ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

「「ふたりはプリキュア!」」

「闇の力のしもべたちよ!」

「とっととおウチに帰りなさい!」

プリキュアはここから始まった。

概要

『ふたりはプリキュア』は2004年2月1日から2005年1月30日まで、東映アニメーション朝日放送が制作しテレビ朝日系列で放送されたTVアニメ作品。全49話。

後にプリキュアシリーズと呼ばれることとなるアニメシリーズの第1作目である。

少女向けの変身ヒロインバトルアニメであり、中学2年生の美墨なぎさ雪城ほのかプリキュアと呼ばれる伝説の戦士に変身し、世界を闇に染めようとするドツクゾーンの軍勢と戦っていく。

キャッチコピーは女の子だって暴れたい

市街戦中心で、カンフー総合格闘技のように肉弾戦主体で戦うこと。まるで少年漫画のようなコンセプトだがこの斬新さが人気を集め、当時の少女アニメ界において異例のヒットを叩き出した。

本作が当時の少女アニメにおいて異質な作風になったのは、まずプロデューサーの鷲尾天が報道から転職し門外漢であったことに加え、女児向け作品のノウハウがないまま仕事を任されたのが一因として挙げられる。結果的に、彼が監督を依頼した『ドラゴンボール』や『金田一少年の事件簿』で活躍を見せた西尾大介の色が非常に強い作品となった。

当初、玩具スポンサーのバンダイが持ちかけた時点では、白黒という色の指定と『ブラックハート』というタイトル案でゴスロリの魔法ものがイメージとしてあった。しかし鷲尾は「やりたいことをやろう」と腹をくくり、彼が小さい頃から魅了されてきた「バディ(相棒)系の刑事ドラマ」から作品を着想。西尾大介監督の意向によりカンフー物のトラックスーツと西部劇のガンベルトを取り入れた戦闘服を纏い、肉弾戦を中心とした主体性のあるキャラクター像と、他者との相容れ無さを前提とした人間ドラマを活写した。こういった中で格闘とは相反するprettyとcureを繋げてタイトルとする事に、アンビバレントさや青少年の心の叫びが感じられるようになっており、ED『ゲッチュウ!らぶらぶぅ?!』にもこの精神性が反映されている。こういった事からも本作がジュブナイルに徹している事が良く分かる。

「ふたり」というタイトルがつけられているのは刑事ドラマのバディ・相棒の構図を意識していたためと、物語上必要のないヒロインを出さないという宣言である。今作の妖精の多さと、続編のシャイニールミナスが既存キャラの派生で考えられている事からもその姿勢が窺える。(なお、プリキュアの参考にした刑事モノとして鷲尾天は、映画「48時間」・「ダーティハリー」・テレビドラマの「トミーとマツ」、西尾大介は白バイ野郎ジョン&パンチを挙げている。)

結果的に大きな人気を得たことで翌年には『ふたりはプリキュアMaxHeart』と続編が作られ、3年目以降は主人公や世界観が異なる「新たなプリキュア」が次々に作られるようになった。

詳細はプリキュアシリーズの項目も参照のこと。

スタッフ

『ふたりはプリキュア』という作品は元々は望まれて生まれたのではなかったというのはファンならよく知る逸話である。元々、2004年のこの枠で放映されるのは『明日のナージャ』の二年目の予定であった。しかしそれが2003年夏前というギリギリになってキャンセルされてしまい、空いてしまった枠を埋めるために何か作られなくてはならなくなった。

スポンサーのバンダイからの要望もあり「とりあえずは女児向けのアニメで」ということにはなったが、時間的余裕がなかったので、女児アニメが得意かどうかは脇においておき「スケジュール的に空いていて、やる気がある人」という基準でスタッフが集められることになった。

鷲尾天は『金田一少年の事件簿』で世話になったという西尾大介に真っ先に監督を依頼。作画演出共に『明日のナージャ』から継続で入っている者も多く、西尾大介を初めとした『エアマスター』のスタッフ、山田起生といった東映アニメでの仕事が珍しい凄腕アニメーターらが化学反応を起こしながら、それまでの少女向けには無い斬新なレイアウトや類まれなアクションを生んでいった。

