ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

いちばんくわしい日本妖怪図鑑

いちばんくわしいにほんようかいずかん

『いちばんくわしい日本妖怪図鑑』とは1970年代の妖怪ブーム時に、当時知られていた妖怪をまとめた図鑑形式の書物。
目次 [非表示]

概要編集

1960年代の怪獣ブームの後、水木しげるの『悪魔くん』の特撮ドラマ化、『ゲゲゲの鬼太郎』のアニメ化及び、少年誌で妖怪画が連載されたことによって、1960年代から1970年代にかけて妖怪ブームが起ったといわれている。


そんな中の1972年に怪奇作家佐藤有文によって、立風書房のジャガーバックスから怪獣ブーム期に発売されていた他社の『怪獣図鑑』の形式を用いて編纂、刊行されたのがこの書物である。実は『いちばんくわしい』は宣伝文句で『日本妖怪図鑑』が書名としては正しい。


水木によって紹介されていた妖怪のみならず、民話日本神話、怪談映画に登場する化け物、同業の怪奇作家たち(斎藤守弘ら)によって浮世絵などを元に雑誌用に創作された妖怪も網羅した力作であり、石原豪人、木俣清史、河内功、直野祥子ら明治時代の絵物語から活躍していた者もいるというそうそうたる面々のインパクト大な挿絵とともに児童向けの解説がなされた。


上記のように昭和期の創作も多い児童向けの娯楽本という体裁であったが、この書物はベストセラーとなって重版され、さらに佐藤が執筆したものを含めた類似本で溢れたたために、読んで育った世代によって信じられた内容が、以降の特撮作品や漫画のキャラクター設定、ロールプレイングゲームモンスターなどとして採用されることとなった。


続刊として世界の神話伝承に登場する、幻獣魔神などを紹介した『世界妖怪図鑑』も刊行され好評を博している。


専門資料として使うには問題大ありな書物であるが、独特で怪しい魅力は色あせておらず文化資料として再評価さえされ、2016年には復刊ドットコムで復刻された。

関連イラスト編集

びろーんはらだし

※びろ~ん・はらだし

妖怪画目の手

※女郎蜘蛛・目の手

関連タグ編集

佐藤有文 斎藤守弘 妖怪図鑑 日本妖怪図鑑 世界妖怪図鑑

わいら ひょうすべ 大禿 妖怪大戦争

びろ~ん/びろーん はらだし 首かじり くびれ鬼

竹鬼 田がらし かなくい 目の手 海ぺろりん 牛頭大王

畑怨霊 樹木子 がしゃどくろ


京極夏彦 唐沢なをき 山本弘 妖魔夜行

関連記事

親記事

佐藤有文 さとうありふみ

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 211

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました