説明
『魔法つかいプリキュア!』第29話で、夢の中でシンデレラの姿になったモフルンのこと。
この夢の中ではモフルンは擬人化ではなく、いつものくまのぬいぐるみ姿でシンデレラになっていた。
夢の世界の登場人物たちはモフデレラの姿に何の疑問も抱いていなかったため、この世界ではモフデレラは「人間の女の子」という扱いのようだ。
この夢はただの夢ではなく、リンクルスマホンがモフルンに見せてあげた「魔法の夢」である。
スマホンの神秘の力はモフルンと同じ部屋で寝ていたリコ、みらい、ことはも巻き込んでしまい、3人はモフルンの「魔法の夢」の世界へと閉じ込められてしまった。
そして、いつものメンバーでのハチャメチャ大冒険が繰り広げられることになる。
ラストにはモフデレラが魔法使いになるなど我々のよく知っているシンデレラのストーリーとは違った展開になっている。
闇の魔法つかいの幹部が女装して登場したり、バトルでなくプリキュア音頭のダンス対決で決着をつけたりと、どうせ夢オチなんだから何をやってもいいよねと言わんばかりのシュールな放送回だったが、プリキュアシリーズではこういうカオス回が毎年一つは出てくるのも伝統なのである。
モフルンが普段は表には見せない乙女ちっくな部分が表面化されたエピソードであり、秋の映画版に向けて「モフルンは女の子である」ということを小さいお友達にもわかりやすく伝えるお話という意味合いも持っている。
登場人物
夢の世界の登場人物たちは今までモフルンが出会った人物たちが演じている。
リコ、みらい、ことはの3人は自分たちが「モフルンの夢の世界に巻き込まれた」という自覚があるが、他の登場人物たちは完全にモフデレラの世界の住人として振舞っていたため、上記3人以外はモフルンの記憶から適当に姿を構成されたNPCと思われる。そのため、すでに倒したはずの闇の魔法つかい達の幹部も平気で登場している。
なお、当のモフルン自身も「モフデレラ」という役になりきっており、みらいたちと出会っても初対面という認識だった。
- モフデレラ
名前の通り演じ手はモフルン。意地悪な継母や姉達に蔑ろにされていたが、見かねたリコ達の魔法でドレスとガラスの靴を履き、冷凍みかんの馬車に乗ってお城へ。
本来のモフルン同様、献身的で健気な性格。最後はガラスの靴の力によって魔法つかいとなる。
あんな化け物みたいな外見で、しかも意地悪な継母に対しても家族愛があるようで、川の中に沈んだ継母を救って欲しいとプリキュアにお願いしていた。
- 魔法つかい
演じるのはリコ。モフルン達が寝る前に読んでいた魔法界のシンデレラの絵本の挿絵に出てくる「魔法つかいのお婆さん」の服装をしている。
もっとも、別にリコが老婆になっているとかではなく肉体的にはいつもどおり。ただし、眼鏡をかけているので見た目の印象は新鮮。モフデレラの前で「えらい魔法つかい」と自称するも、本編同様魔法があと一歩上手くいかない。なお、みらいのことをお姫様抱っこするシーンが話題を呼んだ。
- ネズミ
演じるのは朝日奈みらいと花海ことは。ネズミの耳と尻尾をつけただけの人間の姿だが、サイズだけはネズミと同じくらいの手のひらサイズになっていた。小さすぎて王子の肩に乗って話しかけても気づかれない。ネズミなので語尾に必ず「チュ」がつく。
シンデレラのネズミは馬車を引く馬に変身するために登場する役割だが、そんな配役無視して好き勝手に動いていた。結局馬にはならなかったが、ネズミだけど魔法が使えるのでリコのサポートに励んでいた。
- 意地悪な姉
演じるのはバッティとスパルダ。スマイルプリキュアのバッドエンド王国のメンバーはプリキュアを陥れるためにこの役に成り済ましたが、この作品では普通にその世界の登場人物である。そのため特殊な能力などは使わない。
長女役のバッティはオシャレにとても気を遣う性格であったが、外見は変わらないのでほとんどオカマ同然。
次女役のスパルダはかなりわざとらしく意地悪していたが、王子の写真を見て顔を赤らめたりしていた。三幹部の中では一番シリアスだっただけに、いろいろギャップが激しかった。
- 意地悪な継母
演じるのはガメッツ。こちらもオカマ同然。「舞踏会」を「武道会」と勘違いして「強い奴と戦うんだよ」と意気込んだり、元のガメッツ同様戦闘好きな面は見られたものの、それ以外ではあまり元の面影は無かった。「王子様ラブ!」と、古いアプローチをする。モフデレラにはずっと意地悪していた。悪い魔法つかいの魔法で巨大化したが、プリキュアによって浄化され改心。なお、亀なのに泳げない。
中の人である中田譲治は本編でおふざけアドリブを抑制されていたせいか、今回は「アドリブではないか?」と思われるセリフが各所にあった。
- 王子
演じるのは校長。金髪になって名実ともに若いはず…なのだが一人称などの口調がそのまま。ただ本物より少しだけテンションが高く、舞踏会ではなぜかアクロバティックにジャンプしながら登場した。モフデレラの美しさに一目惚れする役柄なのだが、モフデレラは最初から最後までくまのぬいぐるみの姿なので、重度のケモナーにしか見えない。
- パーティー参加者
演じるのは補習メイト。パーティーに参加し、王子とダンスしようとするも、悪役軍団に押しのけられてほとんど出番がなかった。
- 悪い魔法つかい
ナシマホウ界のシンデレラには存在しないはずの役。演者はヤモー。本人曰く「悪い魔法」を使い、対象を怪物にする能力を持つらしい。しかし、冷凍みかんに跳ね返されて継母に当たってしまい、責め立てられてタジタジになっていた。なお、魔法つかいのローブを羽織っている以外、つまり中身のデザインは復活前のものに近い。
- プリキュア
これまたナシマホウ界のシンデレラには存在しないはずの役。ネズミのみらいと魔法つかいのリコが手をつなぐことで変身する。プリキュアへ変身する時はみらいはリコに合わせて変身時だけ巨大化されて普段のキュアミラクルと同じ姿になった。しかし単独変身のことはに関してはキュアフェリーチェに変身してもサイズは変わらなかったため、なんで私だけと不満を述べていた。
なおネズミ役の2人に関しては、変身後は「チュ」の語尾はつけなくても良くなっている(語尾を付けながら不満を漏らしたキュアフェリーチェに対して、キュアマジカルが指摘している)
結末
悪い魔法つかいによって怪物にされた継母を元の姿(ガメッツの姿ですが…)に戻したことで、モフデレラの継母と姉妹たちも反省の様子を見せる。
だが、リコたちの未熟ゆえかここまで予想以上に時間をかけてしまったことで、12時の魔法が王子の眼の前で解けてしまう。村娘の姿に戻ったモフデレラだが、王子はそのありのままを受け入れ、モフデレラもこれが自分の本当の姿だと胸を張る。
これで二人は結ばれてめでたしめでたし。我々が知るシンデレラの物語とは異なる展開となったものの、モフデレラの物語はハッピーエンドを迎えた。
後はどうやって元の世界に帰るかとみらい達が思案していると、校長王子から「伝説の魔法つかいが生み出した馬車は次元を超える力を持つと伝えられている」と教えられた。
伝説の魔法つかいといえば当然プリキュアのこと。そして、モフデレラの物語の冒頭でみらい、リコ、ことはの3人が協力魔法でかぼちゃの馬車ならぬ「冷凍みかんの馬車」を生み出していた。つまり、この馬車を使えば、夢から脱出できると知る。
王子やモフデレラの見送りを受けながら、みらい達を乗せたみかんの馬車は虹の道を辿って空へと向かう。しかし、12時の魔法の期限切れはこの馬車にもかかっており、馬車は途中でただのみかんに戻ってしまい、3人は虹の道から空中に放り投げ出された。
その時、モフデレラの中にはないはずの「3人を助けなければならない」というモフルン本人の気持ちが高まり、モフデレラは魔法使いの衣装を着たモフルンの姿へと変化し、その魔法でクリスタルの馬車を作り出す。それに乗ってみらい達は夢から脱出する。
翌朝、目が覚めたみらい達が、魔法学校の図書館にあったシンデレラの絵本を見返してみると、タイトルがモフデレラに変わってしまていることに気づき、驚愕する。
その物語の中身も、夢で体験したものと全く同じ。そして、エピローグではみらい達が脱出した後のモフデレラのことも書かれていた。
あれからモフデレラは魔法の才能に目覚め、人々を助ける「伝説の魔法つかい」となったというのだ。
そして、みらいのベッドのサイドテーブルには、その「伝説の魔法つかい」が生み出したクリスタルの馬車のミニチュアがなぜか置かれていて……
……夢だけど夢じゃなかった!?
諸々の話
プリキュアとシンデレラ
過去のプリキュアシリーズでシンデレラを題材にしたストーリーには、
- 『Yes!プリキュア5』第38話:この回ではミルクが人間界を勉強するために小説を書こうと思い、シンデレラの物語を書き写すうちに物語を改編したことが発端となっており、のぞみがシンデレラ、こまちが継母にりんとかれんが姉、うららが魔法使い、ココが王子という物だったが、そこにブンビーが現れて……
- 『スマイルプリキュア!』第39話:この回の演出はまほプリSDの三塚雅人が担当。「はじまりのシンデレラ」の本の中の世界に入り込んでシンデレラとなったみゆきを始め、プリキュア&3幹部たちが色々巻き起こすことになる……がれいか王子やら魔法使いやよいやらケモNISSANやら飛び出すことに。
と、どちらもかなりのカオス回となっている。
で、これだけに留まらず、スマプリの映画『絵本の中はみんなチグハグ!』では絵本の世界に入り込んだみゆきがシンデレラになったり(その後ニコによって他の物語とミックスされた状態になってしまう)、『Go!プリンセスプリキュア』第37話では学校での劇として、きららとトワのクラスがシンデレラを演じている(トワがシンデレラ役、きららが魔法使い役)。
ということで、シリーズを通して物語の題材としてはシンデレラはかなりの頻度で出ていることになる。
魔法界の童話の存在
今回の夢の発端となったのは、魔法学校の図書館にあった「シンデレラ」の絵本をモフルンが読んだことにある。
魔法界にはナシマホウ界と同じ内容の童話が伝えられているが、物語展開は異なっている。
「シンデレラ」は魔法使いのお婆さんが主人公に据えられ、シンデレラを助けるために活躍するというお話になっているほか、「ピーターパン」もティンカーベルが勇気ある魔法使いとして活躍する物語、「花咲かじいさん」に至ってはおじいさんが魔法使いとなってさくらを咲かせるという物語となっており、とにかく魔法使いが主人公として描かれている。
みゆきやゆいがこれを知ったらどんな反応をするのかはともかく、ナシマホウ界と魔法界でここまで物語が異なるのは興味深いだろう。
「魔法界の住人は昔から正体を隠してナシマホウ界に接触を続けていた」というのが本作の根底の世界観なため、同じルーツの物語が双方の世界で知られる中で、それぞれの世界に合わせて改変が続けられて今の形になった…などと想像力が広がるところもある。
今回のエピソードでは、物語の末にモフデレラが魔法使いになるという物語改編が行われた。こうした結末の改編というのは、スマプリの時でもやったことなのだが、今回は少々事情が異なる。
今回の改変はモフルンの視点から言えば「変えた」のではなく、シンデレラが主人公という形に「戻した」のだとも言える。「シンデレラは女の子の憧れだからもっと目立つ役であって欲しい」というモフルンの少し我が儘な乙女心のなしたものと言えるのかもしれない。しかし、シンデレラが魔法つかいになるというオチで終わっているので、魔法つかいが活躍してこそナンボという魔法界の矜持にも配慮された改変と言えるだろう。
今回の演出と脚本は
今回演出を担当した土田豊氏は直近では『プリキュアオールスターズみんなで歌う♪奇跡の魔法!』の監督を手がけているが、元々はギャグ演出に定評がある演出家である。中でもスマプリにおいては第13話(修学旅行シリーズ前半戦、みゆきが不幸の連続で大凶顔)、第20話(ミエナクナ~ル、ふたりはステルスプリキュア)、第29話(ゲームバトルからの夏休みの宿題を忘れていてどん底状態)など、ギャグ面での傑作回を手がけ、『マリー&ガリー』でもかなりの頻度で演出を担当している。田中裕太氏も今回の話を見て「やっぱり土田さんは頭がおかしいと思いました(超リスペクト)」と絶賛していた。
一方、脚本の坪田文氏はまほプリでプリキュアシリーズ脚本初参加だが、『プリティーリズム』シリーズや『リルリルフェアリル』で脚本を担当していることもあり、それで察する人も多かった模様である。
カオス回と裏腹に
次回予告の時点で内藤圭祐プロデューサーは「実はとっても重要な回だったりもします」と意味深なつぶやきをしていた。
そしてふたを開けてみると、最後にモフデレラが魔法を放った時に現れた謎の馬車……それは既に後期オープニングで登場していた謎のアイテムだったのである。直ちに「財団Bはここで販促か!?」とツッコミが飛ぶが、校長王子が「レインボーキャリッジ」と名付けたこの大型アイテム、夢から覚めると机にあったことから、今後のキーアイテムとしてクローズアップされることになるだろう。
また、上述したように今回の夢の世界はリンクルスマホンの力によって作られたものであり、現実が夢に合わせて改編されたのもスマホンの力ゆえである。
なぜスマホンが3人+1匹にモフデレラの夢を見せたのかという具体的な説明はこの話中ではなかったが、モフルンが「魔法界のシンデレラ」の絵本を見て強い憧れを持ったことがきっかけではあるようだ。
いつも頑張ってくれているモフルンへのご褒美に、彼女の乙女ちっくな憧れをスマホンが夢の世界で叶えてくれた……というところなのだろうが、モフルンはあくまで「魔法界のシンデレラ」に興味を持っていたことや最後のオチを考えると、「魔法使いに自分もなりたい」という憧れも多分に含まれているとも考えられるだろう。
また、これまでもことはが「無から有を創造する」魔法を使う際にスマホンが動作した描写があるため、レインボーキャリッジが現実世界に現れたのも、夢の中で「みらい達を助けたい」という思いにスマホンが反応して新たなアイテムを創造させたということになる。
このようにカオス回に見せかけて、リンクルスマホンの驚異的な力の一端をうかがわせるエピソードであったとも言えるだろう。
その他に
- 王子との舞踏会と言う事で、王宮の場面では『Go!プリンセスプリキュア』のBGMが多数使われているが、その他に王子とモフデレラのダンスではハピネスチャージの映画版『人形の国のバレリーナ』で用いられたヨハン・シュトラウス2世の「ウィーン気質」(サントラ上では「ドール城の舞踏会」と表記)がそのまま流用されている。リコとつむぎの中の人が同じだから、ということはさすがにないと思われる。実は姫プリ第9話のノーブルパーティーでの舞踏会BGMや、同作映画『パンプキン王国のたからもの』でみなみがバレエを踊ったシーンで使われていたりと、結構流用されている。
- 王子とモフデレラのダンスシーンでは、よく見ると舞踏会の客の中に勝木かなが怪訝な表情をして紛れ込んでいる(演出助手の豊田百香氏も「夢の世界に巻き込まれたかわいそうな勝木さん」と明言)。校長や補習メイトなど、プリキュア以外の人達も夢の内容を共有していたかはわからないので、物語的にかなも同じ夢を見ていたかどうかは不明。他の人達が羨むような顔をする中、一人だけ訝しげに見ていた辺り、どちらにせよ他の面々と感性は異なっていたようだ。
- モフデレラの最初の頭巾にエプロン姿。予告時点でその姿を見た人の中には、モフルン本来の体型も相まって、ラーメン屋の店主がタオルを目深にかぶった感じのあの写真を連想した人もいたようである。