ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

バスコが所有するトランペット型のアイテム。でも名前はラッパ。

 

上部にある5つのシリンダーはレンジャーキーを挿せ、その状態で吹くことでキーの戦士たちを実体化させることができる。

一度に実体化できる戦士は5人までだが、16話のように2回以上に分けて吹けば6人以上の戦士を実体化させることも可能(なお、第48話ではゴーカイシルバーを含めたゴーカイジャー6人を一回で全員実体化させているが、これは単純に演出の省略と思われる)。

召喚した戦士はバスコの意のままに操る事ができるが、あくまでレンジャーキーという戦士の「力」だけが実体化した存在なので、本来の強さを発揮する事はできない。

要するにただの操り人形なのである。

 

更に一定以上のダメージを受けると元のレンジャーキーに戻ってしまう為、倒された場合はすぐにレンジャーキーを回収しに行く必要があり、作中ではサリーがその役目を担っていた。

なおレンジャーキーを挿していない状態で吹くと、レジェンド戦士から『大いなる力』を奪い取れる。

だがこれにはある程度時間がかかる上、ラッパラッターを吹いている間は無防備で隙だらけになってしまう事から、作中では度々妨害されている。

バスコの死後どうなったかは不明で、ゴーカイジャーフリージョーカー共々回収された、或いは所持していたバスコ共々爆散したと思われていた。

…が、テン・ゴーカイジャーにて再登場し、地球側が運営しているスーパー戦隊ダービーコロッセオのシステムに深く関わっていることが判明。ダービーコロッセオは戦隊ヒーローたちの戦いを賭ける公営ギャンブルなのだが、ここで戦う戦隊ヒーローは本物ではなくラッパラッターを利用した装置を使いレンジャーキーを実体化させた戦士。

ダービーコロッセオの収益は80%が戦隊の活動に充てられ、有事の際にはレンジャーキーは即刻返却されるのだが…?

召喚した戦士

第15話

第16話

第20話

第23話

第31話

第48話

関連タグ

バスコ・タ・ジョロキア

黒十字王劇場版に登場した怪人で、特殊な銃を使用してゴーカイジャーの5人とゴセイジャーの6人を除く33のスーパー戦隊(176人の戦士)を実体化させている(番外戦士のレンジャーキー10本は当時バスコが持っていた)。

ディエンドライバーネオディエンドライバーギアトジンガーゼンリョクゼンカイキャノン:同じくレジェンド戦士達の召喚機能を持つアイテム。ギアトジンガーは敵側の持つアイテムという点でも共通。

なおディエンドライバーは戦隊ではなくライダー作品に登場した(戦隊とのコラボ回で使用されたこともあるが···)。