演:生井亜実
概要
物語で重要な位置を占める園咲家の長女。年齢30歳(第45話での描写から)。
タブー・ドーパント、Rナスカ・ドーパントに変身し、仮面ライダーダブルとは幾度となく対決する。
人物
ディガル・コーポレーションの若き女社長。
表向きはIT企業であるが、実は秘密結社ミュージアムの傘下にあり、園咲冴子はその幹部である。
ガイアメモリの製造販売を担っており、物語の舞台・風都に数々の事件を引き起こす一端となっていた。
非常にプライドが高く、あくまで自身の目的に徹しており、不要とあらばたとえ夫であろうと冷酷に切り捨てる人物。
だが、井坂深紅郎と出会ったことが最大の転機となって、彼女の人生の歯車は少しずつ狂い始める。
人間関係
園咲家
父・園咲琉兵衛より幼少期からスパルタ教育を受けており、一方で本当は父が自分ではなく妹の若菜を目にかけていることを内心では見抜いていて、ずっと父と妹にコンプレックスと憎しみを抱えて生きてきた。
にもかかわらず妹の若菜は自分とは違いアイドル活動を行うなど比較的奔放に育てられた事にも苛立ちを隠せない。若菜もまた自身に冷たくあたる冴子を嫌っており、姉妹は不仲である。
以上のように家族関係は良好とは言えず、実は彼女の真の目的はそんな園咲家や琉兵衛を自ら倒し、自らがその当主となることで父や妹を超えることだった。
だが園咲家の一員であること自体には強い誇りを持っており、それは最後まで貫き通した。
劇中で初めて園咲来人の名を呼んだ人物でもある。
園咲霧彦/ナスカ・ドーパント
園咲霧彦は冴子の配偶者である。
『仮面ライダーW』序盤にて、二人の結婚式が描かれている。
霧彦はディガル・コーポレーションのセールスマンであったが、ガイアメモリ販売において過去最高の成績を上げたことで冴子に見初められ、社内結婚に至った。以後は重役ポストについている。
なお、霧彦の前にも何人か結婚相手を選んでいたが、園咲家の試練に耐えられず失敗したことがニオわされている。
夫婦生活はあまり描かれていないが、社内での関係や二人の性格から、冴子のかかあ天下が予想される。
その後、ミュージアムの実験台として踊らされていたことを知った霧彦は、園咲家を離反。
その"後始末"を務めたのは、冴子だった。
井坂深紅郎/ウェザー・ドーパント
井坂はドーパント専門の闇医者である。
ドーパント研究にのめりこむ狂気のマッドサイエンティストでもあり、当初は冴子も「突然変異の化け物」と呼び、危険視していた。
だが、ドーパントとしての強さにとことん貪欲な井坂と逢瀬を重ねるうち、上記の琉兵衛を倒すという自身の真の目的を見抜かれ、それまでの男達とは違う力を彼に感じた冴子は、それまで父を絶対的な存在だと思っていた認識を揺るがされたこともあって次第に彼に惹かれていく。
一方で井坂は井坂でやはり琉兵衛を倒し、その力を手に入れることを目論んでいたのでタブー・ドーパント(冴子ではない)に興味を見せ、日曜朝8時とは思えない映像をお茶の間に垂れ流すことになる。
だが、琉兵衛を倒してミュージアムを乗っ取るという野望を達成する前に、井坂は因縁の相手である照井竜のアクセルトライアルに敗れた。
井坂とともにクーデターをもくろんだ冴子は、当然ながら園咲家から勘当され、追われる立場となる。
最後の戦いで、井坂は冴子自身に興味を持ちかけていることを漏らしていた。
また冴子も井坂のことが忘れられず、後々の言動に陰を落としている。
加頭順/ユートピア・ドーパント
加頭順は財団Xのエージェントである。
ミュージアムのスポンサーとして園咲家と関わっていた重要人物だが、その存在は冴子には知らされていなかった。(このあたりからもあくまで冴子は若菜を当主にするまでの"つなぎ"にすぎなかったことが分かる)
失脚しミュージアムに追われていた冴子を、財団Xの力でかくまう。
無表情で感情の読めない人物ではあるが、冴子に向けた異常な愛情は本物であると自称している。
