羊の皮を被った狼
21
ひつじのかわをかぶったおおかみ
1.自分の正体を隠している悪人。
2.凡庸な見た目の実力者。
新約聖書・マタイ7章15節にある「偽預言者に気をつけなさい。彼らは羊の身なりをして近づいてくるが、その内は貪欲な狼です」を語源とする、「一見親切そうにふるまってはいるが、内心ではよからぬことを考えている人物」のたとえ。
上記の通り本来は否定的な意味合いの語であるが、自動車雑誌の試乗記事などで「アクセルを踏んだ瞬間、私の予想は良い意味で裏切られた。こいつは紛れもなく羊の皮を被った狼だ!」などと記載されるように、「隠れた実力派」や「外観のイメージからは想像がつかないほど高性能」という肯定的な意味で使用される例が散見される。
この言葉が自動車用語として定着するきっかけとなったのは1964年にリリースされたプリンス(現・日産)「スカイライン 2000GT-A」(上の画像参照。但しこちらは「GT-B」)とされている。
後に自動車やその他の乗り物にとどまらず、人に対しても使用されるようになったが、やはり原義からすれば誤用であると思われる。
そうなってしまった背景には、自動車用語に加え、日本にはそもそも羊がいなかったうえに、狼に対しても欧米とは異なり悪印象を持っていなかったことがある。
また、原義からの別の派生として「一見無害そうに見えて、よく見ると獰猛そうだが、実はやっぱり無害」な人物や存在を指す「羊の皮を被った山羊」という語が生まれている。
送り狼:これも誤用されやすい狼が付く言葉
関連キャラ
- 幻獣カプリコーン拳ドロウ(獣拳戦隊ゲキレンジャー):当慣用句を自身の好きな言葉としている戦隊怪人。
- ウルフィ:名古屋テレビ放送(メ〜テレ)と系列の『CSチャンネルエンタメ〜テレ☆シネドラバラエティ』のマスコットキャラクター。「ちょっとやんちゃで好奇心旺盛な『羊の皮をかぶった狼』です」と紹介されている。
- チャーミー・パピットソン(ブラッククローバー):人間とドワーフのハーフで2種の肉体を持ち、それに合わせるように使用する魔法の属性も切り替わる。人間時には「綿魔法」で綿で出来た羊を使役し、ドワーフ時には「食魔法」で魔法を食べる狼を召喚する。
- ガボ(ドラゴンクエストⅦ):人間化した狼。3DSのリメイク版では「ひつじかい」に転職するとキャラの衣装が羊の着ぐるみに変わり、ガボの場合は本人だけでなくいつも連れている狼も羊を被る。
関連記事
親記事
子記事
兄弟記事
コメント
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る残響とアルストロメリア
羊の皮をかぶった狼系ギタリスト×気が荒くて寂しがり屋の営業マン。 職場とライブハウスとで自分を使い分ける不遜なギタリストと、 マフィアに拾われた高卒ヤンキー系営業マンの秘密の両片思い。 接点のなさそうなふたりを繋いだのは……? ちょっとでも楽しんでもらえたら嬉しいです。 ちなみに今回はtwitterにて登場人物のキャラデザをゆるっと募集し、 ご応募いただいたデザイン画を元に作品化いたしました。 貴重な機会をありがとうございます!19,933文字pixiv小説作品