プロフィール
概要
クロノファンタズマ(CHRONO PHANTASMA) に追加キャラクターとして参戦。
ツバキ=ヤヨイが、自身がまとう封印兵装「零式・十六夜」の力を解放し、現した「真の姿」。
目玉つきの帽子はなくなり、手に持つ剣も大型化している。服装もボディラインが強調されたものになっており、結構な戦闘力を持っているように見えるが、森P曰く寄せて上げてるだけらしい。
ドライブ技は「スカーレットジャスティス」。
彼女だけが持つ特別なゲージ「零識ゲージ」を消費することで
強化版の技を使える「ゲインアートモード」に移行することができる。
「ゲインアートモード」になると刀身の色がピンクからライトグリーンになる。
「ゲインアートモード」時には機動力も高まるが、
零識ゲージを貯められるのは通常モードとオーバードライブ発動時だけ
であるため、両モードの特性を把握した上で立ち回る必要がある。
通常モードにおいて飛び道具などでゲージを貯め、
ゲインアートモードで近接戦に持ち込むのが基本戦術となる。
オーバードライブや必殺技の名称はガンダムシリーズ(主に機動戦士ガンダムSEEDや機動戦士ガンダム00)を連想させるものとなっている。
・オーバードライブ「フリーダムジャスティス」 ← フリーダムガンダム+ジャスティスガンダム
・ソニックセイバー ← 00の量産型MSの武装「ソニックブレイド」+セイバーガンダム
・クルセイドセラフィムα、β、γ ←セラフィムガンダム。
・ワルキューレアストレア ← ガンダムアストレア
・イージスブレイド ← イージスガンダム
・ノワールエッジとその派生技ストライクフォール ← ストライクノワール
・ミラージュスラスター ← ガンダムアストレイミラージュフレーム(※1)
・ジャスティスフォライザー ← ジャスティスガンダム+ダブルオーライザー
・ストレイヴァートランザム ← アストレイ+ガンダムヴァーチェ+TRANS-AM
・ジャッジオブディスティニー ← デスティニーガンダム(※2)+MEN OF DESTINY
※1:『機動武闘伝Gガンダム』には「ミラージュガンダム」なるMFも存在する。命名法のパターンからは若干脱線するが参考までに(一応フリーダムもMFに存在するので…)。
※2:これも『機動戦士ガンダム外伝』のブルーディスティニーかもしれない(表記はこちらの方が近い)。
関連イラスト
余談
『BLAZBLUE_CROSS_TAG_BATTLE』にもDLCとして参戦するのだが公式が隠す気すらなかったという状況になっている。
根拠
①ゲーム内で買えるレイチェルとマコト、ワイスの追加カラーにイザヨイ(マコトはツバキだが)の再現カラーが存在
②ぶるらじで堂々と3Dモデル公開