ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

CV.小野友樹

「チームサティスファクションリーダー、鬼柳京介! 満足させてくれよ?」

概要

遊戯王5D's』の登場人物。不動遊星のかつての仲間だったが、ある事件がきっかけで「ダークシグナー」となり、敵として遊星に襲いかかる。

使用するデッキは闇属性悪魔族の「インフェルニティ」。

人物

遊星とジャックとクロウと共に結成したチーム・サティスファクションのリーダーだった人物。

口癖は「満足」。チーム・サティスファクションを日本語訳すると満足になる。彼はどれだけ満足を求めていたのだろうか。

しかし、過去に何かしらの事件を起こして死亡。発言から察するに遊星に裏切られたらしい。

遊星ら3人には深い憎しみを持っていて、遊星を特に憎んでいるらしく「裏切り者」と呼んでいだ。

初登場は第32話。当時のOPでの様子や公式サイトや設定画の「クールで嫌味なイケメン」なる説明文。そして公式サイトでの遊星達の頼れる兄貴分からクールな悪役キャラであると思われていた。

しかし彼の口から出たのは「遊↑ー星↓ーデュ↑エルだあああ! ヒャーッハッハッハッハッハ」という小物感たっぷりの笑い。クールだと思っていた視聴者を唖然とさせた。

更に巨人の形の炎の地上絵を出現させるがそれはどう見てもガチャピンであった。

そしてライディングデュエル中も彼の笑い声は止まるどころか凄くなるばかりだった。

翌週の33話では彼や遊星たちの突っ込みどころ満載の過去「満足同盟」が公開。

余りにもぶっ飛んだキャラの為に5D's屈指のネタキャラと認識されてしまった。

その一方で、キャラ・演技・(モンスターとか服装の)デザインといったインパクト、さらには当時新人だった中の人の演技力など数々の要素に惹かれた一部の視聴者達から強烈なカリスマを集め、リーダーとして崇められた。

ネタキャラとカリスマキャラという両極端な扱いを同時に受けていた状態は異様な光景である。

満足同盟時代

「どうやったって、俺たちはサテライトから逃げることは出来ない。

 だったら・・・ここで満足するしかねぇ!」

満足同盟時代にはサテライトが未だ秩序も無く、デュエルギャングのグループが群雄割拠していた時代に、圧倒的強さを誇った伝説の集団、チーム・サティスファクション

そのリーダーであった時代の鬼柳。

そのファッションセンスに視聴者は満足せざるをえない。

現状そのものが変えられないなら今あるもので満足する、という潔い性格の持ち主であり、また優れたデュエリストであり仲間想いで頼れるリーダーとして遊星達に認められていた。

遊星がピンチの時には危険を冒して助けるという人情に厚いエピソードもあり、それらは後々「サテライトの伝説のチーム」として語り継がれていく事になるのだった。やめろ

しかし、サテライト完全制覇後にデュエルのあり方をめぐって仲間と対立。

残党狩りとして粗暴な面を見せるようになってしまいクロウ、次いでジャックも離脱し孤立してしまう。

そんな鬼柳はサテライトだけでは満足できなくなり、ネオドミノシティの治安維持団体セキュリティをリアル破壊輪を発動し襲撃(最後まで残った遊星もこの計画には賛同できないと一度鬼柳の下を離れている)。

