ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

解説編集

ゲーム開始時に選べる6人の主人公の1人。魔法王国アルテナの王女。6人の中では最年長。

世話役であるホセの下で魔法の修業をしているが、魔法王国の王女でありながら全く才能が開花する気配がなかった。同じく落ちこぼれだった紅蓮の魔導師はホセから学んだ仲だが、現在は理の女王に匹敵する魔力を得ている為、アンジェラを呼び捨てにしたりと露骨に見下しており、アンジェラも彼を嫌っている。


プロフィール編集

出身魔法王国アルテナ
年齢19歳
身長165cm
体重48kg
親族母:ヴァルダ
CV※大久保瑠美
舞台版演者飯窪春菜

※『ブレイブリーアーカイブ』等の外部出演、『聖剣伝説3 TRIALS of MANA』『聖剣伝説 ECHOES of MANA


経歴編集

ある日、アンジェラは母である女王からマナストーンの力を開放する為、その身を禁呪の生贄として差し出すよう言われる。あまりの言葉に混乱したアンジェラは、秘めた魔力を暴走させ、場外へ転移する

行くあてのないアンジェラは雪原の寒さに倒れるも、通りかかった親子に救われ、雪の都エルランドで目を覚ます。

その街で、占い師の老婆に聖都ウェンデルへ行くよう勧められる。追っ手を振り切り、魔法を使えるようになる手段を求めて、アンジェラは船に乗り、旅立つ。


リメイク版ではOPで乗り込んだジャド行きの船上で男にナンパされていると思わしき場面があり、軽くあしらっている。


人物編集

見た目は艶やかな美少女であるが、中身は短気でわがままの跳ねっ返り。

王女らしいお淑やかさとは正反対な性格をしており、よくイタズラをしては城の人や、教育係ホセを困らせている。


アンジェラちゃんセンシティブな作品

そのお転婆ぶりは、SFC時代は専用の「あっかんべー!」モーションがあるほど。仲間になる際も基本的にわがままな反応をされる。

しかし、それは冷徹な女王である母への愛情の飢え、そして魔法王国の王女でありながら、魔法が一切使えなかったコンプレックスが影響している。

本来の彼女は幼少時代から国家元首(更に魔法による環境管理も加わる)としての母親の重責を理解し、普通の親としての態度を取らない母親を気遣う、聡明かつ心優しい性格である。

王女らしく愛国心も強く、アンジェラ主人公、デュラン仲間のパーティーの際に、自分を殺そうとしたアルテナ兵のせいで大迷惑をかけた事を仲間に低頭して謝罪している最中に、デュランが「(自分達の都合で非も無い王女を殺そうとする)アルテナは碌な国じゃない」と客観的に見れば一理ある意見を言った途端に激昂して大喧嘩を始めてしまう。また、フォルセナでは昏倒して戦場に残されたアルテナ兵に息が有った事に安堵する描写もある。


リメイク版ではリースがホークアイに頬をキスされるイベントの際、アンジェラがパーティーに居るとリースを羨ましがる等、年相応に純情な一面も見せる。確かにいきなり同性の仲間が初対面のイケメンにキスをされたら、女としては羨ましいのかもしれない。


私服がどう見てもレオタードであり、しかも胸元がかなりきわどく開いているため、豊満なバストをかなり露出している。雪国なのに…

髪型は公式画ではロングヘアに王冠のような髪飾りを乗せており、マジシャンなだけに手品師のような格好をしている。

リースは髪が縦に長いが、アンジェラは髪が横に広がるような印象になっている。


作中での活躍編集

主人公に選ばなかった場合、ゲーム冒頭にジャドの宿屋で休んでいる姿を見せる。

また、デュランが主人公の場合のみ、終盤の魔法王国アルテナにて洗脳が解けた理の女王の傍らに姿を確認できる。その際に、デュランへの好意を示すかわいらしい台詞が聞ける。


自身の身体つきから醸し出す色気と美貌に自覚があり、3人目のメンバーに選んだ場合は、地下牢から脱出する為に、見張りのビースト兵相手に色仕掛けをして出し抜くと言う、大胆な見せ場がある。


一方で年長者らしいところを見せる事も。シャルロットがパーティーに居る場合、病床に伏せる光の司祭の事を聞いたシャルロットが「ウェンデルに戻る」と言うと、厳しく窘めた後に言い過ぎた事を謝りつつも優しく諭している。


デュランと同パーティに入れた場合は掛け合いが増え、大地の裂け目の橋上で喧嘩になった際、3人目の仲間がシャルロットの場合「痴話喧嘩」と言い2人を茶化し、リースの場合も仲裁に入りつつ口元を押さえている他、フォルセナのデュランの家でアンジェラが部屋に入りたがった際も、慌てるデュランのリアクションの後にアンジェラがからかうように笑っており、仲良く喧嘩するケンカップルの様な認識をされている節がある。


リメイク版では、モーションとボイスが追加された事で演出が強化されている一方、セリフ後にあった仕草がカットされて、淡白な印象になっている場面も存在する。

また、追加エピソードでは恐ろしい強さのボスと一騎討ちになる。アンジェラをしっかりと鍛え、さらに操作に慣れておかないと歯が立たない。


性能編集

SFC版編集

低攻撃低耐久にトップの知性と典型的な魔法系キャラで、精霊を味方につけていくにつれ、各属性の攻撃魔法を習得していく。しかしシャルロット同様、加入当初は全く魔法が使えないため、精霊を仲間にした後にアンジェラ自身のレベルを1つ上げるまでは(魔法習得の最低条件)物理攻撃で対処する必要がある。

また、このゲームの仕様として、一部のボスはこちらが仕掛けた必殺技や魔法に対して強力なカウンターを使ってくるうえ、終盤になるとその特性を備えたザコまで登場するため、魔法攻撃が主体のアンジェラはその煽りを強く受ける。インターネットが普及しておらず、情報のやり取りが極めて限定的であったSFC版当時の環境では「魔法で攻撃するとカウンターで全滅させられる→魔法は封印安定→アンジェラは役に立たない」という印象が広まってしまい、他にも様々な点でシステム上不利な点が目立ち、不遇キャラとして扱われてしまっていた。


とはいえ有効な場面を見極めて活用することで光る場面も多い。今では数多の有志の検証などのデータの蓄積によって活路は見出されており、適切な運用を心掛けることで活躍が可能。RPGの基本と思うが物理攻撃が有効な相手もいれば魔法攻撃が有効な相手もいるので、遠距離攻撃や相手の弱点属性を付いて一気に仕留めたりなど、そういった場面を見極めながらピンポイントで活躍できる場面はいくらでもある。終盤では状態異常の付与により敵の行動自体を止めてしまう魔法や、敵にカウンター行動させずに単発で倒せてしまうほどの威力を持った強力な魔法を習得したりするため、カウンターを気にせずに魔法を放っていくこともできる。


SFC版におけるアンジェラ不遇論は当時のプレイヤーが魔法・必殺技へのカウンターを行なう敵については認識していてもHPが一定割合以下になると攻撃パターンを変える敵について認識できていなかったことが大きい。他のキャラクターでも考えなしに殴っていると後者のパターンを持つダークロードから大地噴出剣を受けたりグレートデーモンからデーモンブレスを連続で受けたりして全滅してしまうこともある。これらの攻撃を回避するのにパターン変更圏外から一気にHPをゼロに出来る威力を持つデュランの必殺技やアンジェラの魔法などが有効になるのである。熟練プレイヤーの長期間に渡る検証の末、これらの事実が発覚したため、現在ではSFC版でもバトルにおける不遇は脱却していると言えるのである。


前述の通り知性は全キャラ中トップ。精神もシャルロットに次ぐ2位につけているため、魔法アイテムと相性が良い。ポトの油による回復役としても優秀。

ブラックマーケットで各種コインを買い込めば普段使いに便利。


リメイク版編集

育成システムがスキルポイント制になったことで特技の習得の勝手も大きく変わっており、アンジェラの場合力で火、守で土、知性で水・闇、精神で光、運で風属性の魔法を習得できる。

自らの好みの育成をできるのは利点だが、一方で全ステータスに割り振るのは難しいバランスとなっている。具体的にはラスボス攻略段階の適正レベル帯でもまだ全ステータスに振り切ることはできない。つまり全属性の魔法を同時に習得させておけるのは攻略段階では実質不可能であり、魔法が生命線のアンジェラは常に育成に頭を悩ませることになる。

スキルポイントを振りなおすことは可能なため、次に挑むダンジョンやボスに応じて振り直すのも手。ただし、振り直す際にそれなりのルクを要求されるため、特に金銭に余裕が無い序盤にはこれもまた悩み種となる。


しかし、リメイクに伴う見直しや改善がかなり多く、とりわけ前述の敵のカウンター攻撃が廃止された点や攻撃魔法の威力や性能が相当に強化された点、戦闘の3D化によって遠距離攻撃の利点が強く活きる点などが相まってSFC版における不遇からは脱却している。

序盤は扱いづらさが先に立つがクラスチェンジを重ねて魔法とアビリティが揃うことで一気に開花していき、クラス3では魔法王国の王女に相応しい強力な魔法使いとして力を発揮する。「序中盤は少々厳しいものの、後半がかなり強い大器晩成タイプ」。6人中唯一遠距離攻撃をメインに戦う性能のため、「一人だけ違うゲームをやっている」と言われるほど他キャラとは違ったプレイ体験を得ることできる点も見逃せない。

ただし、物理攻撃力は最下位で、攻撃モーションも低性能な面が目立ち(同じ欠点を抱えたシャルロットは機動力である程度補えるが、アンジェラはそれさえない)、打たれ弱さも相俟って、接近戦の能力は最低も最低。極力避けるべき。


リメイク版のAIははっきり言えば結構なおバカで、NPC任せにしておくと十分な働きをしてくれない(どんな相手でも最強威力の特技をバカスカ連発して爆速でMPを切らす等)。

