ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

SU-85

すーゔぉいすぃみぢすゃとぅぴゃーち

第二次世界大戦・大祖国戦争期のソ連製駆逐戦車。強力なドイツ戦車への対策として急場しのぎで開発されたが、十分な性能を発揮した。
目次 [非表示]

痛打系ピンチヒッター編集

 SU-85(СУ-85)は、第二次世界大戦大祖国戦争期のソ連駆逐戦車

 強力なドイツ戦車に対抗可能な85mm砲を搭載、T-34中戦車の車台を原型とする。

 呼称中のSUキリル文字表記でСУとなり、これはロシア語自走砲を意味する『Самоходная Установка』の略。


 なお、かつて田宮模型から発売されたプラモデルでは「ファーマー」という愛称が付けられていたが、これはソ連赤軍で実際に用いられたものではない点に注意。


経過編集

虎SU122描きマスター(´・ω・`)
強力なティーガーI原型のSU-122

 1943年のはじめにソ連赤軍ドイツ軍ティーガーI重戦車鹵獲した際、これが赤軍の主力たるT-34の76mm砲がまるで通じない圧倒的防御力を有するということが判明し、対抗策が求められた。

 そこで開発されることとなったのが、T-34車台を流用したSU-122突撃砲に若干の改設計を施し、高射砲原型で優れた対装甲火力を有する85mm砲を載せたSU-85。


 1943年8月から量産開始、同年秋に実戦投入され、45mmの傾斜装甲が発揮する防御力は不十分ではあったものの、85mm砲の火力はフェルディナントを除くあらゆるドイツ戦車の正面装甲に対して有効だった。


T-34 FINSU100 Tank Destoryer
T-34/85SU-100

 1944年中に85mm砲搭載型へ改良されたT-34の生産が軌道に乗ると、SU-85の生産ラインはより強力な100mm砲を搭載しつつ装甲の増厚されたSU-100へ更新されることとなり、これは9月以降に生産。

 ただし100mm砲の供給に遅れがあったことから、SU-100は初期の315輌のみ85mm砲搭載のSU-85Mとして生産された。


 最終的に、SU-85Mも併せたSU-85の総生産数は2,650輌に到達。戦後はワルシャワ条約機構加盟国や東側の各国軍に供給され、1960年代まで使用された。


登場作品編集

 ソ連陸駆逐戦車としてSU-85とSU-85Mが登場。

 ソ連の駆逐戦車としてSU-85が登場。

 ソ連の駆逐戦車として登場。

  • コンバットチョロQシリーズ
    • コンバットチョロQ:作戦14「秘密基地を叩け!」に登場。火力と連射性能に優れたタンク。登場するステージは制限時間内に港に陸揚げされた秘密兵器の入ったコンテナを破壊するという内容で、無理に相手をする必要はない。
    • 新コンバットチョロQ:「砂に潜む悪魔」に登場。砂の中に潜んでおり奇襲攻撃を仕掛けてくる。バトルアリーナ「バトルクロス」で対戦し、勝利すると使用可能になる。自走砲専用「H」カテゴリーの武装を装備可能。

関連タグ編集

ソビエト連邦 赤軍

自走砲 突撃砲 駆逐戦車 対戦車自走砲

T-34 SU-122 SU-100 KV-85 IS-1

関連記事

親記事

駆逐戦車 くちくせんしゃ

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 31521

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました