路線データ
路線延長 | 189.5km |
---|---|
IC/JCT数 | 29か所 |
SA/PA数 | 12か所 |
8車線区間 | 草津JCT~瀬田東IC,大山崎IC/JCT~高槻JCT(左右ルート) |
6車線区間 | 栗東IC~草津JCT,京都南IC~大山崎IC/JCT,高槻JCT~吹田JCT |
4車線区間 | 小牧IC~栗東IC,瀬田東IC~京都南IC,吹田JCT~西宮IC |
最高速度 |
|
大都市近郊区間 | 小牧IC~養老JCT(ただし厳密には普通区間),大津IC/SA~西宮IC |
概要
愛知県小牧IC~兵庫県西宮ICまでを結ぶ高速道路。栗東~尼崎は日本最古の高速自動車国道である。
IC番号や距離標の基点は東名の東京(用賀)であるが、法律上は高井戸を起点とする路線の一部となっている。
新名神の開通後は利用台数が一時的に減少したが、舞鶴若狭道が全通後は宝塚の渋滞を避ける為か、再び増加してきている。
また、他にも京滋バイパスなどの影響で、利用台数が減少してきている区間もある。
施設一覧
片方向の出口及び分流は白三角(△▽)。入口及び合流は黒三角(▲▼)。片方向しかない休憩所は矢印(⇑⇓)で表記する。
また、SIC(スマートインターチェンジ)は備考欄に※をつけている。
番号 | 施設名 | 接続路線 | 備考 |
---|---|---|---|
↑東名、中央道 | |||
24 | 小牧IC | 最寄り駅は小牧駅 | |
尾張一宮PA | 上下線ともコンビニ有り。 | ||
25 | 一宮IC | 最寄り駅は尾張一宮駅 | |
25-1 | 一宮JCT | 東海北陸自動車道 | |
羽島PA(⇓) | 大阪方面のみ | ||
25-2 | 岐阜羽島IC | 岐阜県道46号岐阜羽島インター線 | |
25-3 | 安八SIC | ※ | |
26 | 大垣IC | 国道258号 | |
26-1 | 養老JCT | 東海環状自動車道 | |
26-2 | 養老SA/SIC | ※ | |
27 | 関ヶ原IC | 国道365号 | |
伊吹PA | |||
27-1 | 米原JCT | 北陸自動車道 | |
28 | 彦根IC | 国道308号線 | 最寄り駅は彦根駅 |
多賀SA | |||
28-1 | 湖東三山PA/SIC | ※ | |
29 | 八日市IC | ||
黒丸PA | |||
29-1 | 蒲生SIC | 滋賀県道41号土山蒲生近江八幡線 | ※ |
29-2 | 竜王IC | 国道477号 | |
菩提寺PA | |||
29-3 | 栗東東JCT(△▼) | 甲賀湖南道路 | 大阪方面のみ |
30 | 栗東IC | 最寄り駅は草津駅 | |
30-1 | 草津JCT | 新名神高速道路 | 草津PAと併設。 |
草津PA | 草津JCTと併設。一般道からも利用可能。ガソリンスタンド併設。 | ||
30-2 | 瀬田東IC(▲▽) | 名古屋方面のみ | |
30-2 | 瀬田西IC(△▼) | 滋賀県道57号瀬田西インター線 | 大阪方面のみ |
31 | 大津IC/SA | 滋賀県道56号大津インター線 | ガソリンスタンド無し。最寄り駅は大津駅 |
32 | 京都東IC | 最寄り駅は山科駅 | |
32-1(予定) | 京都南JCT(予定) | 第二京阪道路 | |
33 | 京都南IC | 国道1号 | 大阪方面からの出口が2つあり。最寄り駅は竹田駅 |
桂川PA | |||
33-3 | 大山崎JCT/IC | ||
11 | 高槻JCT | 新名神高速道路 | 11は新名神の番号 |
34 | 茨木IC | 最寄り駅はJR総持寺駅 | |
35 | 吹田IC/JCT | 名神西宮方面⇔中国道方面利用不可。最寄り駅は茨木駅。 | |
吹田SA | |||
36 | 豊中IC | 最寄り駅は庄内駅、十三駅 | |
37 | 尼崎IC | 兵庫県道13号尼崎池田線 | 最寄り駅は尼崎駅 |
38 | 西宮IC(▲▽) | 最寄り駅は今津駅。 | |
⇓阪神高速3号神戸線明石方面 |