ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次[非表示]

概要

1964年3月14日生まれ、名古屋市出身。
アニメ、特撮で幅広く活躍する脚本家である。
「アニメシナリオハウス」の第1期生で、ドテラマンでデビュー。

作風

井上敏樹浦沢義雄會川昇玉井☆豪佐橋俊彦渡辺勝也らと共に仕事をすることが多い。

萌えアニメからエロ系、バトルものまで作風の幅はかなり広くオールラウンダーなライターである。
電波ソング作詞の天才としても知られる。

名古屋ネタ、野球(特に中日ドラゴンズ)ネタ、アイドルネタ、昭和特撮ネタを好み、自身がメインを務めた作品だとキャラのネーミングにもそれらからの元ネタが多く見受けられる。
しかし本人がファンを公言するウルトラマンには未だ関わっていない。脚本家を志したのもウルトラシリーズの脚本を志願していた為としている。(円谷プロに持ち込んだ脚本を突き返されたという嘘か本当かわからない逸話もある)

仮面ライダーBLACK』に参加した際は仕事のない時期に同番組の脚本家の一人であった山田隆司からの誘いを受けてのものであったが、提出したプロットは、自身が多分に影響を受けた脚本家・上原正三に似た作風のものばかりだった。東映プロデューサーの吉川進に「上原正三は二人も要らないんだよ」と一喝され、それらはことごとく没になったという。後年、上原氏との対談では「若い頃の苦い思い出だが、おかげで独自の作風を編み出さなければならないと思った」と語っている。

ジェットマン以降のスーパー戦隊シリーズ作品にはメイン、サブで何かしら参加していることが多く、全員で力を合わせることやメンバーの役割分担を明確にすることが多い。他者からは「5人にこだわる」と評されるが、荒川はそれこそが「スーパー戦隊」であると述べている。しかし一方で戦隊に関しては「やっぱり苦手」「今でもアウェーに感じる」とコメントしている。

原作ありきのアニメは、だいたい内容が変更されることが多い。いわゆる原作クラッシャー
逆にオリジナル作品では、特撮ネタが加わる事も多い。特にアクションヒロインチアフルーツではシリーズ構成を担当している事もあり、探すのが困難なマニアックネタも含まれている。

担当作品

アニメ



特撮



別名・表記ゆれ

木下健

関連タグ

脚本家

外部リンク

2020年のインタビュー記事

関連記事

親記事

脚本家 きゃくほんか

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 9492

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました