ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

南風(特急)

なんぷう

ここでは、JR四国・土佐くろしお鉄道が運行する特急列車について解説。本項では派生列車の「しまんと」「あしずり」についても扱う。
目次 [非表示]

歴代の「南風」

  • 初代:1950年10月ダイヤ改正で高松桟橋駅須崎駅間の準急列車として誕生。1965年10月に急行列車化されたが1968年10月に「あしずり」に統合され消滅。
  • 2代目:1968年10月ダイヤ改正で急行「日南」と「しいば」を統合して誕生した日豊本線の急行列車。別府駅宮崎駅西鹿児島駅(現在の鹿児島中央駅)・鹿屋駅間を結び鹿屋編成は古江線(のち大隅線)を経由していた。1972年3月、「しいば」に再変更。
  • 3代目:1972年3月ダイヤ改正で新設された四国島内初の特急列車。

本項では3代目及び派生列車の「しまんと」「あしずり」について述べる。


四国特急「南風」の概要

山陽新幹線岡山駅まで開業した1972年3月ダイヤ改正において、土讃本線中村線(現・土佐くろしお鉄道四万十くろしおライン)経由で高松駅中村駅を結ぶ特急列車として誕生。宇高連絡船を介して東京駅宇野駅間の寝台特急「瀬戸」と接続していた。

しおかぜ」とともに四国で最も歴史のある特急列車であり当初はキハ181系を使用し1986年からはキハ185系も使用するようになった。


当初は高松発着が「南風」として運行していた。1988年瀬戸大橋線開業に伴い南風は岡山発着となり、高松発着は「しまんと」に変更。さらに1990年には南風運行開始前から存在し長らく急行で運行されていた「あしずり」が特急に昇格した。この年から2000系気動車が本格的に用いられるようになる。


予讃線の「しおかぜ/いしづち」とは違い、土讃線の「南風/しまんと」の宇多津以南における併結運用は3往復と少ない。

一方で南風のうち2往復は岡山~宇多津間を「うずしお」と併結して運行している。高知以西のみを運行する「あしずり」は高知発着の「南風/しまんと」と接続するダイヤが取られている。近年は系統分割が進行し、2019年からは「南風」がすべて高知発着になった。


使用車両の一部は土佐くろしお鉄道保有となっており、窪川をまたいで運行する「あしずり」は相互乗り入れの形態で運行されている。


データ

南風しまんとあしずり
運行区間岡山-高知高松-高知/中村/宿毛高知~中村/宿毛
運行路線瀬戸大橋線/土讃線予讃線/土讃線/土佐くろしお鉄道中村線宿毛線土讃線/土佐くろしお鉄道中村線・宿毛線
車両2700系気動車同左2000系・2700系気動車


停車駅

南風

岡山駅 - 児島駅 - 宇多津駅 - 丸亀駅 - 多度津駅 - 善通寺駅 - 琴平駅 - 阿波池田駅 - 大歩危駅 - (大杉駅) - 土佐山田駅 - 後免駅 - 高知駅

大杉駅は一部の列車のみ停車


しまんと

高松駅 - 坂出駅 - (宇多津駅) - 丸亀駅 - 多度津駅 - 善通寺駅 - 琴平駅 - 阿波池田駅 - 大歩危駅 - 大杉駅 - 土佐山田駅 - 後免駅 - 高知駅 (→ 旭駅朝倉駅伊野駅佐川駅須崎駅土佐久礼駅窪川駅土佐佐賀駅土佐上川口駅土佐入野駅中村駅

宇多津駅は一部の列車が停車


あしずり

高知駅 - (旭駅) - (朝倉駅) - 伊野駅 - 佐川駅 - (多ノ郷駅) - 須崎駅 - 土佐久礼駅 - 窪川駅 - 土佐佐賀駅 - (土佐上川口駅) - 土佐入野駅 - (古津賀駅) - 中村駅 - 平田駅 - 宿毛駅

()内の駅は一部の列車が停車


関連タグ

JR四国 列車愛称 気動車 特急 直通運転

岡山県 香川県 高知県

関連記事

親記事

列車愛称 れっしゃあいしょう

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 2198

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました