ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

インフレナンバー

いんふれなんばー

鉄道車両において、作り過ぎたために製造番号が法外に大きな数字になった形式。
目次 [非表示]

概要編集

鉄道車両は成功例も失敗例も数多く存在するが、成功例は作りすぎて製造番号が大きくなることがある。これがインフレナンバーである。

なお参考として、東急電鉄は数字を小さくするデフレナンバーにしている(車両を管理するコンピューターが4桁の数字にしか対応していないため。)


一例編集

4ケタ形式で車両番号が5ケタに編集


5ケタ形式で「50000」以上編集


番台区分がインフレ編集

  • JR西日本113系,115系※複雑なため詳細は割愛するが改造車に7000番台などが存在。
  • JR東日本E231系:近郊型に8000番台が存在。
  • JR東日本E233系:南武線用車両は8000番台8500番台である。
  • 新幹線N700系(東海・西日本・九州):JR九州に8000番台、JR東海に9000番台(2020年に廃車)が存在する。
  • JR九州キハ47系9000番台が改造によって誕生した。
  • JR北海道キハ183系9550番台が改造によって誕生した。
  • JR東海313系セントラルライナー向け車両は電動車が8500番台。尤も初期車なのに8000番台を採用したのは端から有料列車を想定していたための配慮で、6000・7000番台は製造されなかった。

特殊例編集

  • 国鉄103系の場合クハは499まで附番した後、間に500番台(偶数向き固定仕様。600番台まで達した)があるため、次は701から附番し、モハ102は899まで達した後、間に900、910番台(試作車)と1000、1200番台(地下鉄直通仕様)があるため2001から附番していた。

関連記事

親記事

鉄道車両 てつどうしゃりょう

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 1553

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました