ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

花ヨメゾンビさん

あんでぃのよめ

戸塚慶文の漫画「アンデッドアンラック」に登場する女ゾンビの花嫁。男主人公・アンディのお嫁さん!?
目次 [非表示]

いーじゃねーか 似合ってるぜ

神父がなんか言うんだよな!!

病める時も 健やかなる時も―だったか


まあ お互い腐ってるし どーでもいいか



名前の由来は公式Twitterに投稿されたイラストより。


CV:藤井ゆきよ

概ィ…要ォォ…編集

戸塚慶文の漫画アンデッドアンラックに登場する腐乱死体(ゾンビ)の女性。


課題(クエスト)「UMAスポイルの捕獲」で、アメリカ西部田舎「LONGING(ロンギング)」を訪れた「アンディ出雲風子シェン」の一行が出会った、まだ』は腐ってない女ゾンビ


彼女について調査する他、町を襲う未確認現象(ゾンビ化現象)の検証をするためアンディは、腹部に受けたUMA・スポイルの「人をゾンビ化させるタイマー」が0(ゼロ)になるまで待ち、女ゾンビと同じゾンビ化現象を身に受ける。


アンディ(トレース)①

不死者の彼は右半身が腐敗し常に体が再生する状態となった。そして半分は腐乱死体(ゾンビ)となった事で、それまで「あ゛―」しか発しない女ゾンビのゾンビ語(!?)が解るようになり、話を聞くことができた。


「女ゾンビ=彼女」は課題対象「UMA スポイル」の居場所を教える条件として、彼女の結婚式を挙げたい」望みを叶えるため花婿役を承知したアンディと町の教会で式を挙げるのだった。


彼女が夢だったウェディングドレスを着せてもらって・・・


容姿編集

欠損はないがだらけな腐乱死体(ゾンビ)。体組織が腐敗しているため、(ゾンビ映画のイメージにある)力なく腕を前にあげたり、胡坐で座るアンディの膝へだらんともたれるといったぎごちない動きがみられる。


表情筋なども腐ってるためか、ア゛ーと口は開きぱっなし(そのためか上手く言葉を発せない模様)。目は白濁しているのか白目で、目鼻などからが滴っている。長髪は顔が見え隠れする感じで体の前面に垂れている。


生前面影は親しい者しか分からないような様相になっており、目を引くのは着ているヒマワリのロゴがあるエプロンぐらいか。


補足編集

本作ではUMAによって生み出された変異個体も「UMA」または「ジュニア」と呼ばれており、本稿の「花ヨメゾンビさん」もUMAスポイルの影響で変異した人間という事で「ジュニア」とも分類できる人物。

2021年8月現在では他の「ジュニア」に関する事柄で変異後の人間がどういった意識を維持しているか不明瞭であるため、明確な自我を持ち変異した現状についてどう感じているかを語る生き証人という稀な事例である。


関ン…連…タ……グ編集

アンデッドアンラック アンデラ

ゾンビ化 ゾンビ / ゾンビ娘 花嫁


UMAスポイル


編集


※以下、漫画『アンデッドアンラック』の重大なネタバレを含みます。本誌派以外の者(コミックでこれからを楽しみにしている人達)は閲覧注意。

























































あ゛ あ゛りが…編集



生前の彼女はLONGING(ロンギング)にあるSUN_FLOWER_NURSERYヒマワリ保育園)』保育士をしていた。


一週間前、突然町の中心部に「UMAスポイル」が現れた場面を園児達と目撃しており、その直後に「人のゾンビ化現象」に遭遇してしまう。彼女達も含め町人達の腹部に「人をゾンビ化させるタイマー」が浮かび、大人から次々と腐乱死体(ゾンビ)になっていった。その光景を目の当たりにし、保育士の彼女は園児達を守りながら町の地下シェルター避難させた。しかし、その時点で彼女の右半身はゾンビ化が進行しており、最後の時間が差し迫っていた…



" 非常食もあるね 皆しばらくここにいて!! "



それでも彼女は子ども達の身を案じ地下シェルターへ匿った。園児の1人が「先生は?」と、彼女を心配するが、当人は地上から迷いのない言葉を返す。



" 先生は大丈夫!! "



" かっこいいダンナみつけて 式挙げるまで絶対死なないから!! "

" いいみんな!! 辛くなったら将来の夢を考えなさい!! 夢があれば 腐ったりなんかしないから!! "


" じゃあね "



それが彼女の最後の言葉だった。

ヒマワリのロゴがあるエプロン姿に長髪を1つ結びにした彼女は、腰に手をあて自分の大好きな花のように太陽へ向かって直向きに真っ直ぐ立つ姿のような凛とした様で真っ直ぐ立って告げ、いっぱいに晴れやかな笑顔を最後にシェルターの蓋を閉めた…



先生の言葉を子ども達は誠実に守った。

まだ幼い園児達にとって、将来の夢を考える術が「声に出して語る」だったのだろう。


彼女が子ども達に贈った言葉は、現在の絶望によっても腐らないよう偽りの言葉だったのかもしれない。しかし、結果は希望となって真の効果を現したのだった。


それはUMAスポイル「人をゾンビ化させるタイマー」が減っても回避する方法でもあった。夢を語り「心を腐らせない」という意思を見せることで減ったカウントを増やす事が出来るのだった。



それから一週間、

地下シェルターで子ども達は「人をゾンビ化させるタイマー」が減るたびに夢を語りあい―

地上ではゾンビ化した町人達が、保育士の彼女のように自我を僅かに保つ者も〝腐敗で体が蝕まれても死ぬことができない苦しみ〟に苛まれ―


それが組織(ユニオン)が来るまでの出来事だった…。




『SUN_FLOWER_NURSERY(ヒマワリ保育園)』のケンから、一週間前に起きた出来事「人をゾンビ化させるタイマー」の対処法を聞き出した風子(ヒロイン)。因みに同行していた組織の青年・シェンは彼女らの近くにいながらそっぽを向いて話を聞いていた。これは興味がないからでなく彼自身のある事情で、風子達の会話を邪魔しないようにとった態度と思われる。

その時、地下シェルターにいた彼女達は地下まで届く轟音と揺れに驚く。一行が地上に出るとアンディがゾンビの軍勢と共闘して、巨大なバケモノ姿のUMAスポイルと激戦を繰り広げる凄まじい光景があった。

アンディは風子達に気づくと、守りながら抱えていた花ヨメ(ゾンビ)を「まだ式が途中でな!!」と彼女らに預け、戦いに戻っていった。一緒に地上へ出ていた『SUN_FLOWER_NURSERY(ヒマワリ保育園)』の子ども達は、すぐに自分達の先生だと気づき花ヨメ(ゾンビ)へ駆け寄った。風子は子ども達の話で出てきた彼女の変わり様を目の当たりにし愕然とする。




あ゛ あ゛りが…




風子は〝今の〟彼女の言葉を聞いた。その時、アンディの闘いに参戦しようと駆けるゾンビの1人に風子は触れてしまった。自身に触れた者へ不運を与える否定者へ偶々触れてしまったゾンビはUMAスポイルに辿り着くも、その巨体に触れたタイミングで看板の落下(途中スポイルに当たった物)により死亡する不運に遭って〟事切れてしまった。その現象を目撃したアンディは状況を理解し、これを好機とみて「腐乱死体(ゾンビ)たち=町人達」へ【風子に触れてUMA・スポイルに向かえば大ダメージを与えられる】特攻作戦を伝え、スポイルに一泡吹かせてやろうと発破をかける。


アンデッド・アンラック

作戦の要にされた少女は、彼の勝手な作戦と町人達が無残に死ぬかもしれない事に困惑すr…




ギュッ… (触れたら不運を与えてしまう少女に抱きつく花嫁)編集




涙目に風子は彼女の〝言葉なき言葉〟を「わかった…」と抱きしめて応えた。

そして花ヨメゾンビは駆ける。


子ども達の叫びを背に受けながら、ウェディングドレスのスカートをたくし上げUMA・スポイルに立ち向かって行った。



くるよ… 大きい… 不運が!!

流石…俺の花嫁だ



UMAスポイルは向かってくる人間(花ヨメゾンビ)を乱暴に掴むが、不運にもバランスを崩して背後にあった西部劇の撮影で使われる火薬庫へ倒れ大爆発に遭ってしまった。



それが反撃の狼煙となり、


アンデッドアンラックまとめ⑪

それは花ヨメがかっこいいダンナ仲間たち町の未来と決着を託して逝く〝希望の花火(ブーケトス)〟となった。


備考編集

課題(クエスト)「UMAスポイルの捕獲」で「彼女=花ヨメゾンビさん」の存在は重要な役割を担う人物(キーパーソン)となった。当初から超難易度とされていた課題(クエスト)で、その攻略のために―

  1. 擬態で教会の女神像に隠れていたUMA・スポイルの居場所を特定→もし彼女なしで調査するにも「人をゾンビ化させるタイマー」の時間制限があった。
  2. UMA・スポイルの捕獲で障害となる「人をゾンビ化させるタイマー」の対処→その対処法がを語り心を腐らせない意思表示」という非科学的で、今回の彼女がみせた行動でもなければ気づけない事だった。

もし彼女が不在だったなら課題失敗の可能性もあった事態だった。



「先生=花ヨメゾンビさん」の最期を不遇にも見送った『SUN_FLOWER_NURSERY(ヒマワリ保育園)』の園児たち。この場面でおそらくだが、完全にゾンビ化して体のあちこちから血が滴る有様となった先生の姿を、幸いにも園児たちは目撃していない可能性がある。

園児たちがゾンビ化した女性保育士(先生)を再会前にみたのは、彼女が地下シェルターの扉を閉める直前である(この時の先生はゾンビ化の途中で、まだ人間の部分が体半分残っていた)。それから1週間後に地上で再会した際には、先生が花嫁衣装を着てブーケを被った姿での対面となった。この再会場面を観察すると、子どもと大人の体格差で園児の1人・ケンが先生に抱きついた時は、彼女の腰辺りまでの背丈だった。

以上の事から、園児たちが見た先生の姿を想像すると、花嫁衣装のブーケで顔が隠れており、近づいても身長差と顔を覆うブーケから腐敗によってゾンビ顔へ変貌した人相が見えてなかったと予想される。

これらの推測から、きっと園児たちの「思い出」には、最愛の先生が地下シェルターで別れる間際にみせた、彼女が大好きな花みたいにいっぱいの晴れ晴れとした笑顔遺っていると思われる。



関連タグ

特攻(フィクション)

ピカレスクロマン 悲劇のヒロイン

関連記事

親記事

SUN_FLOWER_NURSERY ひまわりほいくえん

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 22323

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました