曖昧さ回避
本記事ではその両方について取り扱う。
うずしお(初代)
1961年10月改正で、東京駅~神戸駅・宇野駅間を運行する151系電車特急「富士」が誕生したが、「富士」の宇野発着便の間合い運用で大阪駅~宇野駅間の特急として誕生した。
東海道新幹線が開業した1964年10月改正で「富士」は東京駅~新大阪駅間が廃止され「ゆうなぎ」に改称。1968年10月ダイヤ改正で「うずしお」は「ゆうなぎ」を吸収したが、山陽新幹線が岡山駅まで開業した1972年3月ダイヤ改正で廃止された。
車両は151系電車(のち181系)が使用され、「富士」「ゆうなぎ」共々「パーラーカー」クロ151が連結されていた。
1983年にリバイバルトレインとして運行された際には「雷鳥」用のボンネット形485系を充当され絵入りのヘッドマークを掲げた。
うずしお(2代)
JR高徳線の優等列車。瀬戸大橋開通に合わせてそれまで高松駅~徳島駅間で運行していた急行「阿波」を特急に昇格する形で1988年に新設された。岡山駅乗り入れも瀬戸大橋開通に合わせ一部列車でスタート、岡山駅~宇多津駅間は「南風」と併結していた。
- かつては一部の列車が牟岐線からさらに先の阿佐海岸鉄道海部駅まで足を伸ばしたり、伊予西条駅始発の列車が存在した。また岡山駅乗り入れ・直通列車は2025年3月改正で終了。
- 最短2両編成・最長5両編成で運転されているが、グリーン車の連結は行われておらず、徳島方先頭車(基本は1号車)のうちの一部が普通車指定席、残りはすべて普通車自由席となっている。
停車駅
- 岡山~高松間:岡山駅、児島駅、宇多津駅、高松駅
- 高松~徳島間:高松駅、栗林駅、屋島駅(一部)、志度駅、オレンジタウン駅(一部)、讃岐津田駅(一部)、三本松駅、讃岐白鳥駅(一部)、引田駅(一部)、板野駅、池谷駅(一部)、勝瑞駅(一部)、徳島駅
使用車両
- キハ185系:1988年〜2025年。晩年は「剣山」「むろと」の間合いで使用。
- 2000系:1998年~2011年
- N2000系:1998年~2020年
- 2600系:2017年~。少数派のため車両検査時は2700系で代走。
- 2700系:2019年~
関連タグ
剣山 むろと JR四国 特急 気動車・ディーゼルカー 列車愛称
富士(列車名)…初代の姉妹列車で「ゆうなぎ」の前身