ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

東方寿命問題の編集履歴

2020-09-28 22:26:27 バージョン

東方寿命問題

とうほうじゅみょうもんだい

東方寿命問題とは、東方Projectにおける種族の違いに拠る寿命差と、それに伴う別離について扱った作品につけられるタグの一つである。※本記事ではタグ名の通り内容に「寿命」というテーマが含まれるため、閲覧の際はご注意ください。

読まれる前に。(ご注意)


この記事には、東方Projectに登場するキャラクター達についての「寿命」に関わる記述があります。東方Projectの登場キャラクターにまつわる寿命の長さの違いやそれによる別離(別れ)などについて記事にしています。


したがって、キャラクターの「死」についても書かれています。

作品やキャラクターを愛する方の中には、この記事の内容に辛いと感じる箇所もあるかもしれません。


読まれる際は、注意してください。

もしもそういった内容のものを読まれることを望まれない場合は、ここから先は読まずにこの記事から移動してください。



また本記事でとりあげることは東方Project本編の設定を元に創作された作品の中から生まれたもので、「東方寿命問題」という語を含め、原作では必ずしもそれぞれの物語のメインテーマとなっているものではありません。

そういった理由から、この問題の視点は二次創作ないしは三次創作としての性質ももちます。


もしも上記のような注意についてご検討いただき、「今の自分にはあわない」と判断された場合は、この記事についてこれ以上スクロールせずにプラウザバックなどの方法を利用してこのページから移動してください。



























東方寿命問題

「死ぬまで借りるだけ」

東方Projectの主人公の一人である霧雨魔理沙(人間)が、物を堂々と盗んでいくときに発する台詞である。

東方文花帖』では、「 どうせあんたら(注:後述の妖怪などを指す)の人生に比べれば私らの方が圧倒的に短いんだから、全部私の死後に回収すればいいだろう? 」(括弧部は追記)と発言しており、この言葉には東方寿命問題の一端を見ることができる。


東方Projectにおける妖怪とは、『東方求聞史紀』において厳密な定義ではないがいくつかの特徴でまとめられている。この内本記事で重要となる点は、人間よりも長命で強靭な肉体を持ち、治癒能力も高いという特徴である。


人間と妖怪の両者は生きられる時間の長さに加えその時間感覚も異なっており、先の文花帖の場面に延長する射命丸文(妖怪、天狗)との対話では以下のようなやり取りが見られる。


(文の書いた新聞記事について)

魔理沙:「 (前略)この記事は一体いつの話だよ

 文  :「 紅霧の異変の時ですから……たったの20年前位? 12年だったかしら?

魔理沙:「 2年前だぜ。速い体内時計の持ち主だ。


さらにこの対話の最後でも、記事に使われた写真を気に入った魔理沙がその写真について

借りるだけだ。私が死ぬまで 」と先述同様の趣旨の台詞とともに拝借していこうとしている。


また、東方Projectには人間以外の存在として妖怪の他に妖精や前述の魔法使い、亡霊などといった多様な種族が登場するが、いずれも人間よりも寿命が長かったり致死規模の損害を受けてもすぐに再生するなど、生死の巡り方ががまるで異なっている。


その他の種族から見れば極端に短命である人間は、生まれたままの在り方ではどうあっても他の種族と同規模の時間を生きることができず、得てして先に天命を迎えなければならないという宿命にある。

両者の種族的性質によって発生するこの寿命差こそ、「東方寿命問題」の根幹である。


種族による寿命の多寡と問題の在り処、及びそれを扱った二次創作作品の傾向

妖怪にも多様な種類があるが、大抵の妖怪の寿命というものは短くて数百年、長ければ数万年にも亘る。仮にレミリアの肉体年齢を10歳とすると、500生きている吸血鬼の1年とは人間の1週間程度に相当するかもしれない。

また妖精は「短命であるがすぐにその個体として」再生するため、「実質死ぬことはない」(『求聞史紀』)。

先述のように人間とは生命のリズムのあり方そのものが異なるものが多く、問題が複雑になっている。


東方Projectの二次創作などでは、この寿命の違いも作品テーマとして用いられる。

性質上シリアスで悲しい物語となる傾向はあるが、一方で作品に触れた者に命の在り方や生き方というものを問いかけるような作品も多く、単に「悲しい別れ」というものではなく、そこに至る、それだけの悲しみを発露させるに至るバックストーリーにおける愛情や友情といったものが溢れている作品が多いもの特徴である。

また、積極的な問題解決に向かって物語を組み立てつつ、それぞれなりのハッピーエンドに向かわせる方向で創作されることもある。


東方Projectの世界観における死後のあり方

盆に帰省(幽霊)

幻想郷には幽体という概念があるため、魂のままでも行動ができる。

しかも妖々夢以降、現世と冥界の結界が緩くなっているため簡単に顕界に来ることができるのだ。(一応やってはいけない行為らしい)

それでも盆になって遺族が迎え火を焚くと、顕界に行くことが許される。

顕界を一頻り見て回るお盆観光ツアーも行れているようだ。


冥界と地獄

ただし、上記のそれは「冥界に行けたならば」の話でもある。

東方Projectの世界観においては閻魔らの所属する「是非曲直庁」含む「地獄」もまた多忙さに圧迫されながらも機能しており、閻魔による裁判の結果によっては地獄で鬼神長以下鬼達の拷問を受けながら生前における「 罪の重さに気づくまで地獄にいる 」(『東方茨歌仙』)必要がある。

このとき、「 一時的に輪廻転生の輪からも外される 」(『求聞史紀』)こととなる。

全ては閻魔様(「四季映姫・ヤマザナドゥ」か、もう一人のヤマザナドゥ)の裁判次第であり、死からどれほどの時間がかかるのかも人智の及ぶところではない。よってお盆の時期を含め「死んでも幽霊になっていつでも会いに来られる」ということは、必ずしも保障されないのである

(ただ、後述のように死後亡霊として現世などに留まることもケースとしてはある)。


当人が道を外れて怨霊にでもなってしまえば、地獄のより深い部署で贖罪の役が科せられることにもなる。『茨歌仙』では近年の騒動において地獄の蓋が緩んだ経緯から怨霊もまた現世に彷徨い出る結果となっているが、この実態は同作において地獄に所属する死神の一人である小野塚小町によって彼女の言うところの「 ボス 」に報告されるとのことであり、怨霊は妖怪含む生者により悪影響をもたらす危険な存在であることもあって今後何らかの対処がなされる可能性がある。

怨霊も本来は地獄にだけ居る存在なのである。


茨木華扇仙人):「 怨霊ならいくつか潰したわ

                 元々地上にいちゃいけない奴らだから良いでしょ?

小野塚小町(死神):「 怨霊だって? そんなもんこの世にいるのかね?


「転生」と「成仏」

裁判の結果地獄に行かない場合、先述の冥界にて「転生」か「成仏」を待つことになる。

ただ転生は、輪廻の輪のどこに戻るかも閻魔の判決によるものであって本人が指定できるものではない。

御阿礼の子も転生を繰り返す存在であるが、このケースは特殊な役割を持つ特別なケースであり、さらに『求聞史紀』によれば記憶の大部分は継承されず喪失する他、次回の転生までの周期が長く、転生後は「前回の自分」を知っている人間はまずいない。

今代の御阿礼の子である稗田阿求は「幻想郷縁起」(『求聞史紀』)において、転生の度に「 人間関係がリセットされるのが一番つらいことだった 」と述べている。


なお、例え冥界に行ったとしても何事もなく転生ないしは成仏というわけでもないようである。

阿求によれば、閻魔の判決後冥界に行ったとしても冥界の管理人である西行寺幽々子の怒りを買うようなことがあれば、場合によっては輪廻の輪から断たれ、地獄に送り返されることともなる。死後も悠然と「幽体としても存在できる」というものではないようである。


また、先述の華扇の右手や緋想の剣のように幽体の状態にあるものを消滅させる力を持つ存在もあるため、幽霊となっても生前の在り方とは異なるもののそれなりの「死」に見舞われるケースがある。


「外の世界」とメンタリティや世界観の違いのある幻想郷と言えど、やはり「生」は替えの利かない価値を持つものであり、例外はあるが多くのケースで「死」は逃れられぬものである。

東方永夜抄』、『東方儚月抄』(特に小説版)、先述の『茨歌仙』等の作品でそれに関する記述や発言が見られる。

本人の「死」ではなくとも、他者のそれによる「別離」は、不死者同士でない限り避けられない。

例えば聖白蓮は初登場した『東方星蓮船』以前、弟聖命蓮との別れを経たことが魔法使いとしての道を進むきっかけともなっている。

どれほどの友情や愛情を重ねようとも、種族的な違いによって人間の方が遥かに速く老い、死に向かっていく様、あるいはその結果としての別離を想像するとき、二次創作など含め「寿命」ということがより重みのあるテーマとして設定されるのである。


一方で原作における登場人物たちが、

毎日が楽しければ何一つ問題ない 」(魔理沙、『東方求聞口授』)、

そんなエキセントリックな出来事(人間が喰われる事)はここ(幻想郷)にしかない

東風谷早苗、『星蓮船』)

といったおおらかでポジティブかつアクティブなメンタリティであることも発言などからは読み取れ、「幻想郷縁起」における阿求のように現状の幻想郷の在り方をかなり肯定的にみるものもある。


東方Project原作中における寿命問題

東方Projectの世界には、過去には人間であったが何らかの形で寿命を延ばした人物が多数いる。以下は、元が人間またはその可能性が示唆されている人物である。各種族の特徴は個別の項目や幻想郷縁起を参照。


この他、東方Projectにおける強靭な存在であるところの「」について、その正確な真偽は不明ながら『茨歌仙』では「 多くの鬼は元人間 」とも語られているなど、上記の他にも元々は人間であった存在がいる模様である。


東風谷早苗による言及として「 二人には無限の時間があるのかもしれないですけど 」と、守矢神社の神々である八坂神奈子や洩矢諏訪子の二柱と自身との時間の違いについて意識したものととれる発言がある(『茨歌仙』)。


二次創作作品などで登場する東方寿命問題の関係者

「先立つ側」としては、シリーズ主人公の博麗霊夢はじめ、上記の霧雨魔理沙や十六夜咲夜、そして人間の中でもさらに寿命の短い御阿礼の子である稗田阿求がよく描かれる。

「残される側」としては、特定の人間と関わりのある妖怪であるレミリア・スカーレット八雲紫や、死ぬことの無い蓬莱人(藤原妹紅など)、すぐに同じ姿で生まれ変わる妖精(チルノなど)が多い。

また、森近霖之助上白沢慧音は「人間より長寿だが妖怪や蓬莱人よりは短命な存在」として、残される側と先立つ側の両方で描かれることもある。


原作中で人間の人物が、上記の方法で長命者、不死者となることで、「先立つ側」から「見送る側」に立場が入れ替わることになり、その際の種々の苦悩が描かれることもある。

特に霧雨魔理沙は実際に「魔法使い」になった事で「見送る側」に回った先達がいる事からネタにされやすく、

逆に作中で人間を辞める事に否定的な発言をしている博麗霊夢と十六夜咲夜は「見送る側」で描かれる事は少ない。


この他、「ZUN's Music Collection」のシリーズに登場するマエリベリー・ハーンについて、「紫=メリー説」を前提にして宇佐見蓮子との別離が描かれ、その際の原因として妖怪となったメリーと人間である蓮子の寿命差が扱われることがある。


逆に、映姫、小野塚小町西行寺幽々子魂魄妖夢ヘカーティアなど、死後の世界の住人を扱った作品では、亡くなった人物を「迎える」という視点で描くこともある。


寿命差が取り扱われることのある東方Projectの二次創作カップリング例

(以下「寿命差」より転載及び追加)

マリアリ : 霧雨魔理沙 × アリス・マーガトロイド

めーさく紅美鈴(妖怪) × 十六夜咲夜

レミ咲 : レミリア・スカーレット × 十六夜咲夜

ゆかれいむ八雲紫(妖怪) × 博麗霊夢

けねもこ : 上白沢慧音 × 藤原妹紅

あやさな : 射命丸文 × 東風谷早苗(現人神

魔理霖 : 霧雨魔理沙 × 森近霖之助

……その他多数。


タグの運用に関する注意

本タグは先述の注意点のようにその運用にあたって配慮が必要となるタグの一つである。

キャラクターの「死」あるいはそれに類する暗示と残されたものの想いを描いた作品において、その原因が明かされず、詳細が閲覧者の視点に委ねられているなどの作品もある。

その際に「寿命の可能性もある」という趣旨を込めてこのタグが用いられるケースもあるが、ただこの場合において作者本人がこのタグをつけるのではなく閲覧者が後からつける場合、せっかく作者が閲覧者に自由な想像や考察をゆだねたその「理由」を寿命問題に収斂させてしまい、作品の意味を損ねてしまう可能性があるので、タグを使用する際には注意することが必要である。


また、寿命に関する意図が無い作品に用いる事のないようにという注意も必要である。

寿命は実生活においても大変繊細なテーマであるため、本タグの使用には他の死生観を含むタグ同様、慎重を期したい。


関連イラスト

あたいの絵日記62センシティブな作品

これは返さなくっていいぜそれじゃあ、おやすみなさい。


関連タグ

作品関連

東方Project

東方Project(二次創作)

シリーズ中または関連作品で「寿命」等に関連する要素が登場する作品(一部)

東方永夜抄 東方香霖堂 東方三月精 東方儚月抄(小説版、漫画版) 東方茨歌仙 東方求聞史紀

大空魔術 伊弉諾物質 他(秘封倶楽部の二人の死生観などが語られる)

関連項目

寿命 寿命差 いつか訪れる結末 お盆 迎え火

シリアス なにこれ切ない 涙が止まらない 涙腺崩壊

評価タグの一覧

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました