ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

バッジとれ~るセンターの編集履歴

2018-06-30 23:42:07 バージョン

バッジとれ~るセンター

ばっじとれーるせんたー

バッジとれ~るセンターとは、ホームメニューを飾れる【バッジ】というアイコンをクレーンゲーム的なもので獲得できる基本無料のニンテンドー3DSダウンロードソフトである。

「お支払いプレイ…いっちゃうっすか?」


【バッジとれ~るセンター】とは…

「バッジがとれるゲームセンター」で、ホームメニューを飾れる【バッジ】というアイコンをクレーンゲーム的なもので獲得できるニンテンドー3DSダウンロードソフトである。

ソフト本体は無料でダウンロードでき、キャンペーンの付録や1日1回の練習キャッチャーの報酬で無料プレイができるほか、5プレイ90円の課金プレイもある。

また、キャンペーン中に180円分の課金をしてくれた人に【バッジとれ~るセンター】でしか手に入らないホームメニューの壁紙をひとつ引き換える権利が発生する。

「良心的」ととるか「冗談きついぜ」ととるかはプレイヤー次第。


あと、獲得したバッジでデコレーションしたホームメニューをミーバース(Miiverse)に投稿することもでき、【バッジとれ~るセンター】に採用されたらバイトが超多方面の(一部かなりきわどい)知識全開のコメントをしてくれる


2015年04月01日に【バーバラ・バット】が【バッジとれ~るセンター】を(トマトで)買収するという事案が発生した。本人は「近いうちにエステに改装する」と言っていたが、次の日には何も起こらなかった。

本物のテンチョーが(トマトで)買い戻したか【バーバラ・バット】流のジョークかは不明。


2016年4月1日にまたしても店長として登場。しかも今度はバイトが【アシュリー】という始末。


2017年4月1日には何と『バッジとれ〜るダイレクト』と称してクレイジーギャラクシーが紹介された

センシティブな作品

これは実習中の5人の少女たちが謎の事故で銀河の果てまで飛ばされてしまいそこで出会った謎の宇宙人達と戦ったり仲良くなったりしていきプレイヤーは先生となり彼女らを導く役目にある。ラフスケッチや設定がしっかりしていてるのだがエイプリールフールネタらしいので任天堂が発売するかどうかは不明


またサードパーティからのバッジが登場し、モンスターハンターから最新作のモンスターハンタークロスのバッジが並ぶ事になった。2017年には同じ会社であるめがみめぐりや続編のモンスターハンターダブルクロスも登場。


ゲーム以外でもサンリオのキャラクターのバッジが登場している。


2016年1月8日にはローソンからローソンクルーあきこちゃんのバッジが登場。これはローソン限定販売の「ニンテンドープリペイドカード・バッジとれ~るセンター」のコラボである。


2017年5月26日をもって、新しいバッジの入荷とバイトの日替わりトークが終了した。

これは3DSのデータサイズがハードの限界に達し継続が出来なくなったためで、これにより更新停止という一つの区切りを迎えた。


しかしバッジとれ~るセンター自体は続いていく。


そして、フォーエバーとして永続的に毎日無料プレイが解禁される事となった。


【バッジとれ~るセンターのバイト】

続けて お支払いプレイ いっちゃうっすか!?

  • 【バッジとれ~るセンター】でバイトをしているピンク色したウサギ。
  • ひとことで言い表すなら『チャラい』あるいは『ウザったい』。
  • オスかメスかは不明だが、口調やソフト紹介動画の声などから推測するにおそらくオス。
  • 一人称は「ジブン」で、語尾に「〜っス」とつける。
  • 好物はカレー。塩昆布とお汁粉は神。
  • 『【バッジとれ~るセンター】でプレイヤーが課金した額』が工賃として支払われるシステムであるため、プレイヤーが課金しなかった場合、このバイトはえんえんとタダ働きをするハメになる。…ドカタはつらいのだ。
  • なお、バッジとれ〜るセンターは毎日3:59から4:00にメンテナンスがある。つまるところ、バイトの休憩時間はその1分間のみである。このハード勤務のせいでバイトは立ったまま寝ることを覚えたという。彼が居眠りしていたら優しく見て見ぬ振りをしてあげたいところである。
  • ゲーマーらしく(ムジュラの月みたいな顔のカーチャンからお金を借りてまで)任天堂系列の作品のほかにスパイク・チュンソフトフロム・ソフトウェアのゲームを遊び倒しているらしいが、バーバラ・バットの存在を知らないことから大合奏!バンドブラザーズでは遊んでいないらしい。
  • 彩崎ゆうの存在を知らないらしく、たくさんいるアイドルグループ【BIT48】のメンバーのひとりだと思っていた。
  • ニッキーねえさん》というご近所さんがおり、たびたびバッジのキャラとして出演してもらっている。
  • 表情もアクションも豊かで、ゲーム台の更新とともに新モーションが着々と増えていっている。
  • 大乱闘への出場を目指して筋トレをしているらしく、店長特製ドリンクや筋肉ネタをスイッチとしてレスラーも真っ青のナイスバディな姿「マッチョモード」に覚醒する。ただし数分と持たずに空気が抜ける様に元に戻る。たまに顔だけ戻っていないことがあり、「・・・自分、顔やばいっすか?」と聞いて改めて元に戻ったりする。
  • その後も店長特製ドリンクは度々登場し、その度に新たな姿を会得するのが恒例となっている。
  • ドリンクによって会得するモードは多岐にわたり、最近ではなんと女体化まで果たした。女体化後は頭身が変化し女性的なキャラデザになった上に、趣味や性格まで女子力が高いものになっている。
  • ゲーマーでもあるため非常にその手のネタに造詣が深い。
  • ゲーム以外にもアニメやらバラエティやら漫画やらにも詳しく、さらにはかなりきわどい、いわゆるネットスラングに近いようなネタまで口にすることがあり、若干黒い任天堂の片鱗が宿った存在でもある。

 例:ゆっくりしていってね!」「巫女さんっすね!」

   (ゆっくり風にデコられたメニューへのコメント)

   ザ・ワールド!そして時は動き出す・・・(マッチョモードでポーズを決めながら

   「今です!」(三国志風にデコられたメニューへのコメント。セリフ中での使い方も完璧)

   「デデーン バイト、アウトー」年末の笑ってはいけない例の番組を見ていたらしい)


「バッジとれ~るセンターとは、ニンテンドー3DSにて展開されるバッジ販売サービスっす。」

「5プレイ90円の格安料金!楽しんでいってほしいっす!」

「バッジとれ~るセンターはクレーンゲーム形式3DSのホーム画面に飾れるアイコンをゲットできるっす!」

「5プレイ90円の格安料金!楽しんでいってほしいっす!うまくいけば1プレイでいっぱいバッジがとれるっす!」

「ホーム画面にバッジをかっこよく飾ればちょーモテモテっす!」

「テンチョーの話によれば、なんと3DSの各種機能へのショートカットアイコンにもなるらしいっす!」


アームの種類

  • ノーマルタイプ

一般的なクレーンゲームのもの。バッジの窪み等にガッチリはまるとゲットする確率は高い。バッジを引きずり落としのテクニックは現実同様。操作中に壁に当たると慣性で右に動いてしまうため、ギリギリで止めるスキルが必要なことも。稀にバッジがアームに突き刺さる事があり、これだとゲットはほぼ確実。最近では障害物を排除するのにも使う。


  • ハンマータイプ

右に向かってハンマーで叩いてバッジを飛ばす。威力はそこそこあるが、どちらかというと低めな為、ハンマーを叩く場所をよく考えないと上手くバッジをゲットできない。


  • 爆弾タイプ

落下後に爆風でバッジを飛ばす。割と威力は低い為、中々吹き飛ばない事もある。落下には慣性が働くのでよく考えて落とさないと無駄になる事がある他に、爆発前に奈落に落ちると本当に無駄に終わる。弾む床に当てて跳ね飛ばした先で爆発させる、なんて台も。


  • 押し出しタイプ

下部一直線に棒を押し出してバッジを落とす。移動後すぐには止まらないのでそこを考慮する必要あり。ノーマルタイプ同様、障害物を排除するものも。


練習クレーン

一日一回、ラインナップのひとつを練習できる(5回チャレンジ)。ただし、練習台のバッジは獲得できないが当たりクジ形式となっており青の当たりだと一回のおごりプレイ、赤の当たりだと3回のおごりプレイが可能。ハズレは10枚につき1回のおごりプレイが可能で、当たりが出ていたらおごりプレイはその分上乗せされる。

赤の当たりは練習するごとに出る確率が上がり(赤の当たりを引くとリセット)、青の当たりはハズレの合計枚数が10枚未満だと特に出やすくなる傾向にある。

練習で1つも取れないと、バッジの配置はそのままでもう1度だけ練習できるが、青の当たりクジがやや出にくくなる。


バッジになっている作品

スーパーマリオブラザーズ

Newスーパーマリオブラザーズ

マリオカート8

マリオパーティ10

ゼルダの伝説

ゼルダの伝説 ムジュラの仮面

ゼルダの伝説 神々のトライフォース

ゼルダの伝説 神々のトライフォース2

ゼルダの伝説 風のタクト

ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド

とびだせどうぶつの森(しずえのバッジはこちら)

ピクミン

ニッキー

トモダチコレクション新生活

大合奏!バンドブラザーズ

メイドインワリオ

splatoon

リズム天国

ハコボーイ!

ファイアーエムブレム if

どうぶつの森ハッピーホームデザイナー

星のカービィトリプルデラックス

星のカービィ夢の泉デラックス

引ク出ス

星のカービィ夢の泉の物語

タッチ!カービィ

ヨッシー ウールワールド

スーパーマリオメーカー

ポケットモンスター

モンスターハンタークロス(ダブルクロスも登場)

ロックマン

amiibo

スターフォックスZERO

妖怪ウォッチ

ニャニャニャ!ネコマリオタイム

バッジとれ~るセンター(※センターの施設のバッジが入手できる)

タンクトゥルーパーズ

めがみめぐり


そして…

2018年12月7日発売予定の大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL

公式HPにあるアイスクライマーの紹介ページの1カットにバイトの姿が……

そして正式にアシストフィギュアとして登場する事が明らかとなった


関連イラスト

『バッジとれ~るセンター』1年の歩みバイト

バイトくんとれ~るセンター


関連タグ

バッジ クレーンゲーム UFOキャッチャー

バイト アシュリー バーバラ

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました