ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

プレゼンター(仮面ライダーフォーゼ)

ほしのこえ

プレゼンター = Presenterとは「贈呈者、司会進行役」を意味する名詞。ここでは仮面ライダーフォーゼで存在が示唆されたプレゼンターについて解説する。
目次 [非表示]

以下、『仮面ライダーフォーゼ』のネタバレ注意






















我望光明如月君、最後の頼みだ。君たちがプレゼンターに会え。私が出来なかったことを成し遂げてくれ」

概要編集

宇宙の果てにいるとされる未知の存在。

我望光明や幼いころの城島ユウキが聞いたという「星の声」の正体である。

理由は不明だが他の惑星の知性体との接触を求めて宇宙の各地にコアスイッチという物体をばらまき、それを解析し得る知性を備えた生命体からのコンタクトを求めているという。

その声が感知できるのは一部の人間だけらしく、例えばホロスコープスの資格者である速水公平は存在を感じた事がない様子であった。


我望は「宇宙最高の知性」とも称しており、コンタクトを取る事を切望している。

それこそ友人を殺め、日本を滅ぼすことになろうとも

彼の代表的な著書「遥かなる銀河の呼び声」もこのプレゼンターのことを示しているようだ。


劇中にその存在は一切登場せず会話に名前が上がるのみであったが、後述のコアスイッチの存在から実在するのは確かなようだ。


コアスイッチ編集

プレゼンターがばらまいている物体。作中には「鮮やかな結晶を内蔵した、半透明の溶けかかったアストロスイッチ」と言った感じのモノが登場した。

ある意味「選抜試験」のみたいなもので、これを解析できる知的生命体だけがプレゼンターにコンタクトするチャンスを得る事ができる。

またコアスイッチにはその星の知的生命体を模した存在コアチャイルドを生み出す機能が組み込まれている。コアチャイルドはその惑星で接触した知的生命体の形を模したサンプルであり、その惑星で学び・吸収した文明をプレゼンターの待つ母星に持ち帰る使命を負っている。


地球に飛来したコアスイッチであり、人間を模したコアチャイルドが如月弦太朗の相棒・歌星賢吾である。


立体物編集

2012年4月2日にプレミアムバンダイ限定の受注生産方式で販売されたアストロスイッチラックに「コアスイッチ」が付属。


余談編集

仮面ライダーシリーズにこういった人知を超えた超常の存在は度々登場するが、それが「自らコンタクトを求めている」というは珍しい。類例にDJサガラがいるくらいか(サガラもアバターなので近いのはむしろコアチャイルドか)。

ただしどういった意図で接触を求めているかは定かではない点は不気味でもある。


関連項目編集

仮面ライダーフォーゼ

歌星賢吾 城島ユウキ 我望光明


フォーゼ:地球人のコンタクト方法その1。数世代レベルの時間はかかるが比較的安全。

ゾディアーツ:コンタクト方法その2。生体ワープの為の超進化生命体。時間はかからないが精神崩壊や消滅するリスクを抱えている。

ダークネビュラ:2を実践する際の移動手段。ワープ時に生じる衝撃波は日本を軽く壊滅させるほど災害を引き起こす


全ての元凶:我望が強硬手段を取った理由なので一応該当する。とは言え会う選択とその手段は我望の独断で決めたことなのでプレゼンターを責めるのはお門違いだが。


ネイティブ(仮面ライダーカブト) メガヘクス ブラッド族 仮面ライダーギンガ:仮面ライダーシリーズのプレゼンターに接触しうる知的存在。


仮面ライダーシリーズの超常の存在:コアミラー モノリス(仮面ライダー剣)

アカシックレコード 地球の本棚 賢者の石

黄金の林檎/知恵の実  グレートアイ 檀黎斗/新檀黎斗/檀黎斗神

パンドラボックス(仮面ライダービルド) 全知全能の書

関連記事

親記事

仮面ライダーフォーゼの登場人物一覧 かめんらいだーふぉーぜのとうじょうじんぶついちらん

兄弟記事

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました