アオイ(ポケモンSV)
あおい
ゲーム『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』の女の子主人公。
全寮制のオレンジ / グレープアカデミーに通う為にパルデア地方へ引っ越して来た編入生。
服装は今までとは異なる洋風テイストの学生服で、バージョンによって制服の色が異なる。
キャラメイク
XY以降のシリーズの例に漏れず、ゲーム本編開始前に髪・瞳・肌の色素の薄い姿から濃い姿まで4種類の中から選べるが、本作はそれに加えて髪型やアイラインの他、眉毛、口元、ほくろやそばかすの位置等の様々な変更を行える。これらの設定は本編開始後にも変更することができるが、肌の色だけは後から変えることができないので注意。ちなみに剣盾同様、最初に4種類の中から選択した姿の髪・瞳・肌の色は主人公の母親にも反映されるが、その後に加えられる細かいキャラメイクまでは反映されない模様。
また、今の世間で広まっている持続可能な開発目標を察してあえてそれを意識してデザインしているのだろうか、男女共に同じ髪型やメイクを選ぶことが可能で、元の体形が中性的(華奢)であるため、ほぼ男の子主人公と変わらない見た目にすることも可能である。
いわゆる雄んなの子やおっぱいのないイケメンも作れるとして歓喜したプレイヤーも多い模様。
しかし、作中ではしっかり「女の子」として扱われているため、設定上も男性にしたいなら、ゲーム開始時の選択肢は男の子の姿を選ぶ必要が有る。
服装
服装に関しては4種の指定学生服で固定されており、違いは基本、袖と裾の長さのみ。
- 春服:長袖、サスペンダー付き長ズボン
- 夏服:指定帽子に半袖ハーパン、ネクタイスタイル(初期設定)
- 秋服:長袖膝下ズボンに指定ベストを着用
- 冬服:ブレザーを羽織る
「制服の改造は校則違反」との理由で、制服以外のコスチュームは着ることができない。
ライドモーションとの兼ね合いか、スカートタイプの制服も存在しない。
おしゃれは帽子、リュック、手袋、靴下等に限られている等、『ソード・シールド』や『LEGENDSアルセウス』と比べればバリエーションが少なく、見方によると着せ替えに関しては衣服や小物が全て統一されている『BDSP』以上に限定的である。
そのうえスター団のボスたちがバリバリの改造制服を身にまとっているため、彼らと比較してしまうプレイヤーも少なからず存在する。
しかし、DLC「ゼロの秘宝」の購入特典「ニューせいふくセット」を受け取ると、制服の種類を増やすことができる。(それでも季節ごとの4種類だけだが)
また「ゼロの秘宝」では2種類のシナリオにおいて、それぞれ専用の衣装を着用する。
「碧の仮面」ではじんべえ、「藍の円盤」ではブルーベリー学園の制服。
加えて、前々作同様おしゃれカードを貰うことができ、受け取ると髪型や着せ替えのバリエーションが増える。
公式・創作での扱い
デフォルトの姿は、長く伸ばした右の横髪をモンスターボールモチーフの髪留め(勘違いされやすいがヘアゴムではなくヘアピンである)で三つ編みにしている少女。
フィギュアを参考にすると身長は凡そ150cmになる為(食玩『ポケモンスケールワールド』より)、年齢は今までの主人公と同じ様に10代前半と見られる。
公式PVではデフォルトとは違う姿の女の子主人公も多数登場している。彼女らはデフォルトの「アオイ」とは似て非なる存在であり、「アオイ」のバリエーションの一つといえる。
グッズ展開では基本的にデフォルトの姿が使用されている。
創作においてもデフォルトの姿で描かれることが多く、キャラメイク済みの主人公を「アオイ」として扱う場合は自機主である旨の注意書きがされる傾向にある。
「アオ(青)イ」という名前から寒色系を想像しそうだが、設定画やグッズを見る限り、公式では『スカーレット』版が基準となっているようだ。
男の子主人公を選んだ場合にストーリーで登場しないのは第7世代や第8世代と同じだが、テラレイドバトルで「一人で挑戦」を選んだ場合は、キャラメイクを施した主人公の容姿をしている別名のNPCが複数登場する。
「パルデア地方冒険ガイド篇」では、日本版PV・英語版PV共に、片方が日本名の「アオイ(Aoi)」、もう片方が英語名の「Juliana」で、それぞれ名前が統一されている。
作中の客観的な印象としては「全然ビビらない」「胆力がある」と評されている。
今作は選択肢による発言数や表情の変化が多く、歴代主人公の中ではかなり感情表現が豊かで、写真を撮る時などにノリが良い面も見られる。
かなりのお人好しでもあり、第一印象があまり良くないペパーや正体不明のカシオペアと協力したり、見ず知らずのポケモンに自分のサンドウィッチをあげたりしている。
また他の生徒が気付けなかった謎の学生ネルケの正体に即座に気付くなど洞察力もそれなりに高い。サワロ先生が無理に辛いものを食べようとしているのをフォローしたり、慌ててるセイジ先生を落ち着かせたり、番外編では姉と祖父母が奇声を発しながら踊り出したのを見て怯えるスグリを励ましたりとしっかりしている様子が見られる。授業でも積極的な発言が多い。(教師側から当てられることもあるが)
「藍の円盤」では、豹変してしまった友人に対して、(事前にその姉に「前みたいに友達でいてあげて」と懇願されていたこともあるだろうが)変わらない笑顔を向けて気さくに声をかけたり、ピンチの時にとっさに相棒を繰り出して庇ったりと、本編に増して友達想いである面が描かれている。その上、「誰とでも仲良くなれる」「顔が広くて友達も多そう」「コミュ力が高い」などという印象も抱かれており、社交性が高く多くの人に好かれる人柄であることが窺える。
また、一定の条件を満たすと発生するあるサブイベントでは、成績が優秀であることも言及される。
その一方で、危険であることを承知の上で、無許可で立ち入り禁止区域に向かう事に躊躇いを見せなかったり、ジニア先生に「危険だから挑まないように」と言われたにもかかわらず黒い結晶のテラレイドバトルに無断で挑み、そのことを当のジニア先生にこともなげに報告するなど、胆力がある...を通り越して破天荒な一面も。(案外この人のことをそんなに悪く言えないのかもしれない。というか、選択肢次第ではその人の企みにもノリノリで協力しているような展開にもできてしまう)因みに上記の報告を受けたジニア先生からは、「無理に言っても聞いてくれないでしょうから(今後は)強くは止めないですけど…」と半ば匙を投げたような発言もされてしまう。(彼も彼で「とある儀式を調べるために供物になって欲しい(意訳)」との持ち掛けに喜んで受け入れる様子を見せるなど人のことを言えない部分はあるが)加えて「藍の円盤」では、上記の不法侵入について叱責を受ける場面があるが、「チャンピオンなので!」と思いっきり開き直った発言をする選択肢も出てくる。...実際、ある一件が一段落ついた後はその区域に許可も同行者も無しで自由に行き来できるので、全く懲りていない可能性が高い。
また、友人達にも無軌道ぶりを認知されているのか、番外編ではペパーに「キタカミでもやりたい放題ちゃんだな…」と呆れられてしまう場面まである。
クラスは1-A(総合コース)で、学籍番号は805C393。
学校内では転入生であることに加え、生徒会長のネモと親しいことや入学初日からスター団を倒したこと、バトルの実力などからそれなりに噂になっているらしく、会ったことのない先生にまで名前が知られていた。学内で聞き込みをしたという来訪者からも、気になっている生徒が多いという旨の発言がある。
一部の教師からは「聞き上手」、「(とあるポケモン達を従えられるぐらい)純粋」と称されている。
転入したてなこともあり、寮の自室は殺風景であるが、クリア後に唯一友人達と撮った写真が増えることから、彼らをとても大事に思っていることが窺える。
本編終了後にはネモとの勝負に2時間付き合ったり、チリとの面接でもチャンピオンを目指す理由に「ネモと戦うため」があるなどバトル好きな一面も垣間見える。
歴代主人公同様長文テキストでの台詞が無いので明確なことはいえないが、学校最強大会後のネモとのやり取りや、てらす池でのゼイユとのやり取りの選択肢を見る限りだと、一人称に「自分」を使っている。
実は身体能力もかなり高く、相当な速度で走ったり飛んだりするどころか、ホゲータ(9.8kg)を軽々と片腕に乗せたり、垂直な崖を登っているコライドンやミライドンに平然と座っていたり、転がってきた自分の身の丈以上の大岩に衝突しても無傷(山の麓まで戻されはするが)など、ある意味で主人公らしい凄まじい頑丈さを垣間見せる。キハダ先生からは一緒にランニングした際(テキストで語られるのみだが)に足腰を誉められている場面も。
番外編ではモモワロウが操ろうと高速で飛ばしてきた餅を1人だけ最低限のモーションで回避する(唐突だったためにその場にいた友達2人は口の中に入れられ、危険性に気づいていたスグリも食べこそしなかったが大ぶりに屈んで額に当たった)など反射神経や動体視力にもかなり優れている。
テラスタルモーションは、他のキャラクターがオーブを前に突き出してテラスタルしているのに対して、彼女だけはオーブを斜め上に掲げてテラスタルをしている。これについては、基本的には専門の授業を受けないとテラスタルを使用できない中、生徒会長の推薦によりいきなり実践で使うことになったため、正規の使用方法を学ぶ機会が無かったからだとも考えられる。また、負担が特に大きそうな姿勢であるにもかかわらず余裕の表情でテラスタルをしている(少なくとも他の同年代組は皆力んだ表情をしている)ことから、上記の身体能力とあわせてよくネタにされている。
なお、自宅は庭付きのそこそこ広い戸建て住宅であり、歴史ある名門の私立学校であるアカデミーに入学できるだけの経済力があることも考えると、ネモほどではないが比較的裕福な家庭であることが推測される。自身の部屋もかなり広く、ゲーム機やテレビ、大きなクッションなど多くのものがある。番外編のペパーによると主人公の自室は可愛すぎるらしい。
母親はボタン曰く「ビビるくらい美人」。(ちなみに娘である主人公も、ナンジャモから「かわいい」と容姿を称賛される場面がある)
また、出身地については明言されていないが、自宅にホシガリスがいる事や(上記の大きなクッションもホシガリス)、キッチンにガラルで人気とされている「ボブのかんづめ」「バックのかんづめ」が置かれていること、入学願書と一緒にボールガイモチーフとおぼしきペンが映っていたことから「出身地はガラル地方ではないか」と推測する声も。
余談だが、本作でのサンドウィッチづくりのミニゲームにおいて、「具材やバンズを上から落とす」というかなり奇抜な調理をしており、サンドウィッチとはとてもいえないシュールな食べ物が出来上がってしまうことがままある為、二次創作では料理下手というキャラ付けがされてしまったり、(最後のバンズを乗せなくても完成扱いになるという仕様から)敢えて上のバンズを乗せないトンデモサンドウィッチを作る人間として描かれてしまうことも多かった。
・・・のだが、「藍の円盤」ではとあるイベントでバンズを乗せずにサンドウィッチを完成させると「パンを乗せなかったのはパルデア流なのかな?」と疑念を抱かれてしまうという特殊台詞が発生する為、半公式化してしまったともいえる。(しかし前述のようなサンドウィッチを作った場合でも、「サンドウィッチ作りをなんなくこなしてた」という評価が貰えてしまったりする)
ちなみに、番外編にて主人公の母親はかなりのお嬢様であるネモがご馳走と言い、料理人を目指すペパーからも絶賛されるレベルで料理が上手であることが判明した。(更に言えば、一瞬だけとはいえミラコラが力を取り戻すレベルのサンドウィッチまで作れる)
『きみと雨上がりを』
発売1周年を記念して制作された短編web小説(著:武田綾乃)。
作中内ではアンナという名前となっており、容姿もゲーム内に存在するキャラメイク機能を組み合わせると、ほぼ同じ外見にすることが可能。ちなみに、アンナはアオイの海外名であるjulianaの愛称の一つだったりする。
今作はネモ視点の物語で進み、原作内では行われていなかった会話や感情の揺れ動きなどを読み取ることが出来る。
また、上記の考察通り、本作ではガラルの出身という設定になっている。
『ポケモンマスターズEX』
わたしはアオイ キラキラ輝く自分だけの宝物を一緒に見つけに行こ!
2025年1月17日に、5.5周年記念でハルトと共に実装される。バディはコライドン。天候をひざしが強い状態にすして火力をあげるかくとうアタッカー。
cvは諸星すみれ。
オレンジアカデミーの生徒として登場。活発な性格で誰とでも仲良くなれるが、少し天然な部分も。一人称は「わたし」で二人称は「きみ」となっている。
ハルトに比べると比較的常識人に見えるが、「はいっちゃダメな場所ってすごーく気になるよね?」「危ないから挑んじゃいけないポケモンとかは会ってみたくなるし...」などの発言もしており(恐らくパルデアの大穴と黒い結晶のテラレイドバトルのことを言っていると思われる)、SV本編の描写から窺えるような破天荒ぶりは健在の模様。
※タグ登録としては「アオイ」も多い。
関連記事
親記事
子記事
兄弟記事
コメント
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見るチリちゃんにたぶらかされる話
はじめまして!箱崎と申します。 数年振りにポケモンにどハマりして、チャンピオンロードを駆け抜けた勢いで書いてみました。なぜチリちゃんとは一度しか対戦できないのか…… あんなイケメンお姉さん、ちょっと怪しいよね、気をつけなきゃね、からのもう手遅れだったお話です。よろしくお願いします!6,252文字pixiv小説作品- 【ポケモン】二次創作
【ポケモンSV】ネモとバトルとタカラモノ
ポケモンSVチャンピオンロード編のネモvs主人公。双子主人公。この話の時系列的にボタンとペパーの最終戦はまだです。 うちの主人公♂、なかなかのバトル狂。 対戦、いつの間にかカジュアル(大嘘)になってません? ちょっと離れてたんですけどますますわいのブラッキーちゃん使いこなせる気がしないぜ…。フルアタは正義。2,480文字pixiv小説作品 【pkmn】田毎の月夜、マスカレードの終わり
キタカミを舞台にした話。DLCのネタバレと捏造で出来ています。あと長い。 *翌日の話を書いた番外編(https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=20782893)36,520文字pixiv小説作品- 竜、青い春に邂逅す
竜、番に伝ふ
お久しぶりです、ヒストリアです。 10月以来の作品となってしまい、申し訳ございません。 11月以降ものすごく忙しくなったり、1月末から体調を崩してしまったりと、大変な日常をおくっておりました。 楽しみにしてくださった方、おまたせしました。 ハサオイ小説7話になります。 ハッサク先生の過去がついに明らかに!!! ※ハッサク先生の過去捏造、ハッサク先生の父親捏造、ハッサク先生の父暴力等の描写があります。 R-15指定しておきます。 苦手な方はブラウザバックしてください。 ハッサク先生はアオイちゃんと出会って、冷静に過去に向き合えるようになりました。アオイちゃんはどんな変化が起きているのかに関しては、後々の話で出します。 どうやらハッサク先生は前に進めているみたいですが、アオイちゃんは少し思うことがあるようで…次回以降はハッサク先生のお父さんとの対決、アオイちゃんの悩みについて触れていきます。 今回は教職としての自覚を強く持っているハッサク先生要素を出してみました。アオイちゃんと出会う前からその自覚は強くあったと思っていますが、あまり出したことないなと思って出してみました。ハッサク先生は教職という仕事に対して真摯に向き合っている先生だと思いますし、子どもたちのことをよく考えている先生だなと思います。実際にいたらすごく慕われていたんだろうなと思います。 続きは未定ですが、頑張って執筆活動は続けようと思っております。 これからも応援していただけると励みになります。 感想コメントどしどしお待ちしております。17,453文字pixiv小説作品 - ppaoバスケパロです。
満たされていくということ
ペパアオバスケ部パロの第8話です! (前作から1ヶ月くらいかかってしまいました…) 今回は少し真面目な感じです ペパが1人語りしてるシーンもあります もちろん2人のイチャイチャした絡みもあり❤︎ ぺの心模様を描写しようと思ったら長くなりました! ※過去の設定をめちゃくちゃ捏造してます それでもよければ6,310文字pixiv小説作品 1日手繋ぎは、もはや罰です!
ペパアオが1日手繋ぎで過ごす話です。(ずっとじゃない) 付き合いたて、チュウも一回だけ。 はずがしがり屋のアオイちゃんです。 手繋ぎがあんまり関係なかったり、詰め込み感があります。 最後すぐ終わりますし、自己満足の文ですが、よろしければ。5,524文字pixiv小説作品- ポケモン 短編集
キョーダイ”が”結婚する話
アオキさんと結ばれているアオイちゃんが、カキツバタと結ばれてしまうお話。 ※アオキさんは、出てきません。カキツバタがちょっと病んでいます。 (アオアオ前提のカキアオ)3,035文字pixiv小説作品 - もう一度、君と
最終話 同じ舞台へ
はじめましての方も、お久しぶりの方もこんにちは♪ すっかりポケモンSV、そしてDLCのスグリに沼ってしまった者です。 我慢できなくてDLCのその後を感情のままに書き出してしまいました。 スグリくんがもう一度楽しそうにバトルをしている青春を描いたお話です。 シリーズ物ですのでよろしければ1話からどうぞ→(https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=21209161) たくさんの方に読んでいただきましたが、ついに完結となります! もっと最後がどうなったのか細かく書こうかとも考えましたが、あとは想像を膨らませるのも悪くないなぁと思いまして、ここで留めることにしました(笑) スグリくんは救えたので、彼が楽しそうで何よりです。 実は1話と最終話のサブタイトルだけ、タイトル名「もう一度、君と」と繋げて読めるようになってます。どうでもいい地味なこだわりですが(^_^;) また何か浮かんだら書く機会はあるかもしれませんが、応援してくださり本当にありがとうございました😭 注意⚠️ このお話はポケモンsvのストーリー、DLCゼロの秘宝である碧の仮面・藍の円盤のネタバレを壮大に含んでおり、クリア後の話を前提にしているため、未プレイの方はお気をつけください! また設定など自分の勝手な想像や願望をたくさん盛り込んでいますので、それでも気にならなければどうぞ。 コメント、スタンプ、くださる方ありがとうございます♪モチベーションに繋がるので、とても嬉しいです( ; ; ) 誤字脱字も多く、その都度修正するつもりですが、温かく見守ってください ^^;16,249文字pixiv小説作品 - 番外編後スグアオまとめ
タマゴノユクエ
シリーズに入っていますが単品でどうぞ 番外編後両片思いスグアオちゃんです ・1年ほど前に上げた番外編配信前に書いたものに使用したネタの再利用品となります 配信前に耐え切れず書いたものだったので本編との差異があるので続きとして書くわけにもいかず、しかし続きを書きたい未練もずっとあり、どっちにしろこのままだと未消化でもやもやしてしまうので需要が途絶える前にネタだけ再利用しました 繋がっているようで繋がってない、そんな感じにしてあるので探して読まなくても大丈夫です 手直しは後日そのうち… ↓雑な前振り スグリと2人でピクニックをしたアオイは、寮室に戻って荷物を改めていると変なことに気が付いた。 バスケットが持って行った時より重い。 不思議に思って中身を確かめると、中にはひとつ、タマゴが入っていた。 おかしい、私の連れていた手持ちはみんな女の子なのに… それってつまり… 翌日、タマゴの所有をどうするべきか相談したくて、アオイはタマゴを抱えて部室でスグリを待っていた。 そんな時、興味を持ったタロがアオイのもとへとやってきた。タマゴに触れて、中身を尋ねる。「誰の子ですか?」と。 アオイは思案の果て、可能性を複合して答えを出した「スグリの子」だと。 運悪く入室したスグリはアオイの声に惑わされ、強かに足をぶつけた。 タマゴの中身とその行方は果たして… はじめましての方も、まいどな方も等しくありがとうございます。 いいね、ブクマ、コメント、感謝しています。 時間の許す限り、ごゆるりとどうぞ! 一緒にピクニックしてたらこんな事故っぽいことも起こるんじゃないかなって思って話の終わりにこのネタを詰めたのが1年ほど前。 続きを書こうか苦悩しながらスグリの手持ちの性別をゲームしながら確認した記憶もあります。 懐かしい。15,573文字pixiv小説作品