ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

キュアヤムヤムの編集履歴

2022-06-13 16:59:48 バージョン

キュアヤムヤム

きゅあやむやむ

『デリシャスパーティ♡プリキュア』の登場人物。

きらめくヌードル・エモーション! キュアヤムヤム!

おいしいの独り占め、ゆるさないよ!


CV:井口裕香


概要

デリシャスパーティ♡プリキュア』の登場人物華満らんが変身するプリキュア、第7話から登場する。

イメージカラーは黄色。パートナーはエナジー妖精メンメン」。

繰り返し言葉のつくプリキュアはシリーズ史上初となる。


容姿・衣装

本作のテーマが料理である為、3人共通でエプロンを身に着けている。

また三人共通で右耳にスプーン、左耳にフォークを模したイヤリングを身に着けており、彼女はブロンズ色。


全体的には中華風で、相棒のドラゴン)や、チャイナドレス風のドレスにチャイナシューズ。そして特に目を引く3つのシニヨンキャップ等、全体的に中華娘を彷彿とさせるデザインとなっている。


龍を相棒とし、実家のラーメン屋である「ぱんだ軒」を経営している彼女であるが、どちらかと言うと彼女を動物で例えるなら龍(ドラゴン)やパンダよりも寧ろレッサーパンダに近い。


チャイナドレスをモチーフにしているだけあって、両脚の裾には大きなスリットが入っている。他の2人に比べると露出度が高くチラリズムが発生しやすい事への配慮のためか、3人の中では唯一朱色のスパッツを着用している。


因みにキャップに描かれている花は、下記理由からの花を模したものと思われる。

  • ラーメンを食す際に使われる蓮華(形がの花びらのように見えることから)
  • の花言葉である「雄弁」「神聖」「清らかな心」(は泥の中から美しい花を咲かせることから、仏教では浮世に在って穢れぬ神聖悟りの象徴とされる。)
  • プレシャスのおむすびを表す三角、スパイシーのパンだねを表す丸に対して、ヤムヤムは乾麺や箸を表していると思しき複数の直線がシンボルとなっている。

キュアヤムヤムのカラーについては、『アニメージュ』2022年3月号の記事で安見香プロデューサーより「3人目は中華なので黄色がイメージしやすいかなと。」「(差し色としては)ヤムヤムは個性的にを入れました。」と語られている。


戦闘スタイル

最初のウバウゾー戦では、敵のヨーヨー攻撃を避けて避けて避けまくる等、他の2人に比べるとスピードに優れている。

通常技のバリカッターブレイズが飛び道具系の技のため、初期メンバーの中では中距離戦闘タイプといえる。ただし戦闘開始直後から敵の特徴を見極めずいきなり技を出しては破られてピンチに陥るパターンが多く、戦術的にはやや無鉄砲さが見られる。

因みにプリキュアショーではウバウゾーが自身と同サイズということもありカンフーでも戦っている。


持ち技

  • プリキュア・ヤムヤムラインズ

ハートキュアウォッチをタッチすることで発動する浄化技。両手から麺状のエネルギーを多数発生させ自分の周囲に展開、相手に向け一斉に伸ばし中心にらせん状の浄化ビームを放つ。浄化後は合掌して「ごちそうさまでした」の決め台詞で〆る。因みにスパイシーとはらせんの回転方向が同じである。

初登場の第7話から浄化担当となっていたものの、第10話では強化タイプのウバウゾーに使用するも破られてしまった。このポジションはピンクチームが担う事が多いが、他の色が担当するのは珍しい。


  • プリキュア・デリシャスヤムヤム・ドレイン

ヤムヤムがハートジューシーミキサーを使用することで発動する強化浄化技。

ハートジューシーミキサーの上部のボタンを4回押しながらパワーを溜めそこから銃のように持ちボタンを押して相手に黄色のらせん状ビームを放つ。浄化後は合掌して「ごちそうさまでした」の決め台詞で〆る。

第11話にて初披露。ちなみに相手はウバウゾーではなく因縁であるジェントルーであり、ここでもまた美味しい活躍をした事になる。複数の要因で弱体化していたとはいえ、ジェントルーの放った黒色のビームに打ち勝ち、更に彼女を変身解除させる程の威力を持つ。これにより第7話における復讐を果たす結果となった。


  • バリカッターブレイズ

両手からエネルギー刃を飛ばす斬撃技。発動の際、麺を伸ばして束ねる演出があるのが特徴。

名前の由来は、の硬さを表すバリ硬+カッター+刃(Blade)の複数形であるBladesからと思われる(炎を表すBlazeではないのはこちらと同じ)。

攻撃力自体は高くなく正面からでは通常のウバウゾーにさえ通用しないことも多いが、敵の足元など防御の手薄な部分に飛ばすことで敵のバランスを崩すなど応用の効く技である。


  • バリバリカッターブレイズ

バリカッターブレイズの上位技。第12話より登場。エネルギー刃にスパーク状エネルギーを纏っているのが特徴。また、連射することも出来る。


余談

  • ヤムヤム”は食に関していろいろな意味が解釈可能。
    • 英語で「ヤムヤム(Yum-Yum)」は「美味しい」を意味する子供言葉。ヤムだけでも同じ意味だが2個重ねるとより強調される。韓国語でも似た言い回しがあるという。
    • 中国語(広東語)で「ヤム()」は「飲む」という意味。ヤムチャなど。
    • タイ語で「ヤム(ยำ)」は「混ぜあわせる」という意味。トムヤムクンなど。タイのメーカーのトムヤムクン味の即席麵「ヤムヤム」は有名で、日本でも販売されている(メンメンが麺なのがこれと関係しているのかはわからないか)。
  • シェアリンエナジーの際にメンメンが叫ぶ「ワンターン!」は、『ここからはヤムヤムの出番(ターン)!』、『ワンタン=雲を呑む=霞を食べて超自然のパワーを得る仙女への転身』等のメタファー…なのかも知れない。
  • 変身過程での食事シーンでは唯一手づかみタイプでない食べ物である。まあ、逆に麺を箸以外でどう食べようかと言われると…
  • 変身前後で一人称(「らんらん」→「ヤムヤム」)が変わるプリキュアはキュアサンシャイン以来。サンシャインは変身により口調が変わり、性格にもある程度の変化が見受けられるのだが、こちらはあくまで正体秘匿の意味合いにすぎず、性格や口調は一切変化しない。
  • 本来であれば3月20日放送の第7話にてデビューする予定であったが、ある事件の影響で番組の放送自体に一月もの遅れが生じ、放送開始から登場までの実際の期間としては歴代の初期メンバー中でもかなり遅い公開となった稀有な経緯を持つ。
    • 非は無くとも性質上荒れ易い為、詳細はこちらの記事を参照とする。
  • 初登場回の第7話にて、ジェントルー店の味を侮辱されたことによりらんの怒り爆発!怒りの炎を燃やし、ついにキュアヤムヤムに覚醒!ジェントルーとの因縁はどうなるのか?
  • なにげに華満らんは「怒り」の感情がトリガーとなり覚醒するきっかけを得たプリキュアである。

怒れる変身!スーパーキュアヤムヤム!!ついに降臨 キュアヤムヤム!!!!!

超サ○ヤ人



関連動画


関連タグ

デリシャスパーティ♡プリキュア 黄キュア あざとイエロー 華満らん


キュアレモネード:カラーリングが一緒のあざとキュア繋がりで、髪型も酷似している。


オニシスターニチアサ同期イエローヒロイン繫がり。


ドンドラゴクウ:ニチアサ同期の追加戦士で、中華風戦士繫がり。


オーイエロー:要素の一つである図形が同じく線(?)であるイエローヒロイン繋がり。


メンワルド:番組の情報公開当時に1時間後の世界で暴れていた麺類モチーフの戦隊怪人。


ミェンミェン:ラーメンモチーフの中華風戦闘美少女の先輩。また、パートナーの名前にも似ている。


カツえもん:「ヤムヤム」という口癖や鳴き声を発するハムスター。鳴き声の意味合いはこれに近い。


キュアパパイアキュアヤムヤム→???


プリキュアオールスターズ」プリキュアタグ

←71.芙羽ここね / キュアスパイシー 72.華満らん / キュアヤムヤム73.??? / ???→
問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました