ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

アルトリア・ペンドラゴンの編集履歴

2022-05-19 18:57:41 バージョン

アルトリア・ペンドラゴン

あるとりあぺんどらごん

Fateシリーズの登場人物。当記事はセイバー以外の姿もまとめて紹介する。

プロフィール

真名アルトリア・ペンドラゴンアーサー王
クラスセイバー/アーチャー/ランサー/ライダー/キャスター/アサシン/バーサーカー/ルーラー/フォーリナー
性別女性
身長154cm / 171cm(ランサー)
体重42kg / 57kg?(ランサー)/48kg(XX)
スリーサイズB73/W53/H76(セイバー)
属性秩序・善/秩序・悪(剣オルタ)/混沌・善(X)/中立・悪(Xオルタ)/秩序・夏(水着ルーラー)/中立・善(キャスター、アイドルX)
イメージカラー/(オルタ)
CV川澄綾子

出典

セイバーアーサー王伝説
セイバーオルタアーサー王伝説
リリィアーサー王伝説
ヒロインX2013年エイプリルフール
サンタオルタほぼ週間サンタオルタさん
ランサーアーサー王伝説
ランサーオルタアーサー王伝説
水着アーサー王伝説
Xオルタ2017年バレンタインイベント
水着オルタアーサー王伝説/デッドヒート・サマーレース!
XXコスモガーディアン三部作より
水着ルーラーアーサー王伝説
キャスターアーサー王伝説、Fate/GrandOrder
アイドルXオルタFGO Waltzコラボ『輝け! グレイルライブ!!』

地域

セイバーイギリス
セイバーオルタイギリス
リリィイギリス
ヒロインXサーヴァント界
サンタオルタフィンランド(自称)
ランサー欧州
ランサーオルタ欧州
水着イギリス
Xオルタサーヴァント界
水着オルタイギリス
XXサーヴァント界
水着ルーラーイギリス
キャスター潮騒のティンタジェル
アイドルXオルタサーヴァント・ユニヴァース

好きなもの

セイバーきめ細かい食事、ぬいぐるみ (SN)/ なし(FGO)
Zeroセイバーきめ細かい作戦、正当な行為
セイバーオルタ強いもの(FGO)
リリィ村の祭、馬の世話
ヒロインXセイバーが最優であり、無敵で素敵に勝ち進む聖杯戦争
サンタオルタ強いもの
ランサーなし(思いつかない)
ランサーオルタ魔力(ジャンクなもの)
水着障害物のないステージ
Xオルタ高級和菓子
水着オルタアイス
XX休日、郷土料理
水着ルーラーカード遊び
キャスターチョコレート
アイドルXオルタ和菓子、読書

嫌いなもの

セイバー大雑把な食事、装飾過多(SN) / なし(FGO)
Zeroセイバー大雑把な作戦、卑怯な行為
セイバーオルタ弱いもの(特に心が弱いもの)(FGO)
リリィ異性とのダンス
ヒロインX自分以外のセイバー
サンタオルタ弱いもの
ランサーなし(思い至らない)
ランサーオルタ不明
水着背後から忍び寄るアサシンローラー、遠くから狙い打ってくるキャスタースナイパー
XオルタヒロインX
水着オルタ調理(作りすぎる)
XXセイバー
水着ルーラー不明
キャスター虫料理、アルビオンの竜
アイドルXオルタ靴下を留めてる金具

特技

セイバー機械運動、ひそかに賭け事全般に強い
Zeroセイバー勝負事

天敵


概要

Fate/staynight』や『Fate/Zero』を初めとしたFateシリーズに登場するセイバーの真名。

作中ではこのフルネームでは呼ばれないが、アルトリアだけなら何度か呼称される。

彼女の詳細についてはセイバーの項目を参照のこと。


なお、ペンドラゴンは名字ではなく父ウーサー個人の称号で、本来アーサー王である彼女に付けるのは誤り。だが、Fateシリーズでは旧セイバーも含め、ペンドラゴンを苗字とする設定で統一されている(アーサー・ペンドラゴンの記事も参照)。ただし例外もある。


ちなみに、"アルトリア"の名は「アーサー」のローマ風表記「アルトリウス」の女性形である。


2020年、『FGO』5周年記念で遂にキャスターが実装されたことにより基本7クラス+α制覇となった。


能力

ステータス

セイバー

状態マスター筋力耐久敏捷魔力幸運宝具
通常衛宮士郎BCCBBC
遠坂凛ABBAA+A++
衛宮切嗣BAAADA++
藤丸立香BBBAA+A++
オルタ間桐桜AADA++CA++
リリィ藤丸立香CCABA+B

ランサー

状態筋力耐久敏捷魔力幸運宝具
オルタAA+CA+DA++
通常BAAACA++

その他

クラス筋力耐久敏捷魔力幸運宝具
キャスターBDBABA++
アーチャー(水着)CCB+A+A+A
ライダー(サンタオルタ)ACDBAA++
ライダー(水着オルタ)ACDBAA++
アサシン(X)BCA+BDA++
バーサーカー(Xオルタ)ABBA+CA++
ルーラー(水着)CA+BABA+
フォーリナー(XX)BBBEDEX
フォーリナー(アイドルXオルタ)CCBB+AB+

保有スキル

クラススキル

対魔力魔術に対する抵抗力。一定ランクまでの魔術は無効化し、それ以上のランクのものは効果を削減する。アルトリアはAランクの対魔力を有するが黒化した場合ワンランク下のBランクに下がる。リリィはまだ未熟なためBランク。ランサーがBランクの理由は不明。
騎乗乗り物を乗りこなす能力。アルトリアはBランク。ただし衛宮切嗣がマスターの場合やライダーでの召喚、常に馬と一緒に召喚されるランサーの場合はAランクとなる。リリィはまだ未熟なためCランク。セイバーオルタは黒化の影響で失われている。謎のヒロインXはEXランク、XXはAランク
単独行動アーチャーのクラススキル。マスターから離れて行動可能、またマスターを失っても短時間だが現界できるスキル。アーチャー、XXはAランク、水着オルタはEXランク
陣地作成本来ならキャスタークラスのスキル。魔力放出(水)とも。妖精の加護により、仲間たちの士気を高め、幸運をあげ、命中率もあげ、イライラもなくし、おまけに涼しくするという夢の効果。サバゲーにおけるチートスキル。このスキルを発揮してアルトリアはウォーターブリッツ世界大会の覇者となるが、それはまた別の物語である。水着はAランク、水着(ルーラー)はBランク、キャスターはEXランク
気配遮断(-)セイバーにそんなものが有るとでも!?(実はEXランクだが本人の全否定により封印されている)
狂化(C)課せられた使命から遠ざかり、今やバーサーカーらしさはすっかり鳴りをひそめている。
領域外の生命(D)外なる宇宙とは真逆の位置の極点、最果てからの加護。結果的にフォーリナーになってしまったが、フォーリナーの弱点がフォーリナーなのだからしょうがない。「怪物には怪物をぶつけるンだよ」

通常スキル

直感戦闘時、つねに自身にとって最適な展開を「感じ取る」能力。の妨害を半減させる効果を持つ。セイバーのアルトリアはAランクの直感を有している。オルタの場合は、常に凶暴性を抑えるためBランクに劣化している。(サンタオルタ時は劣化していない。)リリィはまだ未熟なためBランク。謎のヒロインXはC+ランクとアルトリアと比べて著しくダウンしたが、対セイバーに関することのみ、Aランク直感を上回る。XオルタはCランクに下がるが後述の刹那無影剣に変化する。
魔力放出武器・自身の肉体に魔力を帯びさせ、瞬間的に放出する事によって能力を向上させるスキル。いわば魔力によるジェット噴射。セイバー時はAランク。ただしサンタオルタ時は意図的に下げているためA-ランク、ランサーオルタ時はA+ランク
カリスマ軍団の指揮能力、カリスマ性の高さを示す能力。Bランクであれば国を率いるに十分な度量。アルトリアはBランク。オルタ時はEランクにまで下がる。
妖精眼(A)ヒトが持つ魔眼ではなく、妖精が生まれつき持つ『世界を切り替える』視界。高位の妖精が持つ妖精眼は、あらゆる嘘を見抜き、真実を映す眼と言われている。妖精にとっては善意も悪意も同じくくりなので特に意味のない異能だが、善悪の違いに惑う人間がこの眼を持つとろくなことにならない。

固有スキル

最果ての加護(A)聖槍の所有者へと自動的に付与されるスキル。戦闘時においてのみ、魔力と幸運のパラメーターは一時的にランクアップする。星の錨でも有る聖槍ロンゴミニアドの加護を表わすもの。聖槍を所有する彼女は、世界の果てそのものから加護を受けている。
花の旅路(EX)セイバーリリィのスキル。王への道を歩き出した少女騎士に向けられた祝福(ギフト)。その道行きは希望に満ち、共に戦う者たちの心を前向きにする。
聖者の贈り物(C→EX)サンタオルタ時のスキル。サンタクロースになりきる事で取得したスキル。プレゼントを贈り、心を潤す。しかしどのプレゼントも対象者が求めるものとは微妙にデザインが違うため、効果はそこまで期待できない。微妙にトラウマをえぐるチョイスは天賦の才と言えなくも無い。
支援砲撃(EX)謎の通信装置により、ドゥ・スタリオンⅡより援護砲撃を行う。剣士同士の一騎打ちに秘境もグンタマもない。
銀河流星剣(C)星をも壊すセイバーに与えられる力。またの名をセイバー絶対殺す剣。セイバーに対して特攻なのだから、これはもうセイバーの中のセイバーと言われても過言では無いのでは?
コスモリアクター輝けるセイバーだけに許されるコスモなリアクター。様々なものをリアクトしてる。設定とか。ヒロインXはAランク。自身に勝利の因果律を引き寄せる大宇宙の加護(主人公補正)だが、ヒロインXXは組織に仕える立場になってBランクにダウンしてしまった。
サマー・スプラッシュ(A+)「魔力放出(水)」。ヴィヴィアンによって魔力放出の属性が変化している。火力こそ落ちたものの、持続力がアップ。またパーティー全体の防御力アップも行う。ほとんど水の結界である。
海の家の加護(EX)NPを代償にHPを回復する固有スキル。海辺にいると、たいていの出店から「フードの王様」として崇められる。気前のいい注文、気持ちのよい食事風景、そして完食後の輝くような笑顔でその店が繁盛するからだろう、と言われている。そうかな。そうかも。だがマッシュポテトだけはノーサンキュー。
ビーチフラワー(B)ビーチの花として衆目を集めるられる度合い。Bクラスなら多くの異性を振り向かせられるが、実装されたほかの同スキルを持つサーヴァントに比べて微妙に低いのは……お察しいただきたい。
オルトリアクター稀少元素オルタニウムを媒介に、諸々のエネルギーを魔力へと変換する。主に糖分を。XオルタはAランク、アイドルXオルタはBランク
∞黒餡子(EX)六つの原始力欲求(ソウル)、糖分(パワー)、売り場(スペース)、原価(リアリティ)、製作(タイム)、需要(マインド)」を練り込まれた謎のアイテム。持つ者に無限の力を与え、指先一つで宇宙の半分が菓子工房になったりするらしいがやはり彼女はよく分かっていない。旧名「∞チョコレート」。
直感(C)→刹那無影剣(C+)日々だらだら無為徒食をキメるかに見えて、実は悟りの境地に至る思索を粛々と深めていた。……のだったらいいなあー、と漠然と願い求める飽くなき怠け心は、彼女の剣技をさらに洗練の極みへと押し高めた。
王の見えざる手(C)師マスター・アグラヴェインより教わった暗黒の帝王学。闘争の流れを読みつつ、陰ながら同胞を操り、彼らの実力を十二分に引き出そうとする様々な手練手管がその本質である。
サマー・スイーパー!(A)魔力放出スキルがお手伝いさん用途に変化したもの。あらゆるものを洗い流す水洗いの達人。自身の奉仕能力(攻撃力)を上げながら、パーティー全体を厳しく監督し、その士気を向上させる。
コーチング(A)海辺のアルトリア・オルタは冷血のガヴァネス(女性家庭教師)でもある。その厳しい教育と指導により、誤ったバトルスタイルを矯正する。スパルタな為、コーチされた者は多大なダメージを負う。
リローデッド(C)オルタが放つ水鉄砲は彼女の魔力が加えれた、いわば魔力放出(水)のようなものだが、これはさらに丹念に編み上げたもの。リチャージ時間が短いので気軽に使っても良し、コーチングと併用して重ねがけによる一撃必殺を狙うも良し、のハートブレイク・ブリット。これがメイドの本場とイギリス発のメイド作法である。
乗着(EX)聖槍甲冑アーヴァロンの加護。甲冑はXXの周囲に、霊子として常に存在する。これをマイナス一秒(不意打ちされたとしても、その一秒前に時間を遡って装備する)で実体化・武装する早技を本人は『乗着(じょうちゃく)』と名付けている。ほぼアウト。コスモ刑事になったものの、朝は寝坊がちで遅刻の常習犯だったXXが身につけたおそるべきスキルである。ただの着替えスキルとも。実は実体化する必要はあまりなく、霊子状態でも甲冑としての機能は発揮する。武装すると攻撃面での能力が格段にアップする。
刑事の直感(E)犯人を突き止めるための天啓。事件解決においては使わない方がいいランク。理屈を無視した異次元のひらめきで事件解決のためのヒントを周囲にバラ撒くが、XX本人は決してそのヒントに気付かない。場合によってはデメリットがメリットになる、実はとても優秀なスキル。
最果ての正義(A)宇宙の最先端にして最果てである『境界』からの力。『無』を食い破る力でもあり、宇宙を拡げる真理そのものとも。別宇宙の上位存在たちですら追い返す『宇宙のバランスを取る』パゥワーだが、XXはよく理解していない。
ロイヤルバニー(A)王の頭上に輝くモノを見よ、あれは何だ! 獣が如き耳!ならばかつてブリテンに姿を現せし咆え唸る獣の怨み、呪詛の類がアーサー王を襲ったとでも言うのか。恐るべきは唸る獣、おお、千数百年を経て王へと牙を突き立てようとは……。───いいえ違います。我らが王は、バニーガールなるものに興味を抱かれたのです。ほう。ではあの姿はもしや。───はい。仮装にて。左様か。
ロイヤルカード(C+→B+)王がお投げになっておられるのは短剣の類、ではないな。あれは札か?───はい。カジノディーラーたるものカードの扱いには長けておかねばならぬ、と王は仰せです。時に、カジノというものは遊技場であると聞く。───そうですね。あの投擲ぶりは敵の撃滅を目的としたものに見えるが。───酔客の撃退などであのようになさるおつもりなのでは。左様か……。
獅子の騎士(B)かつて、ユーウェイン卿は獅子と共に戦ったという。ならば主君たる我らの王が光の獅子を操ることに何の不思議があろう。或いは霊基変換の折、本来であればユーウェイン卿が所有するはずのスキルを、王はあえて自らの能力として選択したのやもしれん。───そういうこともあるかもしれませんね。うむ。
独自魔術(B)詳細不明。
希望のカリスマ(B)予言の子として育てられ、旅立った彼女には人々に頼られ、期待されるカリスマが具っている。その効果は魔術師マーリンが見せる『夢のような戦意高揚』に近い。
湖の加護(A)湖の妖精たちによる加護。予言の子に与えられた祝福、あるいは誓約。
選定の剣(EX)選定の杖と共に選ばれた彼女が、最後に辿り着く在り方を示したスキル。
アヴァロンの妖精(A)『湖の加護』の名で隠蔽されていた力。楽園の妖精が持つ、生命を祝福し、様々な汚れから対象の運命力を守る力。
聖剣作成(A)『選定の剣』の名で隠蔽されていた力。この力が本格的に目覚めると、彼女の作るものはすべて『剣』属性になってしまう。
円舞絶奏(B) サーヴァントの超絶技巧。人間を超える知覚・身体能力全開で放たれる、精密かつ壮烈なパフォーマンス。
無限遡行リリック(C)理論的思考や、特にAIや機械に対して強く作用する、魔術的な韻を踏んだ歌唱法によるクラッキング。
王の歌声(C)古来“ロイヤル・タッチ”と呼ばれる、人々を癒やし、奇跡を起こす祝福の歌声。
宵闇の星(A)詳細不明。セイバーオルタの直感(B)が強化クエストにて変化したもの。
輝ける路(EX)詳細不明。セイバーの直感(A)が強化クエストにて変化したもの。
竜の炉心(B)詳細不明。セイバーの魔力放出(A)が強化クエストにて変化したもの。
支援砲撃XEX(EX)詳細不明。ヒロインXの支援砲撃(EX)が強化クエストにて変化したもの。
セイバーの星(C++)詳細不明。ヒロインXの直感(C+)が強化クエストにて変化したもの。
銀河流星剣XEX(A)詳細不明。ヒロインXの銀河流星剣(C)がえっちゃんとあの世で修業した事でパワーアップしたもの。
∞栗餡子(EX)詳細不明。ヒロインXオルタの∞黒餡子(EX)が幕間の物語クリアにより変化したもの。

宝具

風王結界(インビジブル・エア)

  • ランク:C
  • 種別:対人宝具
  • レンジ:1~2
  • 最大捕捉:1個/1人(ランサー)

セイバーの剣を覆う、風の鞘。

幾重にも重なった空気の層により、不可視の剣へと変えている。


約束された勝利の剣(エクスカリバー)

  • ランク:A++
  • 種別:対城宝具
  • レンジ:1~99
  • 最大補足:1000人

セイバーの代名詞たる聖剣。


約束された勝利の剣(エクスカリバー・モルガン)

  • ランク:A++
  • 種別:対城宝具
  • レンジ:1〜99
  • 最大捕捉:1000人

黒い極光の剣。

自らの魔力を制御せず、思うままに聖剣を振るうため、魔力の粒子は光ではなく、光を飲む闇になってしまった。その有様はブリテン島を守るために顕現した、魔竜ヴォーティガーンの息に近い。

エクスカリバーは所有者の魔力を変換する増幅器であるため、黒化した聖剣の光も同じように黒色となっている。

サンタになっても特に変化なし。


全て遠き理想郷(アヴァロン)

  • ランク:EX
  • 種別:結界宝具
  • 防御対象:1人

約束された勝利の剣の鞘。こちらもセイバーの手元には無い。

アインツベルン家によりコーンウォールから発掘され、セイバーを召喚する為の触媒に用いられた。

その後は切嗣に無断借用されるも、『stay night』のとあるルートでは彼女へ返還される。


勝利すべき黄金の剣カリバーン

  • ランク:B(条件付きでA+)
  • 種別:対人宝具(自身)
  • レンジ:1~30
  • 最大捕捉:-

本来は王を選定するための剣。対人宝具の『対人』は敵ではなく、これから所有するものに向けられたもの。

その持ち主が王として正しく、また完成した時、その威力は聖剣に相応しいものとなる。


無銘勝利剣(ひみつかりばー)

