曖昧さ回避
1954年まで存在した栃木県旧小山町(おやままち)については現小山市を参照。
概要
1912年に発足した。
富士山、丹沢山地、足柄山地、箱根外輪山に囲まれた標高の高い盆地に市街地が広がり、全体的に温暖な気候の静岡県においては比較的冷涼で雪も多い。
市域の西端が富士山の山頂・山体の一部であり、須走地域は富士登山の登山口や陸上自衛隊の演習場・学校・病院などの施設がある事でも知られる。
面積の約65%が森林とされている。
明治期より紡績工場などのメーカーが進出しており、現在は自動車部品、製缶、食品などの工業が盛ん。
概ね1970年代以降は観光開発が進み、ゴルフ場やモータースポーツのレース場である富士スピードウェイなどが有名。
交通
鉄道
中心駅である駿河小山駅は静岡県最北端の駅である。
主要道路
・高速道路
:足柄SA/SIC
:須走IC
・一般国道
将来的に新東名高速道路も開通予定である。