ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要


戦士といえば一般に戦う者全般をさすが、FEにおいては斧を振るう歩兵を戦士としている。

イメージからか農民や荒くれものが該当しやすい傾向。

上級職は弓を併用するウォーリアーか、剣を併用する勇者であることが多く、聖魔の光石覚醒ではこの2つの分岐式。

ステータスとしてはHP・力が伸びやすい傾向。


斧歩兵としては蛮族(山賊海賊)というのもあり、こちらは上級職がウォーリアーか斧専門のバーサーカーになることが多く、やはり聖魔と覚醒ではこの2つから選択する。

ifでは戦士と蛮族が統合され、アクスファイター(戦士)からブレイブヒーロー(勇者)とバーサーカーに分岐する方式になっている。白夜でこれにあたる兵種は鬼人で、戦士や蛮族とは違い守備が伸びる傾向である。エンゲージでも統合されていてアクスファイターからベルセルクとウォーリアーに分岐する(ブレイブヒーローはソードファイターの上位。蛮族は敵専用)。


なお、外伝/Echoesでは味方に斧兵がおらず、戦士はアルムの下級兵種に充てられ、戦士・勇者は他作品で言うロードのような位置づけとなっている。


兵種体系・該当ユニット


新・暗黒竜と光の剣/新・紋章の謎

DS版での兵種変更グループは男性・重量級。

・戦士→ウォーリアー

・海賊→バーサーカー


聖戦の系譜

・アクスファイター→ウォーリアー


トラキア776

本作では戦士からマーシナリーになると剣併用になる。ウォーリアーは蛮族側に充てられている。

下馬状態のアクスナイトは剣を扱う。

・アクスファイター→マーシナリー

・マウンテンシーフ→ウォーリアー


封印の剣

本作で戦士→ウォーリアーに戻り、蛮族系の上級職としてバーサーカーが登場した。

・戦士→ウォーリアー

・海賊/山賊→バーサーカー


烈火の剣

・戦士→ウォーリアー

・海賊/山賊→バーサーカー


聖魔の光石

分岐式になったことで、封印烈火とトラキアの兵種体系を統合した形になった。

・戦士→ウォーリアー/勇者

・海賊→ウォーリアー/バーサーカー


蒼炎の軌跡

・戦士→ウォーリアー

・バンデット→バーサーカー


暁の女神

・戦士→勇士→斧雄士


覚醒

体系としては聖魔と同じだが、取得スキルは異なる。

・戦士→ウォーリアー/勇者

・蛮族→ウォーリアー/バーサーカー


if

白夜では守備が伸びやすい鬼人、暗夜ではHPや力が伸びやすいアクスファイターが充てられている。両兵種とも男女兼用になった。

・鬼人→鍛冶/修羅

・アクスファイター→ブレイブヒーロー/バーサーカー


風花雪月

戦士系は女性もなれるが、格闘併用の最上級職ウォーマスターは男性専用。

・戦士→ブリガンド→ウォーリアー→ウォーマスター


エンゲージ


関連記事

傭兵/剣士…剣歩兵

関連記事

親記事

ファイアーエムブレム兵種一覧 ふぁいあーえむぶれむへいしゅいちらん

兄弟記事

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました