小田急電鉄のロマンスカー(RSE)については20000形を参照。
西武鉄道20000系
2000年に運行を開始した通勤形電車。西武鉄道では初めて日立製作所が開発した次世代アルミニウム合金車両システム「A-train」を採用した。→西武20000系
東武鉄道20000系
1988年に運行を開始した通勤形電車。帝都高速度交通営団(現:東京地下鉄)日比谷線直通用として、従来使用されていた2000系の置換えと冷房化を目的に製造された。→東武20000系
2018年からは70000系の導入にともない4両編成に短縮されて支線向けのワンマン運転対応改造が実施された。
近畿日本鉄道20000系
1990年に運行を開始した団体専用車。「楽」の愛称がある。→近鉄20000系
南海電気鉄道20000系
1961年に運行を開始した特急形電車。1985年まで特急「こうや」として活躍した。→南海20000系
相模鉄道20000系
2018年に運行を開始した通勤形電車。
東急電鉄線への直通運転用および7000系の置換え用として登場。
製造時から「ヨコハマネイビーブルー」の塗装を身にまとう最初の車両となる。→相鉄20000系