概要
漫画・アニメ・ゲームなどの作品から、多種多彩なキャラクターを二頭身にデフォルメした可動フィギュア、またはそれを模したオリジナルフィギュア。略称「ねんどろ」。
名前の由来は粘土で出来ているから……ではなく、「ねんどろん」という原型チームが制作しているため(名前の由来はドラえもんに登場するアイテム『ネンドロン』からだが、ドラえもんのねんどろは未だに発売していない)。
2006年にワンダーフェスティバルにて限定販売された「ネコアルク『換装!ブーブー顔』編」が記念すべきシリーズ第1弾の商品であり、一般販売された最初のアイテムは涼宮ハルヒ。現在は限定販売・受注生産・発売予定のものも含めると実に1000種類以上の商品が展開されている。
初期は2000円台後半から3000円台と、フィギュアの中では安価な値段で売られており、フィギュア入門のような位置づけであった。
2010年代からは、オプションの増加や人件費・原材料費の値上がりを受けて5000円を超える事も珍しくなくなったが、完成済みフィギュア全体で定価が軒並み高騰しているので、相対的に安いのは変わらない。
また、二等身フィギュアという独自の商品スタイルを取っているためか、他の企業(バンダイなど)にフィギュアの主な販売権があるキャラクターも展開されることがある。
購入する際の注意点
可動範囲
パッケージ等の記述ではアクションフィギュアと銘打ってはいるものの、可動させられるのは基本的に首・腕・脚の付け根に限られ、可動も1軸可動のみとなっており、更に2頭身な事もあって可動フィギュアといってもそんなにダイナミックなポーズがとれるワケではない。一部フル可動仕様のものも存在し、ど~るシリーズはフル可動素体を基にしている。
品薄・高騰
ねんどろいどに限らずフィギュア全般に言える事だが、基本的に多く売れる商品ではないため、予約を受け付けた上でそれと同数+不良品対応等の予備だけ作るという「受注生産」に近い売り方をしている。よほどの人気商品、新作アニメ決定、版権元が再販に積極的といった理由がなければ追加生産はされないので、ものによっては定価の2倍以上のプレミアがつくこともある。確実に欲しい場合は発売前の予約が安定である。
メンバー欠員
いくら低価格とはいえ、主要人物全員がラインナップしているわけではない。つまり定番のメンバーのうち誰かが足りないということが起こる。
残念ながら大抵は揃わずに商品展開が終了してしまう。特に男の主人公も欲しいと思っている人には辛いものがある。
好きなキャラだけあればいいというなら問題ないが、全員揃えたいなら下調べは欠かしてはいけない。それを補完するために一般ディーラーでねんどろ規格のガレージキットが発売するケースがあるが、販売方法が特殊であるため補完するハードルは高い。出ないキャラを自分で作る強者もいるのだが…。
これはあくまで特殊事例だが、『ストライクウィッチーズ』のメイン11人は全員揃うまで間隔が開きすぎて、並べると体のバランスが微妙に違う。こういった「発売時期による違和感」も注意したい。
ラインナップについて
ほとんどが漫画・アニメからだが、ごくわずかに実在の人物までも商品化されている。
主なシリーズ
※同一人物や付属品のわずかな違いなどを除いて、計5種以上を基準とする。
NARUTO(おそらく版権の事情により国内販売はなし)
実在の人物(通し番号順)
- No.35 ジョイまっくす
- No.201、228 小林可夢偉
- No.321 田村ゆかり
- No.322 水樹奈々
- No.369 西川貴教(T.M.Revolution)
- No.1020 紅ゆずる(元宝塚歌劇団・星組)
バリエーション
ねんどろいどぷち
オプションのパーツや梱包を省いて小型化された身長約65mmのトレーディングフィギュア(いわゆる「箱ガチャ」)。1カートンにつきシークレットが1つ同梱されている。
また、実在のアイドルであるClarisがラインナップしている。
ねんどろいどもあ
着せ替え用の衣装やアフターパーツ、ねんどろいどを室内に飾る時に重宝する吸盤などのサブライン商品。
ねんどろいどぷらす
ねんどろいどをモチーフとしたラバーストラップやぬいぐるみ等を展開している。
ねんどろいどこ~で
ヘッド・トップス・アンダー・シューズの4つの部位で構成されたパーツを自由に交換可能。完全な固定フィギュアとなっており、通常のねんどろいどとはパーツの入替はできない。しかし交換用の手脚パーツや付属品が省かれている分、従来に比べて低価格となっている。
ねんどろいどど~る
通称『ねんどろ~る』。
各関節が可動する、若干等身の上がった着せ替えフィギュア。キャラとして発売されているほか、素体単品でのリリースもされているので好きなねんどろの頭部を接続することができる。
仕様は先行して発売しているキューポッシュと似通っており、着せ替え可能な点と靴底のマグネットで自立で来る点も同様だが体格はこちらのほうが細身。ついでにスタンドもポッシュと似通っているため競合商品と見ていい。しかしポジションの食い合いになりそうな矢先、ど~る発売直後にキューポッシュのほうが展開を終了したため結果的にだがねんどろ~るがキューポッシュのポジションを奪う形となってしまった。
pixivにおいて
既に商品化されたキャラクターを撮影した写真はもちろん、商品化希望の意味を込め、未だ企画されていないキャラクターをねんどろいど風にデフォルメさせた想像画も投稿されている。
類似商品
バンダイ
- chibi-arts(チビアーツ)
顔の雰囲気以外はほぼ同じバランス。2013年のトニートニー・チョッパーを最後に商品展開は停止。
プリキュア、ワンピース、TIGER&BUNNYなどはchibi-artsでしかデフォルメ可動フィギュアがない。
ちなみに第1弾は仮面ライダーWサイクロンジョーカー。
- 魂バディーズ
ねんどろいどより等身が高く、差し替えパーツもなく、全身が一切動かないという割り切った内容。
低コストを活かしてマイナーキャラも揃えようというわけでもなく、初音ミクを最後に消えた。
- ぷちゅあらいず
プラモデルの「フィギュアライズ」の流れを汲むシリーズ。ロゴの下には「Petiture-rise」と書かれている。
例によって雰囲気は違うものの、ねんどろいどのプラモデルバージョンといった方向性で表情付けもできる。頭部が大きく見えるため等身はねんどろより大きく感じる。
第1弾はAqours(ラブライブ!サンシャイン!!)が選ばれ、9人を3組に分けて、3人1組で発売された。
商品1箱で組み立てられるのは1人だけで、残り2人は胴体が足らない(生首)状態になってしまう。商品紹介では「1人を選べる」と掲げられており、コンパーチブル仕様と言えば聞こえはいいが、その実態は3人揃えたければ3個買う必要があるという複数個買いを強いる内容。
もし我慢して揃えた場合、余り2人×3箱=余り6人、9人全員なら18人分の生首が転がるという意味不明な状況を覚悟しなければいけない。
第2弾のあんこうチーム(ガールズ&パンツァー)では人数分のボディを用意しているため改善はされたものの、前回の失態が売り上げに響いたのかここで打ち切られた。
- ぷちりっつ(バンダイ)
ぷちゅあらいずの後継で、Fate/GrandOrderから8人発売している。表情パーツが無く、等身を上げて腕を可動するようにしていた。集めやすかったのか売り上げはまずまずだが、塗装のハードルが高いためお手軽とは言えないのが欠点。
- Figuarts mini(バンダイ)
chibi-artsの後継。鬼滅の刃の柱をコンプリートしている。
ぷちりっつと同じく表情パーツは無いが、chibi-artsや魂バディーズでは出来なかった「低価格を活かして、大人数のメンバーを全員揃える」という偉業を成し遂げる。
バンダイ以外
2.3頭身(公式情報)のため肘と膝が動く。また、ねんどろいどもあに相当するオプション群の「キューポッシュえくすとら」も展開されている。
フレームアームズ・ガールやガールズ&パンツァーが主なシリーズ。ダージリンや西住まほなど、ねんどろいどでは未商品化のキャラクターもいる。
上記の通り、『ど~る』展開直後にポッシュの展開が停止している。
- パルフォム(ファット・カンパニー)
およそ3~3.5頭身とキューポッシュよりさらに頭身が高い。
- ナノリッチ(グリフォンエンタープライズ)
ねんどろいどと同じぐらいの頭身。ナノリッチVC(ボイスコレクション)という派生商品もある。
余談
- 『ねんどろいどじぇねれ~しょん』なるクロスオーバー作品がある。
- シリーズNo.500「桜ミク」より生産拠点が中国から国内の鳥取倉吉工場へと移転しているが、この製品は倉吉市への「ふるさと納税」の1万円以上納税記念品としても配布されている。
- 概要にて「大胆なアクションポーズはとれない」と書いたが、シリーズNo.121「セイバー・スーパームーバブルエディション」という21箇所可動を実現した例外もある。
関連タグ
アクションフィギュア デフォルメ ちびキャラ SD 2頭身 2.5頭身
ミクダヨー - ねんどろいどの着ぐるみ。
ネオ・ジオング(ハルユニット) - ねんどろいどの器として降臨した新たなる刺客。