ドラゴンボール』『エアマスター』などでその名を轟かせた西尾大介は格闘描写や、『金田一少年の事件簿』で見せた静的描写による類まれな演出力に定評があったが、女児物の経験が無いためこのオファーには困惑の極みだったらしい。しかし、最終的には鷲尾の三顧の礼に折れて「わかった。うまくいかなかったら、謝って逃げちゃおうか」と当たって砕けろの精神で引き受けることになる。本作は彼のこれまでの演出や感情表現における総決算的な作品とも言え、原作モノを手掛けてきた中での初のオリジナル作品となるプリキュアは西尾大介の思想そのものと言っても過言ではない。その他、性別によって観る人を限定するようなマーケティングに対する強い警戒心も見せており、総体としてこれまでの戦闘物や女児向け作品に対する強い批判性を含みながら今作に挑んだことが窺える。マーケティングに囚われることなく、戦いに対する強い警戒心や命の扱われ方とその現実、勢力問わず各々が抱える運命に対する反抗など、非常に思いが強く骨太なテーマの追及を試みた。

キャラクターデザインは『ドラゴンボール』シリーズで活躍し、『夢のクレヨン王国』からこの枠の女児アニメ作品に作画スタッフとして参加し続けていた稲上晃がコンペで選ばれた。鷲尾天からの「目が大きくて顎の無い流行りの顔立ちに反発すること」、西尾大介からの「目元の鋭さや凛々しさ、服の着こなしや立ち居振る舞い、格闘に支障のない機能性ある服装、要所でリアリティのある骨格」を意識するという要望に応えたデザインと、総作画監督としての膨大な仕事量を抱えた。

シリーズ構成は川崎良。本業はバラエティ番組やドキュメントの構成を務める放送作家であり、それまでのTVアニメの経験が『釣りバカ日誌』(2003年アニメ版)のシリーズ構成のみであった。またもや女児アニメから遠い人材の一人であるが本作はそれ故の「規格外」の味が強く出ているとも言え、個性的なキャラクター像やアニメ的でない会話劇に良く特徴が出ている。『釣りバカ日誌』は鷲尾がプロデューサーであったため、やはり人脈をたどってのオファーであった。その他、舞台や映画の脚本で活躍する『フラガール』等の羽原大介は骨太なワードセンスとパスカルに影響を受けたような思考を特徴とした、強度の高いシナリオで各話脚本を務めた。

音楽は、ドラマや映画音楽で名を轟かせる『三丁目の夕日』『海猿』作曲の佐藤直紀。本作では第一回録音分が89曲と言う膨大な数字で、佐藤はこれを一か月で書き上げた。これは東映に音響監督がおらず各話演出で音楽ラインを付けていく中で、バリエーションが必要という理由からである。

(M63)静かに湧き上がる闘志~華麗に戦いへ/わき上がる闘志

(M88)登場~戦い 颯爽と/プリキュア登場

などが劇伴の中でも人気であり、作品の音楽的カラーを決定付けたと言っても過言ではない。

その他、選曲の水野さやか、効果の石野貴久、ミキサーの川崎公敬らが音づくりに貢献している。

ストーリー

ベローネ学院女子中等部に通う中学2年生の美墨なぎさはある日、部屋で光の園の選ばれし勇者メップルという妖精と出会い、彼に導かれて『ANGEL LAND』という遊園地に辿り着いた直後、ドツクゾーンダークファイブピーサードに襲われる。そこへ同じく光の園の希望の姫君のミップルという妖精に導かれた雪城ほのかと逢い、ふたりはプリキュアに変身してピーサードの召喚した怪物ザケンナーを見事に撃破する。

ふたりはメップルとミップルが光の園の宝のプリズムストーンの殆どをドツクゾーンであるダークファイブに奪われて、残りの2つの石を尻尾に収め虹の園(人間界)に逃げ込んだ事を知る。

登場人物

放送リスト

サブタイトル備考・関連タグなど放送日程
1私たちが変身!?ありえない!なぎさ&ほのか初変身2月1日
2カンベンして!闇に狙われた街妖精達のお世話の説明2月8日
3イケてる実習生に気をつけろ!ピーサードが教育実習生に変装2月15日
4ミラクル!?生きている美術館校外学習2月22日
5マジヤバ!捨て身のピーサードピーサード退場2月29日
6新たな闇!危険な森のクマさんプリズムホーピッシュ登場3月7日
7熱闘ラクロス!乙女心は超ビミョー!ラクロス試合3月14日
8プリキュア解散!ぶっちゃけ早すぎ!?なぎさとほのかが名前で呼び合う3月21日
9取り返せ!メポメポ大作戦カードコミューンを没収される3月28日
10ほのか炸裂!素敵な誕生日ほのかの両親初登場4月4日
11亮太を救え!ゲキドラーゴパニック水族館に行く4月11日
12悪の華・ポイズニー参上!って誰?ポイズニー参戦4月18日
13ご用心!年下の転校生キリヤが転校生として潜入4月25日
14ウソホント!?ニセプリキュア大暴れ越野夏子と森京子初登場5月2日
15メッチャ危ない家族旅行それぞれ同じ場所で旅行する5月9日
16ストレス全開!マドンナはつらいよ小田島友華初登場5月16日
17ハートをゲット!トキメキ農作業ほのかとキリヤの交流5月23日
18ドキドキ!中間テストは恋の迷宮キリヤが告白される5月30日
19こわすぎ!ドツクゾーン最後の切り札メップルとミップルの喧嘩6月6日
20どっちが本物?ふたりのほのかポイズニーがほのかに化ける6月13日
21衝撃デート!キリヤの真実キリヤとの戦い6月27日
22ウッソー!忠太郎ママになる!?忠太郎が喋る7月4日
23危うし!夏合宿の悪夢双方の部活の合宿回7月11日
24決戦!プリキュア対イルクーボポルン初登場7月18日
25いざ光の園へポポ!私たちも!?なぎさ&ほのか光の園へ7月25日
26さよならメップルミップル!?やだー!ジャアクキングとの決戦8月1日
27新たな闇が迫る!迷子のポルンを救えここから後半戦8月8日
28レギーネ登場!ってもう来ないで!レギーネ登場8月15日
29嵐の夏祭り!カミナリ様は超コワイ!?ベルゼイ登場8月22日
30炸裂! プリキュアレインボーストームパワーアップ回9月5日
31マジ家出? ポルンはいったいどこー!?ポルンが迷子になる9月12日
32ポルンを励ませ! とっておきのカーニバル1話以来の遊園地9月19日
33Vゲット! 心でつなげ光のパスライン!!ラクロス試合9月26日
34なぎさぶっちぎり! 炎のガチンコリレー体育祭10月3日
35これってデート?怒涛のハッピーバースデーなぎさ誕生日回10月10日
36自由を掴め! 番人決死の大脱走番人が捕まる10月17日
37いざ初舞台!! 負けるなロミオとジュリエット学園祭回10月24日
38ガッツでGO! 亮太のお使い大作戦亮太のお使いを皆で見守る10月31日
39涙キラ! 汗がタラ! 結婚式は大騒動!!よし美先生の結婚祝いを作る11月14日
40夢の世界へご招待!? 一泊二日闇の旅ほのかの家に泊まる11月21日
41負けないってばー!!闇の力をぶっとばせ!ラクロス試合11月28日
42二人はひとつ! なぎさとほのか最強の絆2人が離れ離れになる12月5日
43激揺れまくり!藤P先輩に届けこの想い友情か恋愛か12月12日
44最高ハッピー!? なぎさのホワイトクリスマス藤P先輩とクリスマスを過ごす12月19日
45歌えさくら組! 合唱は勇気を乗せてEDのアレンジverを歌う12月26日
46サイアク~! 石の力が奪われた~!?ポルンが捕まる2005年1月9日
47最強戦士登場!っても~ありえない!!種の三者の融合1月16日
48史上最大の決戦! プリキュア最後の日!!キリヤとの再会1月23日
49未来を信じて! 明日を信じて! さよならなんて言わせない!!最終回1月30日

主題歌

オープニングテーマ

DANZEN!ふたりはプリキュア

作詞:青木久美子 / 作曲:小杉保夫 / 編曲:佐藤直紀 / 歌:五條真由美

エンディングテーマ

ゲッチュウ!らぶらぶぅ?!

作詞:青木久美子 / 作曲・編曲:佐藤直紀 / 歌:五條真由美

漫画

上北ふたごによるコミカライズ版が「なかよし」に連載された。

単行本にはなぎさたちの日常を描いたストーリーとTV本編の前半部分を元にストーリーの2種類がある。

よくある勘違いやデマ

  • 半年で終わる予定だったが人気が出たので延長された?
    • 本作のストーリーの流れが2クール(半年)の時点で敵組織の首領であるジャアクキングを倒してしまい、残りの半年は首領復活を目論む残党との戦いだったことから、このような説が唱えられるようになった。
    • しかし、企画段階から全体の半分で一度区切りがつくように作られており、1年間の放送であることは当初から決定事項であった。これは物語がダレないための構成であると後に明かされている(以上、企画書より)。
    • 鷲尾Pも西尾SDも共に「半年で終わる可能性はあった」というニュアンスの発言はしているが、人気が振るわなければ短期間で打ち切りにされる点はあらゆるTVアニメに共通している(なお、2020年以降は全日アニメを除き1 - 2クールの放送期間が普通となっているため、短期打ち切りのケースはほとんど無くなっている)。
    • なお、「人気が出たので延長になった」こと自体は正しく、2年目にあたる『ふたりはプリキュアMaxHeart』に続くことは当初の企画では想定されてなかった。
  • ターゲットに成人男性が含まれているという玩具業者向け画像をネットで見かけた
    • 少なくとも放送当時はマーケティング戦略として意識されていなかったことは当時のソースから判明している。また、画像の出典がそもそも不明/ https://prehyou2015.hatenablog.com/entry/taishou
  • ダーティペアが元ネタか
    • 主人公の二人が赤の短髪、黒の長髪という事でサンライズのプロデューサーから問い詰められたそうだが、言いがかりである。これが罷り通るなら、ダーティペアはピンク・レディーから糾弾されるべきと言える。また、ふたりはプリキュアはエアマスターの相川摩季と皆口由紀から発想したとも言えてしまう。当然ダーティペアを元ネタにしたという証言は一切無い。キャラクターデザインの変遷は稲上晃東映アニメーションワークスで確認できる。/稲上晃東映アニメーションワークス P.118
  • 仲間に男性が出てこずに女の子だけで戦うプリキュアは異性恋愛に否定的か
    • 第一作目から異性恋愛は扱われている。登場人物の性別や年齢は偏らないようにバランスが取られている。/本編
    • もっとも、第7作目から第9作目までの三年間については当時のプロデューサーの意向で異性恋愛を意図的に封印していた点は正しい。
  • 男性だけで作っているのではないか(どこか含みのある言い方)
    • 女性のプロデューサー、脚本家、原画マン、作画監督も参加しており、特に作画監督では第一線で活躍する者もいる。
    • 女らしさなどの性的役割を押し出さない形で、物語世界における戦闘の機能性重視で衣装デザインを決めた、と証言がある。/プリキュアシンドローム pp.110-112
  • 魔法少女なのか
    • 魔法少女では無いと明確な証言がある。実際使われていない。/ プリキュアシンドローム!p.106、p.165/ふたりはプリキュアMaxHeartビジュアルファンブックVOL.2 p.98/本編