  • ランク:A++ → EX
  • 種別:対人宝具
  • レンジ:1~99
  • 最大捕捉:1人

通常の「約束された勝利の剣」と反転したもう1本の「約束された勝利の剣」を構え、そのまま剣から噴き出るエネルギーをジェットエンジン代わりにして突撃、相手を滅多斬りにする。


最果てにて輝ける槍ロンゴミニアド

  • ランク:A++ → EX
  • 種別:対城宝具
  • レンジ:1〜99
  • 最大捕捉:1000人(オルタ)/900人

ロンゴミニアド。聖槍。星を繋ぎ止める嵐の錨。

真実の姿は、世界の表皮を繋ぎとめる塔であるという。真名解放時にはランクと種別が変化する。

十三の拘束によってその本来の力を制限されてなお、星の輝きをたたえて輝く、最果ての柱───。

聖槍ロンゴミニアドは、世界の表層を繋ぎとめる「光の柱」を本体とする。「世界を救う星の聖剣」と同等のプロセスを有する十三拘束の存在によって、かろうじて宝具としての体を成している状態。


陽光煌めく勝利の剣(エクスカリバー・ヴィヴィアン)

  • ランク:A
  • 種別:対人宝具
  • レンジ:9~30
  • 最大捕捉:1人

アーチャークラスなどと言っておきながら最後はコレである。ほんと大人げない。

「しかしもともとエクスカリバーは湖の妖精から託されたものであり、水属性があってもなんらおかしなところはないのではないでしょうか?」

これにはアッくんも苦笑い。


黒竜双剋勝利剣(クロス・カリバー)

  • ランク:A+ / A++(FGOマテリアル)
  • 種別:対人宝具
  • レンジ:1~99
  • 最大捕捉:1人

魔力転換炉オルトリアクターの自発的暴走により臨界状態を突破し、溢れ出た魔力の奔流が敵セイバーを蒸発させる。

謎のヒロインXの宝具「無銘勝利剣」を内蔵化したものであり、特定の剣に依存しない能力を持つ(グーパンでも宝具になる)。

ところが宿敵のヒロインXはセイバー特攻の対象外という、哀しいすれ違い宝具。


不撓燃えたつ勝利の剣(セクエンス・モルガン)

  • ランク:A
  • 種別:対人宝具
  • レンジ:10~50
  • 最大捕捉:1人

アーサー王が持つ「死闘の場にのみ携える」短剣、セクエンスとエクスカリバーの合体宝具。

セクエンスは小型の自動拳銃のような姿になっているが、エクスカリバーと組み合わせる事により大型の狙撃銃となり、不浄なる外敵を「主の領地」に入る前に撃退する。

どう見てもアンチ・マテリアル・ライフルだが、その綺麗な顔をフッ飛ばされたくなかったら指摘しない事だ。


蒼輝銀河即ちコスモス(エーテル宇宙然るに秩序)

  • ランク:EX
  • 種別:対人宝具
  • レンジ:9~99

『ツインミニアド・ディザスター』『ダブルエックスダイナミック』とその場のノリで叫ぶが、ルビ(真名)は『エーテル宇宙然るに秩序』である。

ロンゴミニアドが守る宇宙のルールを鏡合わせで示す真名。

ロンゴミニアドLRのセーフモードを解除し、出力を上げてからのダイナミックセイバー斬り。

相手は惑星ごと爆発する。

黙秘の権利、弁護士を呼ぶ権利といったものに捉われない、最終裁決手段。

フォーリナー特攻だけでなくセイバー特攻もある便利な宝具。


無銘星雲剣(ひみつみにあど)

  • ランク:EX
  • 種別:対軍宝具
  • レンジ:9~99

むめいせいうんけん。

宇宙の天秤と言われるロンゴミニアドLRを使った銀河星雲切り。

槍をブンブンと振り回すとその光芒はネビュラのように渦巻き、周囲のすべてをなぎ払う。敵味方の区別はない。


燦々とあれ、我が輝きの広間(ブライト・エハングウェン)

  • ランク:A+
  • 種別:対軍宝具
  • レンジ:1~99
  • 最大補足:300人

水上を征く高機動型大広間エハングウェンを一時的に実体化させ、特大の魔力光を敵陣全体へと撃ち放つ、アルトリア・ルーラーこと水着獅子王最大の攻撃。

過去のエハングウェンにこのような航行能力や砲撃能力が存在していたのかどうかは不明であるが、彼女の口ぶりからするに「やったことはないが」「できないことはない」ぐらいのものである模様。

一方、砲撃に関しては「実は仕込んだロンゴミニアドでやっているのではないか」「実はランサーの時と同じ宝具なのではないか」という疑惑もある。これについて、彼女は黙して一切を語らない。


きみをいだく希望の星(アラウンド・カリバーン)

  • ランク:A
  • 種別:対軍宝具
  • レンジ:0~50
  • 最大捕捉:100人

『選定の杖』によって開放される、アルトリアの心象世界。共に戦う者たちを守り、強化する、楽園より響く鐘の音。

その名前の由来を、たとえ本人は知らずとも。


真円集う約束の星(ラウンド・オブ・アヴァロン)

  • ランク:A++
  • 種別:対軍宝具
  • レンジ:1~999
  • 最大捕捉:味方全て

『ブリテンの守護者』となったアルトリアの宝具。

効果としては黄昏のキャメロットを顕現させ、共に戦う者に『円卓の騎士』のギフトを与える。

(ゲーム中での効果的にはアラウンド・カリバーンと同じ)


煌彩幻奏覇道剣(ルミノカリバー)

  • ランク:B
  • 種別:対人宝具
  • レンジ:5~55
  • 最大捕捉:14471人

音楽の魔と契約した者だけが弾きこなせるという禁断のギターブレード“邪聖弦るみのかりばー”(惑星チャミズの宝具OFFで激安だった)。何故かセイバーと書かれている。

錬成される超エモ粒子・アイドリウムは、フィールドを光の穂揺れるステージへと変える。


月虹大河即ちルミナス。幽冥神籟なれども調和。

我が剣の歌声を聴け―――煌彩幻奏覇道剣!


その他の宝具・武具等

  • 燦然と輝く王剣(クラレント)
  • プリドゥエン
  • セクエンス
  • シャスティフォル
  • カルンウェナン
  • スピュメイダー
  • マルミアドワーズ

この他にもアーサー王の武器庫、宝物庫には宝具となり得る武具があると思われる。


バリエーション

Fateシリーズの顔であり、社長のお気に入りでもあるためか、派生・亜種キャラクターが豊富。

アルトリア本人の派生キャラのほかに、いわゆる「セイバー系ヒロイン」と評される他人の空似集団も数多く存在。


セイバー

Three kings

言わずと知れたFateの顔。

通常の状態でのアルトリア。


セイバー・リリィ

白百合の姫騎士

Fate/unlimited codes」に登場する2Pカラー。

『Grand Order』では完全な独立キャラとして参戦する。


Zeroセイバー

セイバーさん

Fate/Zero』における私服である、男物の黒いスーツ姿。

『stay night』時の、白のブラウスに青のロングスカートという姿とは打って変わった男装である。

性格は『Zero』を基準としているので、公式でも別人扱いされることがしばしば。


マスターアルトリア

Master Arturia

セーラー服に身を包み、右手に令呪を宿した「女子高生セイバー」。アニメ雑誌の誌上企画で描き下ろされた、サーヴァントとしてでは無くマスターとしてのIF。


謎のヒロインX

謎のヒロインXさん

2013年のエイプリルフール企画「路地裏さつき」にて登場。

青いジャージを颯爽と着こなし、帽子マフラーで顔を隠す謎の覆面ヒロイン

ここで紹介している時点で、正体バレバレとか言わないこと。

2016年1月に限定イベントでまさかの『Grand Order』参戦を果たす。詳しくは当該記事を参照。


アルトリア・ペンドラゴン(ランサー)

アルトリア

Fate/Grand Order』に登場。ランサーとして現界したアーサー王。

なお、オリジナルと比べてやや合理的で冷静な性格になっているが、人間性は失われていない。


アルトリア・ペンドラゴン(水着)

センシティブな作品

『GrandOrder』2016年の水着イベントで登場。水鉄砲と聖剣の二段構え。クラスはアーチャーとなっている。


謎のヒロインXX

センシティブな作品

『GrandOrder』2018年の水着イベントで登場。

ヒロインXの水着版ではあるが正しくは未来の姿とも言うべき存在。


アルトリア・ルーラー

センシティブな作品

『GrandOrder』2019年の水着イベントで登場。

ベースはランサー。絢爛ラスベガスのキャメロット・カジノの支配人。


アルトリア・キャスター

キャストリア

『GrandOrder』にて登場。従来の派生と比べて経歴がかなり異色。


オルタ系

アルトリア・オルタも参照。

セイバーオルタ

セイバーオルタ

「影」に飲まれ、属性が反転したセイバー。


アルトリア・オルタ(ランサー)

センシティブな作品

Fate/Grand Order』に登場。聖槍ロンゴミニアドを携えランサーとして現界したアーサー王。

その性質はどちらかと言うと黒い方に近い。


謎のヒロインX〔オルタ〕

センシティブな作品

『GrandOrder』2017年バレンタインイベント「チョコレート・レディの空騒ぎ 拡大復刻版」にて登場。なおヒロインXオルタなどと言っているが、ヒロインXの反転した姿ではなく完全な別人である。えっちゃん。


サンタオルタ

FGOサンタオルタ

『GrandOrder』2015年のクリスマスイベントで登場。

セイバーオルタがサンタクロースになった姿。


アルトリア・オルタ(水着)

水着オルタ

『GrandOrder』2017年の水着イベントで登場。

セイバーオルタが水着になった姿。


謎のアイドルX〔オルタ〕

アイドルえっちゃん〜💚🖤

『GrandOrder』2021年のコラボイベントで登場。

謎のヒロインXオルタがアイドルになった姿。


その他

セイバーライオン

獅子の咆哮

フェイト/タイガーころしあむ』のマスコットキャラ


刻印精霊せいばー

新魔法少女りんと刻印精霊せいばー!

アスキー・メディアワークス及びLillianのPSPゲーム『ティンクル☆くるせいだーす STARLIT BRAVE!!』にゲスト出演した時の姿。

エイレイ界の刻印精霊という設定で、小さな妖精のような姿をしている。

新魔法少女りんと契約し、「リトル・エクスカリバー」で彼女を助ける。


ギャラクティカセイバー

Galactica Saber

Vita版Fate/hollow ataraxiaのおまけゲームカプセルさーばんと初出の究極のセイバー。

遥か空に輝く星の大海を制し、あらゆるセイバー使いが夢見るセイバーの中のセイバーともいえるセイバー。単騎で宇宙怪獣と戦いうる性能を誇る。

対宙宝具「レーザー・エクスカリバー」、召喚宝具「クセっ毛ソードアンテナ」、輝く御身を彩る絢爛宝具「スターライト・シャンゼリゼ」を持つ。


ランサーアルトリア / 槍トリア

先述のアルトリア・ペンドラゴン(ランサー)およびアルトリア・オルタ(ランサー)の総称。

当初はオルタに対する呼称だった。


関連タグ

セイバー(Fate/staynight) Fateシリーズ

Fate/staynight Fate/hollowataraxia Fate/Zero

Fate/Labyrinth Fate/EXTELLA Fate/GrandOrder


アーサー王 アーサー アルトリウス アルトリア

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました