ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要・沿革編集

東京都小金井市本町6-14-29にある、JR東日本中央本線(中央線快速)の駅。

1924年に五日市街道沿いの花見見物客を対象とした仮乗降場として設置されたのが始まりで、1926年に駅に昇格した。

小金井駅は既に東北本線に存在したため、旧国名の「武蔵」を冠した駅名となった。

当初は桑畑が広がる農村地帯であったが、中央線の開通により宅地化が進み、駅周辺は東京近郊のベッドタウンとして発展した。

一方で地上駅時代は東京方にある小金井街道の踏切が「ラッシュ時間帯の1時間で踏切が開いているのは1分程度」と言われるほどの「開かずの踏切」となり、渋滞が社会問題化していた。しかし2009年に高架化が完了したことで、渋滞問題は解消された。

また駅の高架化に伴い南口が徹底的に再開発されたのも特徴。周辺の国分寺国立東小金井と比べても変化が著しい。


発車メロディ編集

2006年から駅開業80周年を記念し、「小金井桜」にちなんで「さくらさくら」が発車メロディとして使用されている。

当初は2007年1月14日までの使用の予定だったが、3・4番線は2020年9月1日まで、1・2番線は2022年現在も継続して使用中。各番線で違うアレンジとなっている。

ちなみに小金井市内の桜の名所といえば長らく五日市街道沿いの桜並木を差したが、現在は老木となり衰退したため、都立小金井公園がメインとなった。街道沿いは幼木の植樹が進められている。


駅構造編集

島式2面4線の高架駅。有効長は20m10両分だが、グリーン車導入に対応するため2024年現在は12両分まで延長されている。

立川方に豊田車両センター武蔵小金井派出所がある。その関係で当駅の始発列車が存在するが、総武線津田沼行きよろしく中途半端な行き先のせいでヘイトを買うことも…

また以前は早朝及び夜間には当駅発着の中央・総武緩行線千葉駅方面)直通電車が運転されていた(ダイヤ改正により現在は消滅)。


乗り場路線方向方面備考
1・2下り中央線快速立川青梅高尾方面2番乗り場の一部は上り
3・4上り中央線快速三鷹新宿東京方面

利用状況編集

  • 2022年(令和4年)度の1日平均乗車人員は53,342人であり、東京~高尾間では中堅クラス。

年度別編集

年度乗車人員
2008年(平成20年)度55,413人
2009年(平成21年)度55,742人
2010年(平成22年)度56,544人
2011年(平成23年)度56,677人
2012年(平成24年)度57,906人
2013年(平成25年)度59,504人
2014年(平成26年)度59,386人
2015年(平成27年)度60,645人
2016年(平成28年)度61,035人
2017年(平成29年)度61,858人
2018年(平成30年)度62,578人
2019年(令和元年)度62,565人
2020年(令和2年)度47,371人
2021年(令和3年)度49,734人
2022年(令和4年)度53,342人

隣の駅編集

種別前の駅当駅次の駅備考
特急あずさかいじ通過
通過
快速国分寺駅武蔵小金井駅東小金井駅下りは各駅停車表示。
各駅停車国分寺駅武蔵小金井駅東小金井駅

関連タグ編集

JR東日本  中央本線(中央線快速中央・総武緩行線) 多摩地区にある駅一覧 ムサコ:当駅並びに駅周辺のあだ名

武蔵小杉駅 武蔵小山駅:「ムサコ」の呼称をめぐって争うライバル。ちなみに武蔵小杉駅は前身のグラウンド前停留場/武蔵小杉停留場1927年開業と、開業時期が比較的近い。

花小金井駅:東京都小平市にある西武新宿線の駅。

小金井駅:栃木県下野市にあるJR宇都宮線の駅。

関連記事

親記事

多摩地区にある駅一覧 たまちいきにあるえきいちらん

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 18776

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました