめ】

    ※入営前・上等兵ズ・シリーズのホラー作品。 ※エンディング。この特殊な物語に最後までお付き合いいただき、ありがとうございました! ※BGM:Mill◯nnium p◯rade/「Trepan◯tion」
  • 軍神杉元

    軍神と第七師団

     東京での一件から勇作の事が気になった杉元は一人北海道に渡り、第七師団に入隊を決める。その前に銃でも覚えようとしていた時にアイヌの親子に出会い、アイヌの村に暮らす事に。そこから第七師団に入隊し出征してから帰還。金塊争奪の事も何も知らないまま満期除隊して平穏に暮らす杉元と、その後の第七師団のお話。  ネタバレもありますが原作からかなり改変されておりご都合主義です。割りとほのぼの(?)路線。尾杉、勇杉前提の杉元愛され。  03/22…コロコロ変わって申し訳ありません。修正しました。
  • 愚かなモブは推しを救いたい

    捕まる蝶と猫の声

    キャッチマイハート!ベリーメロン! キャッチマイハート!ベリーメロン! まだメロンは食べられません!残念! まだ炭鉱!炭鉱の街なの!! 栄えてはいるから美味しいものにはありつけるけど 今の雇い主は人使いが荒いんだぁ… あれ?前の上司もそうだったっけ? やだなぁ忘れてたぁ☆ 猫ちゃんが怖くて逃避したっていいじゃない、とやを 次回「蝶は擬態し身を隠す」
    10,356文字pixiv小説作品
  • 遥か彼方の空の下で

    天の眼

    主人公ちゃんが呟いてたのは「ジークジオン」と「エル・プサイ・コングルゥ」とかなんかそこら辺。
  • ヒバリの聲

    ちっとも笑わない人

    気の進まぬ見合いの席に出向く月島基。 そこには、新しく就任した第七師団長の娘、 「林晴子」という女がいた。 彼女には、とある問題があった。 そんな彼女の姿を見た月島は…

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

第七師団(ゴールデンカムイ)
40
編集履歴
第七師団(ゴールデンカムイ)
40
編集履歴