ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

データ編集

19世紀にアメリカ西部のジュラ紀後期の地層・モリソン層から発見された、全長20メートル以上に達する大型の竜脚類。ブロントサウルスとは「爬虫類」を意味するギリシャ語に由来する。「雷の~」と名付けられた背景については、アメリカの伝承に登場する、稲妻を伴って天空を疾走する巨獣「サンダーホース」の伝承に因む説や、足音が雷のように轟きそうな巨体だという説など、諸説ある(竜脚類をカミナリ竜というのはこのため)。


かつては体が重いので水中で生活していたと考えられていた。

ひみつの海で

現在では横隔膜がないことから否定されている。


分類について編集

この恐竜は長年アパトサウルスの同属異名(ジュニア・シノニム)のひとつとされ、属としての独自性が否定されていた。しかしこの名称に愛着を持つ研究者が多かった事から、現在ではアパトサウルスも含む竜脚類の通称として名前が残される事となった。


だが2015年ポルトガルの研究チームが、ブロントサウルスにはアパトサウルスとは別属である証拠が多いという論文を発表し、再び「ブロントサウルス」の学名が復活したのである。

アパトサウルスの5種の内、A.アヤクスとA.ルイザエはアパトサウルス属のままだが、かつてブロントサウルスの模式種(基準になる種類)とされたエクセルスス種とパルブス種、発見当初エオブロントサウルスとされたヤナピン種がブロントサウルス属に再分類された。


因みにこの「」というのは「」の下、「」の上に位置する分類を指す。

今回の場合元々、


  • 「科」=ディプロドクス科
  • 「属」=アパトサウルス属
  • 「種」=アヤクス種、ルイザエ種、エクセルスス種、パルブス種、ヤナピン種

となっていたもののうち「エクセルスス種」、「パルブス種」、「ヤナピン種」の3種がアパトサウルス属から新分類「ブロントサウルス属」として離脱し、


  • 「科」=ディプロドクス科
  • 「属」=ブロントサウルス属
  • 「種」=エクセルスス種、パルブス種、ヤナピン種

と再分類されたという事である。


なお日本国内では、熊本県の御船町恐竜博物館でパルブス種の復元骨格を見ることが出来る。


フィクションでの扱い編集

怪獣王子』:主人公伊吹タケルの相棒ネッシーはブロントサウルスという設定(2話サブタイトルでは「プロントサウルス」と誤記)。火を吹くが、アメリカ側の要望によるもの。本作では怪獣と恐竜の線引きは曖昧になっており、これは敵側も同様。


のび太の恐竜(1作目)』:ブロントサウルスの群れが火口湖から現れる。舞台年代は白亜紀なので、2006年版ではアラモサウルスに差し替えられている。


ダイアクロン/トランスフォーマー』:ダイアクロンの恐竜ロボブロントザウルスは水陸両用の機体という設定。

この恐竜ロボは後に『トランスフォーマー』のダイノボットに転用され、ブロントザウルスはスラージに流用。地球の恐竜を参考にサイバトロンの科学者ホイルジャックと軍医ラチェットが作った密林戦士という設定で、地割れを抑えるパワー自慢だが頭は良くない。


トランスフォーマーV』:恐竜戦隊の海魔兵ライリュウはブロントサウルスのサイボーグを相棒とし、水中戦が得意という設定。

 

勇者エクスカイザー』:スラージの変形を踏襲した海将サンダーガイストは海では俄然強みを見せる。


ウルトラマンG』:怪獣ギガザウルスはブロントサウルスの変異体。


古代王者恐竜キング』:宇宙海賊ザンジャークの首領ジャークの相棒ブロントはアパトサウルスの属性違いの特殊個体。本名はジャークも認知しているが「強そうだから」とこう呼んでいる。

因みに残りのザンジャークの恐竜ギガスマキシムスアルマトゥスはブロントと同じく制作当時に曰く付きだった学名に因む(アルマトゥスのみ有効名だが、その正当性には疑問符がつく)。

またオリジナルのアパトサウルスの二つ名は「不滅の雷竜」。


関連項目編集

恐竜 竜脚類 アパトサウルス ディプロドクス科

関連記事

親記事

ディプロドクス科 でぃぷろどくすか

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 44796

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました