基礎データ
全国図鑑 | No.0907 |
---|---|
パルデア図鑑 | No.002 |
ローマ字表記 | Nyarote |
ぶんるい | くさねこポケモン |
タイプ | くさ |
たかさ | 0.9m |
おもさ | 12.2kg |
せいべつ | 87.5%♂・12.5%♀ |
とくせい | しんりょく/へんげんじざい(隠れ特性) |
タマゴグループ | りくじょう/しょくぶつ |
各言語版での名称と由来
言語 | 名称 | 由来 |
---|---|---|
日本語 | ニャローテ | ニャオ(猫の鳴き声)+brote(スペイン語で「芽」) |
ドイツ語 | Feliospa | felis(ネコ属)+knospe(蕾)+flora(植物相) |
英語・スペイン語・イタリア語 | Floragato | flora+gato(猫) |
フランス語 | Matourgeon | matou(雄猫)+bourgeon(蕾) |
韓国語 | 나로테 | 日本語名の音写 |
中国語 | 蒂蕾喵 | 蒂(がく、へた)+蕾+喵(猫の鳴き声) |
進化
概要
ニャオハの進化形。初登場は同じく『ポケモンSV』(第9世代)。
すくっと二足歩行で立ち上がり、首元の体毛は長く伸びてスカーフ状に変化した。
目も吊り上がって凛々しい顔立ちになり、リオル系統などに近いスタイリッシュさと可愛さを兼ね備えている。
手首からは先端にピンク色の蕾が付いた長い蔦が生えており、普段は体毛の中に忍ばせて収納している。そうして首元にマウントした蕾は、大きなバッジのようなチャームポイント。
知能が高く手先が器用なポケモンで、戦闘の際は蔦を伸ばし器用に操ることで、硬質の蕾をヨーヨーの如くトリッキーに動かし叩きつける。
また、フサフサした体毛はニャローテの気分によって硬さが変化し、戦いになると針のように鋭く尖ると言う。
やんちゃで目立ちたがりだが、寂しがり屋な性格でもあり、トレーナーに構ってもらえないと、寝ている間にツタでぐるぐる巻きにするなど意地悪をして気を引こうとするらしい。
色違い
色違いは蕾と瞳の色が青色になる。
ゲームでの特徴
従来のパートナーポケモン同様にニャオハから進化させての入手となる。
主人公が最初にホゲータを選んだ場合は、ネモのポケモンで登場する。
性能
種族値
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早さ | 合計 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ニャローテ | 61 | 80 | 63 | 60 | 63 | 83 | 410 |
ニャオハ | 40 | 61 | 54 | 45 | 45 | 65 | 310 |
使用トレーナー
ゲーム版
※1:最初に選んだニャオハを進化させた場合
※2:主人公がホゲータを選んだ場合
アニメ版
漫画版
アニメ版
アニポケ・リコとロイの旅シリーズ
主人公リコのパートナーであるニャオハが第45話で進化。詳細はリンク先にて。
漫画版
ポケットモンスターSPECIAL
- スカーレットのニャローテ
第16章女主人公・スカーレットのポケモンで、当初はニャオハであったが、12話のナンジャモとのジムバトルにおいてカイデンを倒した直後に進化する。
関連イラスト
関連タグ
図鑑番号順
0906.ニャオハ→0907.ニャローテ→0908.マスカーニャ
パルデア御三家・中間形態
草御三家・中間形態