だが、その軽佻浮薄でどこまでも自分本位なやり方で彼女を自分の物として操ろうとする態度を、冴子は「園咲をなめている」と切り捨て、拒絶する。そして園咲の誇りを守るために彼に反旗を翻す。
戦いの末、ユートピア・ドーパントの手にかかり、冴子の生涯は幕を閉じた。
皮肉にも、憎み続けていた若菜を守るかたちとなって。
物語の中で、結果として三人の男の人生を狂わせるだけでなく、自らの人生も狂ってしまった、天性の悪女といえよう。
ドーパント態
詳細は当該項目を参照。
タブー・ドーパント
身長:200cm 体重:72kg
冴子が、園咲家の長女として所持するタブーメモリで変身した姿。
下半身は芋虫状で、空中浮遊により移動する。
当初は、ガイアドライバーを使ってガイアメモリの"毒"を濾過していたが、井坂と出会った後は"直挿し"で、その能力をフルに引き出した。
Rナスカ・ドーパント
身長:198cm 体重:92kg
霧彦の死後、ディガル・コーポレーションに隠されていたナスカメモリを冴子が盗み出し、変身した姿。
霧彦の行わなかった"直挿し"と、相性の良さから、元のナスカ・ドーパントよりもさらにパワーアップした「レベル3」での最速行動を可能にした。しかしこの力すらも硫兵衛にとってはあくまで若菜を焚きつける為の当て馬でしかなかった。
彼女の才能
上記の通り彼女は地球に選ばれた家族として園咲家に誇りを抱いており、そのための自身の能力にも高いプライドを持っている。
実際に彼女はゴールドメモリに適性があるのは当たり前として、適性の低い人間ならばドライバーを使っても毒素に蝕まれてやがて死に至るゴールドメモリの一本のナスカメモリを直挿しで使用して適合するばかりか、最高値のレベル3の力を引き出し完全にコントロールするなど非常に高い適性と素質を見せている。
しかしそれでも地球の記憶の全てを体に降ろし自由に操れるほどの素質を持った妹の若菜や地球の記憶と一体化してその情報を引き出せるようになったり、精神干渉波能力のガイアメモリに対して耐性を持っていた弟ほどの人外じみた素質を持っていたわけではないので、あくまでも園咲家の基準で見るならばやはり素質も適性も低い。(若菜も井坂にドライバーを改造されて直挿し同然の状態にされてもすぐにクレイドールの力に適合したため、この程度は園咲の人間なら当たり前なのかもしれない)
他にも若菜は新たな当主となってすぐにミュージアムを立て直し、経営が難航していたディガル・コーポレーションを持ち直すなど経営者や組織のトップとしての素質も実際に琉兵衛の見立て通り冴子より上だったようである。
皮肉なことに彼女自身も実は素質が低く園咲にふさわしくないとして自ら切り捨てた夫と変わらない立場だったのである。
自らの家やその使命や自身の能力に高いプライドを持ちながらも、それでも家や父親が必要とするほどの才能は持ってはいなかった。さらに妹がそれを満たすほどの絶大な才能を持っている事実を見せられ続け、父親からもあくまで妹のための当て馬やつなぎとしてしか見られていなかった事実を思い知らされた。
しかしそれでも自身の園咲としての誇りやプライドを最後まで捨てきれなかったことが彼女を歪ませ、彼女の歯車を決定的に狂わせたが、同時に彼女の終盤での最後の行動にも繋がったのだと思われる。
余談
演者の生井亜実氏は、「ストレートで不器用な性質からきっと、ガイアメモリを広めることを良かれと思ってやっていた」「霧彦さんみたいな人は苦手だったんじゃないでしょうかね。愛情を求める方だから、求められてもどう接していいのかわからない、みたいな。」と、自分が演じた登場人物であるからこそある意味客観的に見ている。
関連タグ
仮面ライダーW 園咲家 ミュージアム ドーパント
悪女 女怪人 哀しき悪役
関連人物
園咲琉兵衛 園咲若菜 園咲来人 ミック
園咲霧彦 井坂深紅郎 加頭順
フィリップ シュラウド