ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
郷秀樹の編集履歴2023/03/24 12:09:19 版
編集者:SSSS
編集内容:余談追記。

俺はウルトラマン。俺の使命は、人類の自由と幸福を脅かすあらゆる敵と戦うこと

演:団時朗

概要

年齢23歳。ウルトラマンジャックと一体化し、人類の自由と幸福を守るために戦うMAT隊員。ヘルメットの番号は「6」。都内のマンションで一人暮らしをしていたが、終盤には後述の理由で坂田次郎を引き取って同棲。

MAT入隊前は、カーレーサーを夢見て坂田自動車修理工場に勤めており、坂田健とともにレーシングマシン流星号を設計・開発していたが、流星号はある理由(後述)で燃やされてしまった。MAT入隊後も非番の時は修理工場に顔を出し、流星2号の設計・開発に着手。

坂田アキとの仲も坂田兄弟公認と見られ、既に家族の一員のような扱いだった。次郎から兄のように慕われている。

父は13歳の時に登山中の遭難事故で死亡。母親を故郷に残して上京し、母の存在には第1話で触れられているが、劇中には登場しておらず、第33話では天涯孤独とのセリフもあり、その時点で既に死亡しているとの見方もある。

タッコング襲来時に逃げ遅れた少年と仔犬を救おうとして命を落とした(そのため健は流星号を燃やして送り火にした)が、その一部始終を見ていて郷の勇気に感動したジャックが一体化したことで蘇生。加藤隊長にその勇気と生命力を買われ、MATに入隊。

少年時代から運動神経に恵まれており、レーサーとして鍛えていたが、ジャックとの一体化によって能力が増幅され、第2話では先輩隊員たちの得意分野の種目で初心者ながらすべて勝利するという成績を打ち出した。同話でジャックの力に溺れたことで南隊員を負傷させてしまい、一時的にMATを追放された上に健から突き放される。しかし、この一件を機に慢心を認めて猛反省し、MATに復帰。

第37話・第38話で健とアキがナックル星人の計略で命を落としたため、隣の部屋に住んでいる女子大生である村野ルミ子とともに、次郎の面倒を見る。

最終回(第51話)では次郎にウルトラ5つの誓いを残し、バット星人を討ち滅ぼすためにジャックとしてウルトラの星に旅立っていった。その際にMATの記録には、ゼットン二代目との戦いで戦死として記されていることが、次作『ウルトラマンA』第10話で判明。

後にも引き継がれることとなる、一体化型の「ウルトラマンと一体化したまま地球を去る」というパターン最初の主人公である。

その後

ジャックと一体化したまま地球を去ったため、後のシリーズでもジャックの人間体として登場。

ウルトラマンタロウ

第33話・第34話で北斗星司とともに、タロウ東光太郎を救援しようとしたが、ハヤタモロボシ・ダンに止められた。光太郎がテンペラー星人に勝利して思い上がった際には忠告している。このとき、光太郎を見守るためにZATの南原隊員の体を借りている。

ウルトラマンレオ

第34話でダンにセブンガーを託すため、地球に飛来。アシュランに負傷させられたうえに宇宙猿轡をはめられてしまうが、ダンによって猿轡は外された。レオの危機に際してジャックに変身し、レオとともにアシュランを倒した。そして、壊れていたウルトラアイを手に地球を去っていった。

このとき着ていたのは『タロウ』でハヤタが着ていたものであり、団時朗氏が『タロウ』客演時より太っていたため、黒部進氏のサイズしか入らなかったという説がある。

ウルトラマンメビウス

劇場版の冒頭=本編の20年前にウルトラマン、セブン、エースとともに、変身能力と引き換えにUキラーザウルスヤプールを封印。ヤプールを監視しながら、神戸市内のサーキット場で少年レーサーを指導。変身したら命を落とし兼ねなかったが、メビウスの危機に意を決して変身し、宇宙人連合や復活したUキラーザウルスと戦った。

第45話ではデスレムの策略で人間不信に陥ったヒビノ・ミライに、人間を愛するには人間のすべてを知る必要があると諭した。

大決戦!超ウルトラ8兄弟』では別世界の郷が登場しており、アキと結婚している。終盤で別世界の記憶が宿り、ジャックに変身した。

ULTRAMAN』では、彼を基にしたと思われる情報屋ジャックが登場。ウルトラマンジャックウルトラブレスレットに似た腕輪を身につけている。素性は分かっておらず、本名も科学特捜隊諸星弾も知らない。ただ、作中の登場人物たちの名前を考慮すると、彼の本名は………

普段は地球のどこかに存在している異星人の都市ポータルに住んでおり、星人相手に格闘技で勝利するなど、生身の地球人でありながら戦闘力も高い。

余談

郷(というより演者の団氏)の身長は187cmだが、これは昭和ウルトラマンの変身者の中でも長身。

また、平成ウルトラマンでも彼と同等以上の身長の変身者はラン(小柳友氏・187cm)とヒカル(根岸拓哉氏・188cm)がいる。

時折、名前の由来は「70年代を代表する男性芸能人である郷ひろみ西城秀樹を足して割ったもの」と言われることがあるが、『帰マン』の放映が1971年4月、新御三家のデビューが1972年なので誤りである。『帰マン』の脚本を務めた上原正三によると、「郷(ふるさと)」+「秀でた樹」が由来とのこと。

2023年3月24日に肺がんで74歳で死去。ウルトラマンシリーズの主人公では最初に死去した人物であるが、アニメ版含めれば『ザ☆ウルトラマン』のヒカリ超一郎役の富山敬がいる。

郷秀樹の編集履歴2023/03/24 12:09:19 版
編集者:SSSS
編集内容:余談追記。
郷秀樹の編集履歴2023/03/24 12:09:19 版