ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ライダーギア

らいだーぎあ

「ライダーギア」とは、『機界戦隊ゼンカイジャー』に登場するスペシャルアイテム。
目次 [非表示]

概要編集

第20カイ!に登場。ゾックス・ゴールドツイカーオリヒメワルドを追い、仮面ライダーセイバーの世界に立ち寄った際にフリント・ゴールドツイカーが仮面ライダーの世界を観測して、作り上げたギア。


ゼンカイザーゼンカイジュランゼンカイガオーンの3人がゾックスから託されて発動し、それぞれライダーの能力を身に付けた。


ライダーギア一覧編集

ヒーローサイドは仮面ライダーのパーソナルカラーで描かれ、ギアの色はクリアグリーンとなっている。

Noライダーギア名効果使用者
平成20仮面ライダージオウジオウⅡの未来予知とキングギリギリスラッシュを発動ゼンカイジュラン
令和01仮面ライダーゼロワンライジングインパクトを放つゼンカイガオーン
令和02仮面ライダーセイバー火炎剣烈火を装備するゼンカイザー

玩具化編集

それぞれてれびくんの付録として付属している(ゼロワンギアは2021年12月号、ジオウギアとセイバーギアは2022年1月号)。ギアトリンガー(メモリアル版も含む)とギアトジンガーに連動の他、『暴太郎戦隊ドンブラザーズ』のドンブラスター虎的盾鑼にも連動可能。

ジオウギアとゼロワンギアの認識は2枚とも同じで、音声もライダーギア共通音声(「ヘーンシーン!」「カメーンライダー!」)になっている。一方のセイバーギアの認識音声は「烈火抜刀!」「仮面ライダーセイバー!」になっているが、ギアトジンガーでの連動ではライダーギア共通音声に変更されている。


接点編集

劇中での3人の使用者とその力の源である3名には以下の接点が見られる。


ゼンカイザーとセイバー:最新作の一番手

ゼンカイジュランとジオウ:後者の放送中に恐竜がモチーフのスーパー戦隊が放送開始

ゼンカイガオーンとゼロワン:黄色同士


余談編集

昭和ライダーネオライダークウガからビルドまでの平成ライダーのギアも出るのでは?」と推測されたが上述した3つのみで終わっている(まぁ、音声が共通とはいっても流石にスーパー戦隊の玩具で仮面ライダーのギアをそんな数出すこと自体が変な話ではあるのでこの扱いは当然ともいえる)とはいえ、他シリーズの変身アイテムで3作分も種類がある時点で充分破格である。


因みに本編で自分のライダーギアがなかったゼンカイブルーンは「私も仮面ライダーに変身したいですぅ!」と悔しがっていた。


なお、撮影用プロップはなく、玩具のままで使用された(ネジがあった為)。


関連タグ編集

機界戦隊ゼンカイジャー センタイギア

仮面ライダージオウ 仮面ライダーゼロワン 仮面ライダーセイバー

関連記事

親記事

センタイギア せんたいぎあ

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 12831

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました