ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

表記ゆれ編集

  • ゲゲゲの鬼太郎の歌
  • ゲゲゲの歌

概要編集

熊倉一雄が1968年にリリースしたのが初出であり、作詞は水木しげる自身の書下ろしであり、作曲はいずみたくであった。当時のキングレコードのヒット賞を受賞するなど『ゲゲゲの鬼太郎』シリーズの人気を押し上げる要因の一つになっており、歌詞のフレーズには現在では作品の代名詞とも言える表現が点在している。


他の代表的なシリーズの曲としては、エンディングテーマに専ら使用される『カランコロンの歌』が存在し、こちらもやはり水木しげるといずみたくが作成している。


3期では吉幾三が担当し、こちらもやはりヒットしている。バブル期を思わせる様なエネルギッシュなアレンジとなっている。エンディングテーマである『おばけがイクゾー』も吉幾三の歌である。


4期ではエンディングテーマである『カランコロンの歌』や『イヤンなっちゃう節』と共に憂歌団が担当しており、憂歌団はさら小僧の回で作中に登場している。


5期では、歴代で初めて2つの異なるバージョンが使用されている。最初のバージョンは泉谷しげる、後期版はザ50回転ズが担当しており、曲調も全く異なっている。


6期では、前番組(5期では後番組)の『限界突破×サバイバー』に引き続いて氷川きよしが担当しており、氷川は中期エンディングテーマの『見えんけれどもおるんだよ』も歌っている。


実写劇場版シリーズでは小池徹平が担当している。


ただし、アニメ版の『墓場鬼太郎』では世界観や鬼太郎たちのキャラクター性が完全に『ゲゲゲの鬼太郎』とは異なるためか、『モノノケダンス』が使用された。


なお、『妖怪大戦争ガーディアンズ』のスピンオフ小説では、『ガメラマーチ』『ガメラの歌』『神話』と歴代のガメラの曲と抱き合わせで本曲の歌詞が使用されており、とくに「夜は墓場で運動会」というフレーズは一種のメタ発言として使われた(参照)。


カバー編集

カバーされた回数も非常に多く、野沢雅子田の中勇大塚周夫滝口順平などの歴代の声優によるバージョンもある。


その他にも水木一郎きたろう桑田佳祐など多数の著名なアーティストによってカバーされており、珍しい部類ではcoba東京ゲゲゲイ東方女子楽坊C-galふかわりょうによるバージョンも存在する。


著名なフレーズ編集

タグとして使用例がある物に限定。

歴代のエンディングテーマ曲編集

1期編集

2期編集

※2期ではシリーズで唯一効果音が入っている(劇場版を除く)

3期編集

4期編集

5期編集

6期編集


関連動画編集

(歴代の全バージョンを添付すると容量が重くなるので、任意でピックアップしている。)

外部リンク編集


関連タグ編集

ゲゲゲの鬼太郎 タムシの歌


モノノケダンス

関連記事

親記事

ゲゲゲの鬼太郎(アニメ) げげげのきたろう

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 1407

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました