「最初に言っておく、錆びても強い!」
データ
変身者 | 桜井侑斗 |
---|---|
身長 | 192㎝ |
体重 | 88㎏ |
パンチ力 | 7t |
キック力 | 9t |
ジャンプ力 | 42m |
走力 | 100mを4秒 |
概要
桜井侑斗がゼロノスベルトと「赤のゼロノスカード」を使って変身する仮面ライダーゼロノスの最強フォーム。
姿はアルタイルフォームと同じだが全身が赤錆色のオーラアーマーで覆われているのが特徴で、ゼロガッシャーの他にデネブが変形したガトリングガン「デネビックバスター」を用いて戦うが、場合によっては引き続きゼロガッシャーを使用して戦う事もある。必殺技はフルチャージして放つバスターノヴァ。
『スーパーヒーロー大戦GP』ではゼロガッシャー・サーベルモードによる必殺技スプレンデッドエンドも発動しており、最終決戦ではこの技でサジタリウス・ノヴァを撃破した。
赤のゼロノスカードの代償は「桜井」の記憶ではなく「侑斗」本人の記憶であり、変身後は錆びるように朽ち果てる。赤のゼロノスカードを使い切った結果、野上良太郎とイマジンズ以外の「侑斗」の記憶は失われる。
超・電王トリロジーの一つ「EPISODE RED ゼロのスタートウィンクル」の「RED」とはゼロフォームの赤を差す。
余談
- その色から廃線になった列車を思わせるという声も。ゼロノスの列車であるゼロライナーのモチーフが電車に取って代わられた機関車、ゼロノスカードのモチーフがICカードやチケットレス化で令和に入り発売終了になりだしている鉄道の回数券、ゼロノスのモチーフの一つが恋人との別れを描いた七夕である事を考えると本編の展開がより重く感じるのかもしれない。
- ゼロノスの最強フォームなのだが、デネビックバスターでもあるデネブ自体が滅茶苦茶強い為、「デネビックバスターにならずにデネブと一緒に戦った方が良いのでは?」と思う人も居るとか。
- また、そのデネブが戦う形態でもある「ベガフォームの方が強いのでは?」と思う人も少なからずいる。
- その為、人によっては1号、2号揃って中間フォームの方が強いと思う人も居る(1号の電王も最強フォームはライナーフォームだが、中間フォームのクライマックスフォームの方が強いと思う人が多い)。
関連タグ
仮面ライダー電王 仮面ライダーゼロノス
強化フォーム 最強フォーム
G3-X、ランペイジバルカン:ガトリングガンを主武装として使用する2号ライダーの最強形態。G3-Xとはスーツアクターも同じ。
2号ライダー最強フォーム
ハイパーフォーム → ゼロフォーム → ライジングイクサ