ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

エレファント

えれふぁんと

エレファント(英:elephant、独:Elefant)とは、動物のゾウ。もしくは、第二次世界大戦中、ドイツ軍が使用した重駆逐戦車の名称。
目次 [非表示]

曖昧さ回避

  1. 哺乳網ゾウ目(長鼻目)に属する、陸上最大の脊椎動物→ゾウ
  2. 第二次世界大戦中、ドイツ軍が開発・使用した重駆逐戦車(突撃砲)。本項で解説。

ポルシェ博士の失敗

1941年5月に、連合国軍の歩兵戦車や対戦車砲に対抗するため、新たに重戦車を開発する指令がポルシェ社とヘンシェル社に下された。

1942年4月20日(ヒトラーの誕生日)に、2社がそれぞれ開発した試験車両がヒトラーの面前で直進走行試験を受けた。ヒトラーから寵愛を受けていたポルシェ社のフェルディナント・ポルシェ博士は、自身の設計した車両(ポルシェティーガー)に自信を持っていたが、試験の結果はヘンシェル社の車両がポルシェ社の車両を大きく凌駕していた(ポルシェ社の車両は地面にめり込んでスタックしてしまった)。最終的に、改良を加えたヘンシェル社の車両がVI号戦車ティーガーI)として採用され、ポルシェ社の車両は不採用になった(ただし砲塔はポルシェ社設計のものが一部手直しの上で採用された)。


ところが、ポルシェの試作車に惚れ込んだヒトラーの先走りにより試験結果を待たずにポルシェ社の車両90両分の生産許可が降りてしまっており、クルップ社が100両分の車体と砲塔の装甲板を納入済みであった。砲塔は量産型のVI号戦車に転用できたが、不採用となった車体が無駄になることを避けるため、車体や駆動方式はそのままに主砲として71口径88mm対戦車砲を装備し、前面装甲200mmを備えた駆逐戦車が作られることになった。このポルシェティーガーを基に作られた重駆逐戦車がフェルディナント(後のエレファント)である。


クルスク投入

1943年5月までに90両が生産され、ポルシェ博士の名前にちなんで「フェルディナント」と名付けられた。

完成した車両は第653及び第654重戦車駆逐大隊に配備され、「ツィタデレ作戦(=クルスクの戦い独ソ戦の天王山となった第二次大戦中最大の戦車戦)」に投入されることになった。

しかし、投入された戦線は敵砲撃が激しく、強固な地雷原もあり、多くが全損、もしくは行動不能に陥った。回収できる車両は可能な限り回収されたものの、クルスクの戦い終了後、生き残った車両は48両になっていた。

ちなみに、「車体前面に機銃が無かったため、歩兵による肉薄攻撃で撃破された」と言われるが、実際には行動不能になった車両は別として、動ける車両が肉薄攻撃で撃破されたのは夜間に襲撃を受けた1両のみである。


クルスク以降

生き残った48両のフェルディナントは、車体前面の機銃と車長用キューポラを装備、履帯の変更、機関室上面のグリルの強化(ここに被弾して引火するケースが結構あったため)などの改良を受け、「エレファント」に改称した。


その後は、部隊の併合や配属先の変更などで各戦線を転々とし、最終的に生き残った4両が1945年4月のベルリン近郊での防衛戦に投入された記録が残っている。

こうして「虎になれなかった象」はドイツ第三帝国と命運を共にしたのだった。


余談

過去の資料においては「過度な重量と変則的な駆動系によりトラブルが多発した」「機銃がなかったためソ連兵の白兵戦により多くが撃破された」など、エレファント(フェルディナント)は有用性に乏しい失敗兵器とする記述が多く見られた。しかし、近年の資料では実際には駆動系のトラブルはさほど起きておらず、高い火力と強固な装甲により当時のソ連製戦車を圧倒し、ドイツ兵士からの信頼は非常に厚かったとされる。

ただ、重装甲による大重量はエンジンモーターサスペンションの負荷が大きく、頻繁なオーバーホールを必要としたという。

撃破された車両も、重榴弾砲などの大口径砲弾の曲射でエンジングリルを上から撃たれたなど、他の強力な戦車でも破壊されるようなやられ方をしている物も多かった。当時の他のドイツ大型戦車にも共通するが地雷を踏むなどした後、重すぎたり敵が迫っていたりして回収できず、やむなく爆破されたケースも結構あった模様。


またソ連軍側も近距離で複数のT-34と野砲で集中砲火を行い、車体側面下部を撃ち抜くことでやっと撃破したとする資料が残っており、クルスクの戦いでの本車の戦闘力の高さに大きなショックを受けたとされる。ソ連軍はその後、ドイツ軍の突撃砲駆逐戦車を全部まとめて「フェアジナント(フェルディナントのロシア読み)」と呼び、強力な対戦車兵器の代名詞的存在になったという。


現在、アメリカにエレファントが1両、ロシアにフェルディナントが1両、それぞれ保存されている。


別称

ティーガー(P)駆逐戦車


登場作品

決勝戦で黒森峰女学園の車両として登場。

ミリタリー関連のギャグ描写で登場することが多い。

大原大次郎大原部長オチの一つとしても登場している。(104巻「プリクラ大作戦2」で「一口戦車講座 世界最大の重戦車エレファント(68トン)」と記載されていた。)

初代PS「コンバットチョロQ」とPS2「新コンバットチョロQ」に登場。

「コンバットチョロQ」では中盤に登場するが、ポルシェティーガーより主砲の射程が短いという残念な扱い。しかし耐久力は高く登場するステージも多いため厄介な相手。

「新コンバットチョロQ」では「爆撃の閃光都市」で登場。こちらは登場するタイミングがポルシェティーガーと同じということもあって積載量と防御力はいずれもポルシェティーガーに勝っている。

クルスク戦のステージに登場するが「フェルディナント」ではなく「エレファント」名義。


関連タグ

自走砲 突撃砲 駆逐戦車 ティーガーI

ドイツ軍 ポルシェティーガー

関連記事

親記事

駆逐戦車 くちくせんしゃ

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 143892

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました