ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

セグメゲルの編集履歴

2023-02-08 11:31:43 バージョン

セグメゲル

せぐめげる

『ウルトラマンタイガ』に登場する怪獣。

データ

別名毒炎怪獣
身長57m
体重4万5千t
スーアク新井宏幸(『タイガ』、『トリガー』)

概要

毒炎怪獣 セグメゲル

第5話「きみの決める未来」に登場。

セゲル星人に侵略兵器として使役される怪獣。彼らの持つ丸い水晶玉を触媒に召喚され、召喚後は一切の命令を受け付けず、本能のままに暴れ狂う。


二足歩行のオーソドックスな怪獣型だが、全身を毒々しい緑色の鱗に覆われたヘビとライオンの相の子のような容姿を持つ。

最も目を惹くのは頭部の造形で、眼は皿のように見開かれ、瞳は近くから注視して辛うじてわかる程に小さく、しかも焦点が定まっていないという不気味な面相を持つ。


口から放つ毒を含んだ紫色の火炎放射「セゲルフレイム」を武器とする。この毒はセゲルフレイムのみならず、全身の体液にも混ざっており、全身余す所無く毒まみれという厄介な怪獣である。流石にキングゲスラのように体の一部を触っただけで毒に侵されるということは無いが、それを差し引いても強力にすぎる毒性を誇り、その強さたるや尻尾を破壊して血を浴びてしまったタイタスが激しく悶絶する程である。更にタチの悪い事に、この毒は相手が浴びた箇所から侵蝕してゆく特性も持つ。


また、同じく口から吐く青白く渦巻く火炎の奔流「フレイムボルテクス」(こちらは無毒だが破壊力は抜群)や、鋭い牙での咬みつき攻撃「セゲルバイト」、長い尻尾と鋭い爪も強力な戦力。

しかも複数個体が存在するようで、倒してもセゲル星人を倒さない限り別の個体が何度でも召喚される。


セゲル星人葵は「セグメゲル様に選ばれた」と自負していた事から、母星では神として崇められている存在であると思われる。


劇中の活躍

セゲル星人葵によって世田原区に召喚され、そこに現れたウルトラマンタイガと戦闘となりセゲルフレイムで苦しめるも、ゼロ距離でストリウムブラスターを食らい爆死する。


その後葵によって別の個体が召喚され、セゲルフレイムや尻尾での攻撃でタイガのみならずフーマも苦しめ、傷口から溢れる毒血でタイタスをも追い詰める。しかしピリカの説得に絆された葵が自らの命を犠牲に毒の抗体となり、タイタスを解毒したことで形勢は逆転。最後はエレクトロバスターを食らい爆死した。


ニュージェネクライマックス

ヘルベロスナイトファングギガデロスゴロサンダーと共にトレギアが怪獣リングから召喚し、新世代ヒーローズと戦う。


主にエックスと戦うが、最後はとなった五大ウルトラマンの一斉攻撃(自身はオーブトリニティのトリニティウム光輪)の前に他の四体共々敗れ去った。


ちなみにエックスとの戦いは人間や怪獣と絆を育んだウルトラマン対絆を否定するトレギアに召喚された怪獣という構図になっている。


ウルトラマンZ

第2話の回想シーンに登場。デビルスプリンターの影響で暴走した怪獣の1体。何気にデビルスプリンターアリとはいえ野良のセグメゲルという可能性もあるが詳細は不明。


OPではベータスマッシュと戦闘している。


ウルトラマントリガー

毒炎怪獣セグメゲル

第18話の回想シーンに登場。どこかの場所でトリガーダークカルミラと激突。トリガーダークにセゲルフレイムを浴びせるなどの善戦を見せたが、2人のコンビネーションに圧倒された末にカルミラの破壊光線とダークゼペリオン光線の同時攻撃で撃破される。


この戦闘シーンではやたらと上空が緑がかっていたほかに何かしら都市のような物も確認できるため、この場面でカルミラとトリガーたちが戦っていたのは地球ではなく『トリガー』世界のセゲル星なのでは?という考察もあった(公式側からは特に何も言及されていないので地球という線も当然あり得るが)。


何気に今作品ではヘルベロスやウーラーといった『タイガ』出身の怪獣のスーツが軒並み別怪獣に改造されてしまった上にナイトファングは登場しなかったため、『タイガ』怪獣としてはほぼ唯一そのままの姿で劇中に登場した。


なお、一応『Z』の回想シーンを含めれば事実上『トリガー』の登場により令和ウルトラシリーズで3年以上別作品に続投するというちょっとした快挙(?)も果たした。ウルトラシリーズで同名の怪獣が作品の垣根を越えて出現するのは昭和からの伝統ではあるが、チョイ役とはいえこのように連続して同じ怪獣が抜擢された例は少数である。


余談

これ以前のシリーズにも毒と炎を兼ね備えた怪獣としてバードンが登場しており、こちらはタイガの父であるウルトラマンタロウゾフィーを倒すほどの強豪で、『ウルトラマンメビウス』では部位破壊した場所によっては毒液が飛散すると言う厄介な特性を持っているなど、能力に共通点が多い。


あちらの登場は第17話と少し遅めだったが、このセグメゲルは第5話と言う早い段階での登場となっている(近年のウルトラシリーズはが集まる展開が多い)。


名前の由来はエジプト神話の神セクメトメルセゲルから取られており、それにちなんでデザインもヘビライオンをモチーフとしており、に掛けてはヘビの要素、ライオンの要素で構成されているため、頭部の造形も横からと眉間から顔の上顎はヘビ、正面と牙と下顎からはライオンの獰猛さが見えるよう造形段階でアレンジしている。半々に混ざったものの3種類のラフの中からライオンとヘビのハーフが選ばれ、そこに女神の要素を足したものとなった。鱗と鬣は鎧のような形状にしている。甲羅の筋彫りは二股に分かれたへビの舌がモチーフで、額、腕、背面、尻尾、背中のトゲにも同様のものが入っている。


目は『ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃』のゴジラの白眼の中に白濁してぼやけたような黒目があったことから、ボロボロになって死んだ目のイメージとして取り入れられている。

デザインモチーフが女神であるため、体型も女性(メス)的に造形されている。監督の田口は、本来は葵の母星の守護神で美しい姿をしていたが、侵略活動のために酷使されて劣化しこのような恐ろしげな姿になったと想定しており、造形段階で傷を付けたり、筋彫りも所々欠けたものとなっている。カラーリングは金色やアルビノの白い蛇を意識したものもあった。


ピリカと葵が楽しんでいた思い出の象徴である観覧車を壊すことで、破壊や侵略によって奪われるものを象徴的に描いている。当初は2人が乗る案もあったが、時間的に難しいため断念し、2人の後ろに入れ込んで撮影している。

なおロケ地は横浜市都筑区の都筑阪急で、周辺は『ウルトラマンオーブ』でマガオロチが暴れたり、『ウルトラマンジード』でペダニウムゼットンが暴れたりレイトAIBに連れて行かれるシーンなどで登場している。ちなみにモザイクモール港北の大観覧車は、横浜ランドマークタワー東京タワースカイツリーが見えると言われている。


劇中では関与している描写はなかったが、戦闘を見ていた霧崎の台詞と倒した後に怪獣リングが出現した事から、後に登場するロボット怪獣と同じく事前にトレギアの「感情」を埋め込まれていた可能性が高い。


当初は『ウルトラマンX』に登場したデマーガの改造を前提にデザインされていたが、最終的に新規造形となった。そのため上記の『タイガ』ではタイタスがエックスレットで発動するエレクトロバスターで倒され、『ニュージェネクライマックス』でエックスと戦うなど、何かとエックスと因縁のある怪獣となっている。


着ぐるみは『ウルトラマンデッカー』のスフィアジオモスに改造された。



関連項目

ウルトラマンタイガ ウルトラ怪獣

マガジャッパ:同じくニュージェネ新参怪獣の毒劇物二大巨頭の一角。後に原種も登場。

プルーマ:こちらも血や汗などの体液が毒に満ちている。

ケルビム:顔つきがヤバい怪獣繋がり。

ヘルガー:同じく毒性の炎を操る。

ギドラ(アニメ映画):異星人から神のように崇められてる怪獣繋がり。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました