作品情報
概要
他の週刊雑誌の名前やキャラをネタにする事も多い。
しかし一般的なラブコメ漫画よりも笑わせどころの手数が多いため、パロディギャグ漫画との見方をされることもある。なお公式には「執事喜劇」とのコピーが使用されている。
展開が非常に遅く、テレビアニメやOVAでは既にサザエさん時空と化しているが、原作では連載10年目にして未だに1年も経過していない。
そのため作中でハヤテが「そーゆーネタはやめて下さい、このまんがの設定は一応2005年です!」と突っ込んでいるシーンもある(万が一本当に年を取っていたら今頃ナギは24歳である)。
物語の根幹にかかわる伏線などは結構初期から張られており、まだ回収されていない謎も多い。
あらすじ
主人公である高校生の綾崎ハヤテは、両親が多額の借金を押付けて逃げたためヤクザに追われ、路頭に迷う。
しかし超がつくほどの大金持ちである三千院家の跡取り娘・三千院ナギと運命的(?)な出会いを果たし、彼女に借金を肩代わりしてもらう代わりに40年契約で執事を務めることとなる。
持ち前の不幸な体質で多くのトラブルに巻き込まれるが、超人的なスキルを活かしつつ,万能メイドのマリアや白皇学院生徒会長の桂ヒナギク、元クラスメートの西沢歩、大切な人天王州アテネなどと言った少女たちとのラブコメを含め個性溢れる人たちと楽しく生活する。
登場人物
三千院家関係者
愛沢家関係者
鷺ノ宮家関係者
橘家関係者
桂家関係者
西沢家関係者
瀬川家関係者
朝風家関係者
- 理沙の祖父
大河内家関係者
春風家関係者
※愛沢家のメイドも務めている。
- 千桜の両親
日比野家関係者
- アルマゲドン
- 文の母
天王州家関係者
東宮家関係者
綾崎家関係者
白皇学院関係者
- シャルナ・アーラムギル(CV:後藤沙緒里)
- 薫京ノ介(CV:日野聡)
潮見高校関係者
水蓮寺ルカの関係者
初柴家関係者
アレキサンマルコ教会(執事とらのあな)関係者
- ソニア・シャフルナーズ(CV:堀江由衣)
- リィン・レジオスター(CV:諏訪部順一)
- フォルテシア・ニース(CV:前田敏子)
ゲームオリジナル
劇場版オリジナル
実在の人物
テレビアニメ
第1期
2007年4月1日から2008年3月30日まで、テレビ東京系列局(TXN)を中心に放送された。
地上デジタル放送では16:9サイズのハイビジョン制作(アナログ放送は4:3サイドカット。但し、一部地域除く)、テレビ東京系列局のみ字幕放送を実施。
監督は川口敬一郎。メインキャラクターデザインは堀内修。制作会社はシナジーSP。
オープニングテーマ
「ハヤテのごとく!」「七転八起☆至上主義!」 歌:KOTOKO
エンディングテーマ
「Proof」 歌:MELL
「Get my way!」 歌:川田まみ
「Chasse」 歌:詩月カオリ
「木の芽風」 歌:IKU
第2期
タイトルは『ハヤテのごとく!!』
2009年4月から9月までテレビ東京系列で放送された。
第1期の続編にあたるアニメ第2期だが、スタッフは変更されており、放送時間は深夜枠に移動。
作中に度々あったパロディネタの自主規制音はカットされた。
放送に先駆け、第0話を収録したOVAも発売されている。
監督は岩崎良明。キャラクターデザイン・総作画監督は藤井昌宏。制作会社はJ.C.STAFF。
オープニングテーマ
「Wonder Wind」 歌:ELISA ※25話ではEDテーマとして使用
「daily-daily Dream」 歌:KOTOKO
エンディングテーマ
「本日、満開ワタシ色!」 歌:桂ヒナギク with 白皇学院生徒会三人娘(伊藤静 with 矢作紗友里&中尾衣里&浅野真澄)
「カラコイ?だから少女は恋をする?」 歌:三千院ナギ&綾崎ハヤテ(釘宮理恵&白石涼子)
劇場版
タイトルは『劇場版 ハヤテのごとく! HEAVEN IS A PLACE ON EARTH』
2011年8月27日より、『劇場版 魔法先生ネギま! ANIME FINAL』と同時上映で公開された。
夏休みの最後に、ハヤテ達が田舎に訪れた時の話。
監督・キャラクターデザインは小森秀人。脚本は小林靖子。制作会社はマングローブ。
主題歌
「Heaven is a Place on Earth」 歌:fripSide
オープニングテーマ
「僕ら、駆け行く空へ」 歌:水連寺ルカ starring 山崎はるか
第3作
タイトルは『ハヤテのごとく! CAN'T TAKE MY EYES OFF YOU』
2012年10月から12月までテレビ東京系列にて放送されたシリーズ。
第2期より再びスタッフを一新した深夜アニメで、原作者原案のオリジナルストーリー。
原作者曰く、1期・2期を直接引き継ぐシリーズではなく、劇場版で培われた要素をフィードバックする「新アニメ」とされ。そのため、原作者は800枚程度のネームを書いたという(一時期連載も休載していた)。
持ち主の幸運を吹き飛ばし不運を呼ぶ、呪われた懐中時計「黒椿」を巡り、それを狙う者の陰謀にハヤテ達は巻き込まれていく。
監督・キャラクターデザインは工藤昌史。制作会社はマングローブ。
オープニングテーマ
「CAN'T TAKE MY EYES OFF YOU」 歌:eyelis
エンディングテーマ
「恋の罠」「善き少女のためのパヴァーヌ」 歌:水蓮寺ルカ starring 山崎はるか
「Here I am, Here we are」 歌:綾崎ハヤテ&三千院ナギ&水蓮寺ルカ starring 白石涼子&釘宮理恵&山崎はるか
第4期
タイトルは『ハヤテのごとく!Cuties』
2013年4月からテレビ東京系列にて放送される深夜アニメシリーズ。
各話ごとにメインヒロインが交代する、原作エピソードからセレクトされた話を集めたオムニバス形式。
最終二話については原作者書き下ろしの第3期黒椿につながるオリジナルシナリオである。
予告では「ナイスキューティー」「キューティーメイト」とヒロインがバトンタッチをするのが恒例となっている。
メインスタッフは第3期と共通で、監督・キャラクターデザインは工藤昌史。制作会社はマングローブ。
その他
ヒナギクの三枚目のアルバム、「HiNA3 Message」の初回版に新作オリジナルアニメPV
クリスマスの少年が収録されている。
2014年6月より、単行本の限定版としてOVAが作成されている。
ナギとヒナギク、歩とマリア、泉とルカを重点として計3巻。
製作は三期四期と同じマングローブ。
テレビドラマ
2011年に台湾のテレビ局八大電視(GTV)が、『旋風管家』のタイトルで実写ドラマ版を放送した。日本でも『ハヤテのごとく!~美男<イケメン>執事がお守りします』のタイトルで放送され、第1話のみアニメ版の声優が副音声をしている。
このドラマ版では登場人物の年齢が引き上げられていたり、ナギ達が通う白皇学院が大学になっているなど、原作と異なる点がある。
関連イラスト
関連項目
絶対可憐チルドレン 神のみぞ知るセカイ - 公式でコラボ・クロスオーバーあり
コンビ・グループタグ
ハヤナギ ハヤマリ ハヤヒナ ハヤハム ハヤアテ ハムヒナ ナギハム アテヒナ ワタサキ
外部リンク
ハヤテのごとく!とは (ハヤテノゴトクとは) [単語記事] - ニコニコ大百科