セキュリティに追われる鬼柳を遊星たちは最後まで擁護しようとするも結局逮捕されてしまう。

さらにその時の遊星とセキュリティのやりとりから、「遊星が自分を裏切りセキュリティの味方をした」と誤解。

遊星に深い恨みを持ったまま、獄中で死を迎えることとなる。

ダークシグナー時代

「ヒャーッハッハッハ!踊れ遊星!死のダンスを!!」

死ぬ間際に鬼柳は、遊星への深い恨みから冥界の王に選ばれ、ダークシグナーへと覚醒してしまう。

満足同盟時代と比べると、見た目も性格もまるで別人のように変わってしまった。

そのハイテンションっぷりに視聴者は満足せざるをえない。

しかし、ファッションセンスはまだ名残があり、ギリギリへそ出しルックかつ腸腰筋の見えるローライズパンツ+吊り下げブーツの非常にエロい、官能的なスタイルである。

そして3年後、フォーチュンカップでデュエルキングとなった不動遊星に、復讐を果たすためデュエルを挑む。

ダークシグナーとなり手に入れたインフェルニティカード、ダークシンクロモンスター「ワンハンドレッド・アイ・ドラゴン」、さらにダークシグナーの切り札「地縛神Ccapac Apu」を駆使し、遊星を敗北寸前まで追い込む。

しかし遊星のDホイールが大破しデュエルは中断。

だがデュエルが成立していれば遊星の敗北であり、この出来事は遊星に凄まじい恐怖とトラウマを与えた。

そして2戦目、恐怖とトラウマを乗り越えた遊星のリターンマッチ。

地縛神とスターダストの死闘に発展するが、ダメージの実体化が祟って地縛神の攻撃に自分がまきこまれてしまう。

そんな鬼柳に遊星は救いの手を差し伸べ、このとき誤解は解けたのであった。

実は鬼柳はダークシグナーになる時、願いを二つ告げた。

一つは「復讐したい奴がいる」 そしてもう一つは……「あの時叶わなかった、チームサティスファクションのラストデュエルをもう一度」と…。

そして遊星は、新たな切り札「セイヴァー・スター・ドラゴン」により地縛神を撃破。

鬼柳は、シグナーダークシグナーとの戦いの宿命により、消滅してしまう。

「憎み切れなかった…お前を…。カッコ悪ぃよな……こんなんじゃ……満足、できねぇぜ……」

彼のこの願い、そして憔悴し切った顔で迎えた悲しい最期に涙した視聴者は少なくないはず。

遊星が冥界の王を撃破したことにより、復活を遂げる。

その後はとくに描写も無く、旅に出たと言及されていた。

ちなみにカーリー渚らと同じくダグナー時代の記憶は消えていたと思われていたのだが……?

不満足時代

「今のオレには闇さえまぶしすぎる・・・。忘れちまったぜ・・・満足なんて言葉・・・」

不満足先生と呼ばれる頃の鬼柳。

クラッシュタウン編で再登場。ロングコートロン毛ハーモニカという斬新な格好。そして登場時にハーモニカでセルフBGMと人気キャラの復活に視聴者は満足した。

しかし視聴者とは裏腹に彼は満足なんて言葉を忘れちまっていた

旅に出た鬼柳は、失っていたはずのダークシグナーとしての記憶を取り戻してしまい、その自分の過ちを責め、償いの為か自暴自棄になっていたのか自分の死に場所を探し求めていた。そしてたどり着いたのがクラッシュタウンである。

ここではマフィア「ラモン・ファミリー」と「マルコム・ファミリー」のデュエルによって決闘が行われ、負けた方は鉱山で奴隷のような労働を強いられるというルールに支配された町であった。

ここで鬼柳はラモン・ファミリーに自分を売り込み、マルコム・ファミリーの者たちとまさに命懸けのデュエルを行い、50連勝を達成。

死に場所を求めてやってきた鬼柳には皮肉な結果となっていたが、さすがに満足同盟元リーダーの実力と言ったところか。言うまでも無く勿論こんなものでは鬼柳は満足できなかった。

またこの街では彼を慕うウエストという幼い少年が登場するが、クラッシュタウンにも満足同盟の偉業は伝わっていた様だ。やめろ

そんな知らせを聞いた遊星は、マルコムファミリーにワンターンスリーキルゥで自分を売り込み(だが俺はレアだぜ)、鬼柳と決闘することに。

新たな切り札インフェルニティ・デス・ドラゴンも駆使した熱戦の末鬼柳は遊星に敗北し、鉱山行きとなる・・・が、遊星もバーバラ及びマルコムファミリーに裏切られて鉱山行きに。

さらにマルコムファミリーのボス・マルコムの弟ロットンが登場、「ガトリングオーガ」デッキでラモンを1ターンキルし、マルコムファミリーが町の支配権を独占。

鉱山にたどり着いた鬼柳は、遊星の計らいにより無理矢理脱出させられる。

そして途中、自分のことを尊敬する姉弟のニコとウエストとその父親セルジオに出会うが、勘づいたロットンに襲われる。

ロットンを遊星が引きつけている間に鬼柳はニコ・ウエスト・セルジオとトロッコでマルコムファミリーの手下から逃げ、その途中、セルジオは3人を救う為に谷底に落ち、行方不明になった。

その生き様を見た鬼柳は遺された2人を守ることを決意、士気を取り戻したのであった。

その後、遊星とロットンのデュエルはリアルダイナマイトの爆発にて中断、遊星と鬼柳はタッグを組み再びロットンに挑む(この時再びハーモニカでセルフBGMを吹きながら登場した際のシーンは、後に舞い戻った死神としてOCG化された)。

「インフェルニティ・ゼロ」の効果により、ライフが0になっても戦う鬼柳のその様子は、まさに死神そのものであった。

しかしデュエル中、ニコとウエストが人質に取られてしまう。

だがそこにクロウ・ホーガンジャック・アトラスが駆けつけゲイル手裏剣とリアルファイトによってピンチを救い、チーム・サティスファクションが一時的に復活!

鬼柳は逃げ出したロットンを追い詰め、一騎打ちに持ち込み遂にロットンを撃破する。

その後は鉱山送りになったデュエリスト達も街に戻り、鬼柳自らクラッシュタウンの皆をまとめて復興させていくことを決意、町名も「サティスファクションタウン」と改められ町の仲間達と共に再出発を誓った。

「この町を復興するまでは、まだ満足出来ねえぜ……!」

このことから現在は「町長」と呼ばれていたりもする。また、最後の描写から恐らくニコとウエストの家族としても暮らしていく様である。

その後は武者修行中のジャックとのデュエルが街中で行われていた様子が描写されており、「まだ満足してないだろう?」と語りかけると共に、ジャックの成長を認めていた。

とりあえず数年後も満足街は平和な様で何よりである。

余談ですか、ニコとウエストの父セルジオ、落下後の描写一切ないのため、死ぬと思いますか…

WCS2011では記憶を失った状態で生存発覚、鉱山を彷徨っている彼に子供達からのプレゼントであったペンダント(鬼柳はデュエルディスクの墓に掛けなやつ)を渡すと、無事に記憶を取り戻し、見事生還を果たす。

漫画版5D's

Vジャンプにて連載されていた漫画版にも鬼柳は登場している。

初登場時の姿はアニメ再登場時の不満足時代の姿。

この漫画では、アニメ版の設定をとっぱらったパラレルワールドになっているため、満足同盟やダークシグナーといった黒歴史はこの鬼柳には存在していない。

Dホイールはアニメのダークシグナー編で彼が乗っていたものと同じであるが、不満足時代のコートとは若干似合っていない気がする。

「絶対王者」ジャック・アトラスとは、幼少時代に「仮想立体触感研究所」で暮らしていた頃からの友人だった。

しかし、ラストデュエルでは鬼柳は仲間と離れたくない思いからデュエルに集中できず敗北。

その後、ジャックがゴドウィンに託された「琰魔竜レッド・デーモン」を奪って逃走。

そして数年後、D-1グランプリで再会しデュエルをすることになる。

クールな性格なので、満足」が口癖のただのお兄さんじゃねぇかと思われていた・・・だが、RIDE-32でのジャックとの決闘疾走で奴は弾けた。

 「ライフポイントなんざもはや必要ねーのさぁ!!ヒャーハハハー!!」 

琰魔竜レッド・デーモン」の直接攻撃でライフが0になった瞬間、墓地から罠カード「煉獄の零門」を発動。

「煉獄龍オーガ・ドラグーン」を特殊召喚し、それが破壊された時敗北するというものだが、その特殊召喚と共に鬼柳の周りに闇の瘴気が発生し、白目が黒くなり、狂気に満ちた喋り方となった。

ジャックはこの時「オーガ・ドラグーンに魂を喰われたか」と解説しているが、まさにダークシグナー時の鬼柳を彷彿とさせる演出である。

さらにライフポイント0で戦うという様子もアニメでのクラッシュタウン編と同じであり、アニメ版での鬼柳を意識したかのような展開になっている。

使用デッキ

使用デッキは「インフェルニティ」。手札が0枚のときに効果を発揮するカード群。手札が0枚というのは、復讐心から自暴自棄になった彼の心情を体現しているのかもしれない(タッグフォース4の解説より)。

これらのカードを駆使し、手札0枚の状態で戦う戦略は「ハンドレスコンボ」と呼ばれていた。

ダークシグナー編ではこれらのカードを墓地に送り「ワンハンドレッド・アイ・ドラゴン」の効果でコピーして攻める戦術で遊星を苦しめ、

クラッシュタウン編では専用罠・魔法とのコンボを中心に、「インフェルニティ・ミラージュ」からの大量展開や、シンクロモンスター「インフェルニティ・デス・ドラゴン」を召喚するなどして戦っていた。

エースカードは、ダークシグナー時は「ワンハンドレッド・アイ・ドラゴン」と「地縛神Ccapac Apu」。

不満足時代は「インフェルニティ・デス・ドラゴン」。

ちなみにこのインフェルニティOCGにおいて登場した当初はインフェルニティ・デーモンが注目された程度でせいぜい中程度のカード群だったはずが、アニメで鬼柳が再登場したことによって超強化されたという経歴を持つ。

詳しくはインフェルニティの記事を参照。

なお、このインフェルニティデッキは鬼柳が投獄されてダークシグナーとなった後に手に入れた物らしく、チーム・サティスファクション時代に使用したデッキは逮捕されたときに没収されたとの事。

そのためこの時のデッキは本編には登場しないが、回想シーンでの描写やゲーム版での設定からデーモンか「悪魔族」だと思われる。

また、漫画版5D'sでもインフェルニティを使用している。こちらでは、アニメ版とは異なる中世ヨーロッパをイメージしたような漫画オリジナルのデザインのモンスターを使用している。もちろんハンドレスコンボも健在(漫画内での表記は「無手札必殺」)。その強力な効果で、大会でも十六夜アキを圧倒した。

さらに対ジャック戦では自分のライフをも0にして、ドローも一切行わない「無手札必殺・零式(ハンドレスコンボ・ゼロ)」を披露した。

ドローを封じるのは行き過ぎではないかとも思われるだろうが、これはジャックがドローからカードを使用するまでの「手札が1枚以上存在する間」を狙ってくる事を読んだ上での戦略である。

…それ以前に自分のライフが0の状態でデュエルを続行できる方がもっと行き過ぎとか言ってはいけない。遊戯王ではよくあることである。

切り札は、「煉獄龍オーガ・ドラグーン」。レベル8のドラゴン族シンクロモンスター

攻守3000に加え、手札が0の時に1ターンに一度魔法・罠を無効化し、さらに攻撃力を500ポイントアップする効果を持つ凶悪シンクロモンスター。

PREMIUM PACK 14でOCG化が決定した。魔法・罠無効化時の攻撃力アップ効果こそ消えたが、闇属性チューナー+チューナー以外のモンスター一体で召喚可能とインフェルニティ・デス・ドラゴンとの使い分けも容易と非常に強力なカードのままである。

使用カード

ダークシグナーの時に使用していたダークシンクロモンスター。

インフィニティモンスターの中でも切り札的性能を誇るモンスター。

漫画版での鬼柳が使用する決闘竜の一角。

  • インフェルニティ・ビースト

手札が0のとき、攻撃の間だけ相手の魔法・罠カードの発動を封じる効果を持つ。

フィールドにいた時にはその効果は発揮される事はなかった。

しかし『ワンハンドレッド・アイ・ドラゴン』によりその効果が発動される。

デーモン系インフィニティモンスター。

  • インフェルニティ・ドワーフ

『DTダークチューナー ナイトメア・ハンド』の効果により手札から特殊召喚され、『ワンハンドレッド・アイ・ドラゴン』のダークシンクロ素材となった。

貫通効果は『ワンハンドレッド・アイ・ドラゴン』の効果によって引き継がれて活躍された。

本格的に登場したのは遊星戦(3回目)である。

  • インフェルニティ・デストロイヤー

手札0のとき、戦闘で相手モンスターを破壊するだけで1600ポイントのダメージを相手に与える効果を持っている。

最初は遊星戦の一戦目で『』の効果で墓地に送られたが、三戦目でようやく召喚された。

  • インフェルニティ・ネクロマンサー

手札0の時、墓地に眠る『インフィニティ』モンスター1体を蘇生させる効果を持つ。

召喚される事も無く墓地に送られたが、その効果は『ワンハンドレッド・アイ・ドラゴン』の効果で使用された。

  • インフェルニティ・リベンジャー

手札0の時に、このカードが戦闘で破壊された場合に墓地から特殊召喚され、さらにこのカードを戦闘で破壊したモンスターのレベルと同じ数字となる。

この効果を活かし、『インフェルニティ・デス・ドラゴン』をシンクロ召喚した。

  • インフェルニティ・リローダー

手札が0枚の時、1ターンに1度、自分のデッキからカードを1枚ドローする事ができる。

モンスターカードの場合、そのレベル×200ポイントダメージを相手ライフに与える。

ただしそれ以外なら自分が500ポイントダメージを受けると言うギャンブル系効果を持っている。

クラッシュタウンにいた頃は、命の生命力をまったく持ってない鬼柳は平然と効果を発動させ、何度もモンスターを引き当てた。

  • インフェルニティ・ビートル

手札が0の時、このカードをリリースする事で他の同名モンスターをデッキから可能な限り特殊召喚するリクルート効果を持っている。

アニメでは非チューナーと扱われた為、2体まとめて『インフェルニティ・リローダー』・『インフェルニティ・ビースト』と共に『インフェルニティ・デス・ドラゴン』のシンクロ素材となった。

  • インフェルニティ・ナイト

破壊された場合、手札2枚を墓地に送る事で墓地から特殊召喚できるモンスター。

アキ戦で登場し、この効果を活かして無手札必殺≪ハンドレス・コンボ≫の発動に繋げ、さらには『インフィニティ・ジェネラル』の効果にも繋げた。

  • インフェルニティ・アーチャー

手札0の時、相手に直接攻撃できるというシンプルにして強力な効果を持っている。

この効果を活かし、アキに大ダメージを与えた。

  • インフェルニティ・ジェネラル

シンクロを除けば、インフィニティモンスターの中での唯一の最上級モンスター。

攻撃力2700だが、手札0の時に墓地のこのカードを除外する事で、墓地に眠るレベル3以下のインフィニティモンスターを2体特殊召喚できる。

漫画版5D'sでの鬼柳のデュエルにおいて全て登場したモンスターだが、その効果を使われたのはアキ戦だけであった。

  • 地縛神CcapacApu

ダークシグナーの時に使用していた最強の切り札。

詳しくはこちらで。

ちなみに

  • 鬼柳の中の人、小野友樹氏も実は初期からのインフェルニティ使いである。
    • しかも、64人も集まった遊戯王関係者のデュエル大会で優勝してしまうほどの実力を持っている。そしてあの笑い声等の迫真の演技は全て彼のアドリブ。さすが満足さんは中の人も格が違った。
  • アニメ・漫画ともに出自がまるで不明。 漫画版は一応孤児だったことのみ判明しているが、アニメについては遊星たちの前に現れる以前の経歴が全く分かっていない。

コメント

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • ジャックが働いた次元

    チーム満足が「ジャックが働いた次元」を視聴したよ

    ◼︎TF主人公、コナミくんが撮影した 映画「ロード・オブ・ザ・キング2」という体裁のわちゃわちゃ制作秘話 ◼︎「コモンズの王 ジャックアトラスhttps://www.pixiv.net/novel/show.php?id=12441801」 をジャック・遊星・クロウ・鬼柳の チーム満足で視聴したよ! ※TF偽ジャックルートには「ロード・オブ・ザ・キング2」をコナミが撮影する、という展開が実在します。 ◼︎ボイスドラマ→coming soon 9/20収録 ◼︎書籍・キャラスリーブ付き豪華版 →https://furerera.booth.pm/items/1858333
  • 遊戯王5D's

    遊戯王5D's ジャック+α

    鬼柳さんの再登場シーンを妄想してたらジャッカリで落ちました。
  • 【5D's】ごっずろぐ①

    鬼柳(と遊星)ばっかりSSまとめ 
  • ジャックが働いた次元

    ジャックが働いた次元・裏話と後日談

    大変有り難いタグ、コメント、ブクマコメ、ツイッター上での引用と感動のお言葉、 全部、全部、拝見しています。心から感動して、感謝して、拝聴しました。本当にありがとうございます。泣きそうです(´;ω;`) 嬉しくて、ついはしゃいで、めっちゃ偉そうに馴れ馴れしく裏話を書いてしまいました。筆者目線、小説を書く側の補足です。 せっかく素敵なお言葉を頂いた、本編のイメージを壊さずに済むと良いのですが… 膨大な設定集です。 内容がキャプション芸とか言わない 本編で語らなかったたくさんのみんなの人生。 フォロワさんに「読みたい」と言って頂いたのをキッカケに、考えてた世界観を可能な限り全部(ほんと全部)書くことにしました。 いつも、物語は、膨大な中の一番良い上澄みをすくって書くことにしてます。その方が、純度が高くてキラキラするから。 でも、今回だけ、読みたいと言っていただけた「書かなかった話」を精一杯お送りすることにしました。 長いです、ほんと長いです。小説と違って世界観の説明なのでいろんなとこに話飛びます。途中で飽きたら最後に書いた後日談へ飛んでください。 皆様と同じ風が見れましたように。感謝を込めた後日談をお送りします。 ※2020/01/07追記 四年ぶりに続編が始動しました →遊星vsジャックhttps://www.pixiv.net/novel/show.php?id=12196806 ◼︎書籍化https://furerera.booth.pm/items/1858333
  • 満足で不満足な連鎖

    ※1.キャラ崩壊しかしてない ※2.うp主による小波君の性格捏造 ※3.学パロ ※4.小波君と鬼柳しか出てこない ※5.少々女性向け ※6.駄文(しかも初投稿) 個人的に鬼柳ルートの小波君は鬼柳以外の満足組のメンバーと交流が薄いと思うのです ■ひいぃブクマ・評価ありがとうございます!
  • 【11/6新刊】無限鏡のナルキソス

    11/6の5D'sオンリー発行の鬼柳×ジャック本「無限鏡のナルキソス」のサンプルです。TF設定を交えたジャックが武者修行してるあたりの話です。当日のスペースはG-20「Mesechina」になります。よろしくお願いします。
  • ふれれらの遊戯王5D's

    白い初代遊星号の話

    ねえ、10年越しにたった今気付いた…… 初代遊星号って白じゃん… 遊星、ちゃんと完成して、落ち着いたら、ジャックに譲る気だったんじゃないの………!? 汚れの目立つサテライトでわざわざ白く塗装した理由…!! ◇ ◇ ◇ 祝☆ボイスドラマ化! https://sp.nicovideo.jp/watch/sm36800263?ref=my_history サティファクションタウンにて。 酒を呑む遊星と、穏やかに笑った鬼柳。遊星はもう研究している。 ジャックが武者修行に出た後のこと。 ◼︎限定プレイマットになりました! →https://booth.pm/ja/items/3825822
  • 【ジャ京】モア・ザン・ワーズ【WEB再録】

    名バト4で配布した無配本の再録。バンドパロです。なくなったらとかほざいてたんですけどなくなる気配もないしもういいや… 中身とは関係ないけど鬼柳さんお誕生日おめでとうございます。
  • ジャックが働いた次元

    コモンズの王 ジャックアトラス【完全版】

    「貴様の──不動遊星のデュエルの全てを見せてみろッ‼︎」 「行くぞジャックッ‼︎」 刮目せよ、コモンズに生まれ落ちたジャックアトラスの、十年に渡るもう一つの勇姿を 5D's × ARC-Ⅴ 時空を越えて、今も絶えず繋がる絆。 放送終了から九年、変わらぬ魂をここに。 「カーリー。俺は今、心の全てをかけて願う」 「待っていて。貴方の未来まで、必ず行くから」 この出会いはコモンズを、セカイを変える。 その記者に。ジャックアトラスは、天啓のような恋をした。 ◇ ◇ ◇ 大好評を博した「ジャックが働いた次元https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=6419834」が四年を経てついにリメイク。 デュエル完全監修の下 ・「vs遊星」「vs鬼柳」「vs決勝戦」の ライディングデュエルをフル収録 ・さらに「遊星からジャック宛の手紙」や ・Dホイールを弄る「彼」のラストエピソードなど、8万字に及ぶ必見のフルリメイク ジャックと遊星を始め カーリー、鬼柳、クロウ、アキ、龍亞龍可、ブルーノ、ニコ、ウェスト、ラモン、マーサ、ラリー、狭霧深影、不動博士、レクス・ゴドウィン、あらゆる5D'sキャラが所狭しと登場。 奇跡の時間をもらったデュエルオペラに 感謝を込めてこの物語を贈ります。 デュエルオペラで、遊星に 「おい、デュエルしろよ」と言ってもらった あの奇跡の時間を、一生、忘れません。 握手してもらった手の熱さが、まだ残ってる。 共に青春を駆け抜けた、最愛なるあの星の街と、ライディングデュエルを愛する彼らの絆に。 心から、愛と感謝を込めて。 ライディングデュエル、アクセラレーションッ‼︎ ◇ ◇ ◇ 最高に美しい遊星とジャックの挿絵は水漆さんhttps://www.pixiv.net/users/4252685より! 召喚口上にまつわる制作裏話①はこちら! →https://privatter.net/p/5545887 デュエルにまつわる制作裏話②はこちら! →https://privatter.net/p/5551549 鬼柳や深影さん、アキとシェリー、ラリー達の裏話と、遊星のその後の話はこちら! →https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=6441292 番外編:物語のED後のジャックと遊星の短い対話と、この先の未来のお話 →https://privatter.net/p/5563934 2020/03/29 追記 ハーメルンでランキング入り&評価1位取りました ・遊戯王シリーズ原作平均評価1位 ・二次創作日間ランキング13位 ・二次創作週間ランキング15位 ・全総合週間ランキング19位 ・全総合日間ランキング39位 ・月間ランキング入り ・二次創作完結相対評価ランキング104位 ・完結相対評価ランキング112位 ・二次創作相対評価ランキング224位 ・相対評価ランキング250位 「コモンズの王 ジャックアトラス Jack Atlas - The King of Commons -」 https://syosetu.org/novel/216077/ ◼︎メロンブックスで文庫版取扱中 https://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=767790 ◼︎書籍化・キャラスリーブ付き豪華版 https://furerera.booth.pm/items/1858333 ◼︎モバイルバッテリー https://furerera.booth.pm/items/2225142 ◼︎プレイマット https://booth.pm/ja/items/3757174 ◼︎祝☆ボイスドラマ化!!!!! ①vs遊星 https://sp.nicovideo.jp/watch/sm36790276 ②vs決勝戦 https://www.youtube.com/watch?v=-Q5vGwoJrb8 ③友への手紙 https://www.youtube.com/watch?v=KnleDWNrYgE ④vs鬼柳 https://nico.ms/sm41276959 ◼︎予告編 →https://youtu.be/87EvJPLUauo?si=KZP-mWdLbTiIgHrU →https://sp.nicovideo.jp/watch/sm43619519 ◼︎2023/12/17 祝☆ジャンプフェスタ2024遊戯王OCGタイムズ公式動画にて、ふれれらが考えた召喚口上がデュエルに使われました!\(//∇//)\マジです! →https://x.com/fu_re_re_ra/status/1736315088779543009
    88,089文字pixiv小説作品
  • 【クロ京アンソロ】『ラブ・エクスプレス』

    2010年の夏コミに発行のクロ京アンソロに参加した時の作品が出てきたので、アップします。 さすがにもうないので、2年も経ったのでよいかと思いました。 今でもクロ京は大好きなカップリングです。
  • 【ジャ京】The Dozen Pieces【超俺2018】

    『The Dozen Pieces』/文庫/80p/¥700/オンデマ 漫画版ジャ京の短編詰め合わせです。本編後の日常的な。 完売しました。ありがとうございました。
  • 誕生日には柔らかなお腹で

    鬼柳京介の誕生日SSです。 鬼柳にジ○リを見せたかったという話でもあります。 コカパクアプは丸っこいのを想像してもらえればと思います。
  • 武藤遊戯 in 呪術廻戦

    【番外編】領域展開:無限煉獄5

    遊戯王あるある。他の人のカードをもっと上手く使いこなす主人公たち。 こんなデッキ回るわけないだろ、CPU相手にぼろ負けしてます。デステニードローが出来る方いますか?
  • 武藤遊戯 in 呪術廻戦

    【番外編 】領域展開:無限煉獄

    番外編です。リーダーの彼が出てきます。呪霊?無限に続く冥府の煉獄よりも恐ろしいものなんですか? 追記:まさかこんな世界情勢になるとは思いもしませんでした。何やらかすか分からない国とは思っていましたが、まさかこんな暴挙に出るとは…
  • 個人サイト掲載した昔のお話

    ウサギと俺と

    ラモンとうさぎ鬼柳のぴくぴく仙太郎パロディです
  • 武藤遊戯 in 呪術廻戦

    【番外編】領域展開:無限煉獄7

    注意:回想シーンで原作描写があります。5D'sのネタバレが嫌な人は読まないでください。 マスターデュエルに舞い戻った死神が実装する日を待っています。
  • 個人サイト掲載した昔のお話

    右手に盾を左手に剣を

    サイトに載せているラモ京前提京ラモです。 カードの効果文はうろ覚えで書いたものです(オイ) ラモン視点
  • ラストレター[京遊]

    ゆうせいさんスターダストのためだけにシティに行ったん???って最初の頃ずっと思ってたけど、みんなのカード取り返して心おきなく京介のところに逝くつもりだったと考えれば全て説明がつk(略
  • 【遊京】あした、晴れたら。【C101】

    C101頒布の遊京本、冒頭サンプルです 『あした、晴れたら』A5/42p/オンデマ/¥500 通販はこちら(https://acermono.booth.pm/items/4454861) くっつく話は何度書いてもいいのでそういう感じです。冒頭が少しいかがわしいのは申し訳ない。

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

鬼柳京介
52
編集履歴
鬼柳京介
52
編集履歴