これはアンジェラだけに限った話ではないが、アンジェラは「特技(魔法)を適切に使うことで真価を発揮する」という性能のため他のキャラと比べて輪をかけて性能に違いが出てしまう。

また回避も下手で、攻撃予兆を回避することが重要になるボスとは殊更に相性が悪い。これもアンジェラに限った話ではないのだが、全キャラでもっとも耐久が低いことが災いし戦闘不能に陥りやすい。

パーティに加える場合は基本的にアンジェラを操作するように心がけた方がいいだろう。


クラス1編集

マジシャン

アンジェラセンシティブな作品

駆け出しの魔術師。

『ファイアボール』『アイススマッシュ』『エアブラスト』『ダイヤミサイル』『ホーリーボール』『イビルゲート』を習得。

クラス1時点ですでに全体化可能な為、魔法を覚えてしまいさえすれば、ザコ戦がかなり楽になる。


リメイク版では、習得魔法が『ホーリーボール』『ダイヤミサイル』『エアブラスト』のみに限定され、広範囲化は不可能になった。順当にレベルを上げていれば最初のマナストーン到達時点でクラスチェンジ可能のため、クラス1縛りでもしない限りはあまり問題にならない。

必殺技『ダブルアタック』がアーマーを割るのに便利。アンジェラ自身がアーマー持ちの敵を苦手とするため、対抗策としてSPを保持しておくといい。


クラス2編集

ソーサレス

ソーサレス王女様ソーサレスアンジェラ

厳しい修行と鍛錬を積んだ魔術師。闇の魔法は苦手。

『エクスプロード』『メガスプラッシュ』『サンダーストーム』『アースクエイク』『セイントビーム』を習得。


SFC版ではデルヴァーに比べて最終的な知性の値こそ劣るものの魔法のレパートリーが多くて使いやすい。


リメイク版では、クラス1で習得不可能になった『ファイアボール』『アイススマッシュ』『イビルゲート』を習得し、各種下位魔法の広範囲化が出来るように。SFC版同様上位魔法も習得可。

『特技MPセーブ』(バトル中、特技の消費MPを30%ダウン)や『ブレッシング』(バトル中、20%の確率で特技の消費MPを0にする)でアンジェラの一番の悩みであるMPの負担が軽くできる。

順当にストーリーを進めた場合クラス2で五章に突入する。つまり神獣を相手にすることになる。強敵神獣に対して弱点の上位魔法をカウンターの心配無く、遠慮なく叩き込めるソーサレスは大いに活躍できる。具体的には弱点が闇のみのライトゲイザーとそもそも属性相性が存在しないドラン以外の6体に弱点で攻撃可能。

ただし前述の通り全属性を同時に習得させるのはこの時点では難しく、上位魔法の習得は実質2~3個が限度になるため、効果的な運用を目指す場合はスキルリセットを活用する必要がある。


デルヴァー

センシティブな作品Mysticist

魔法の使い方には無関心、ただ魔法の力そのものを追い求める魔術師。光よりも闇の術に長ける。

『ダークフォース』を習得。新魔法はコレだけ。


SFC版では光クラスと比べて習得魔法が少ない分、知性の最大値がこちらのほうが高いため、全体攻撃が可能な下位魔法の威力はデルヴァーのほうが上、と言うバランスのとり方になっている。ダークフォースも終盤手前くらいまでなら闇属性を弱点とする敵もいくらか出現するため活躍できる。また光クラスで習得できるセイントビームと同様に他の同クラスの魔法より威力が高く設定されている。


リメイク版では、ソーサレスと同様に『ファイアボール』『アイススマッシュ』『イビルゲート』習得、各種下位魔法の広範囲化が可能に。ただしSFC版と同様に新規習得は『ダークフォース』のみ。

『ペインマジック』(魔法攻撃時、HP5%を消費、与ダメージを20%アップ)で火力をアップさせられるものの下位魔法では弱点を突いたとしても火力不足。闇半減/無効/吸収でない限りダークフォースでゴリ押すのが一番火力が高い。

神獣もこの手札の少なさで挑むことになる。雌伏の時が続く。

可能な限り早くクラス3へ進むべきだろう。




クラス3編集

グランデヴィナ

光の魔女センシティブな作品

魔術師として最も純粋な成長を遂げた者。闇の魔法は好まない。自らの分身を発生させて強力な魔法を唱えることができる。『ダブルスペル』を習得。各種上位魔法が全体化。


SFC版ではダブルスペルはアンジェラのクラス3が覚える全体攻撃魔法の中では最も威力が低いが消費MPも最も低い。しかし最終的な知性の数値がアークメイジより上となるため同クラスの「レインボーダスト」と比べて消費MPが低いにもかかわらず最終的なダメージ値は若干こちらのほうが上になるという特徴がある。このためこの低燃費且つ高威力のダブルスペルを主軸に戦術を組むならこのグランデヴィナを選択するといい。また最終クラスの中では物理攻撃力が最も高く、ある程度の肉弾戦もこなせる。


リメイク版では、専用アビリティ『リフレッシュ』(バトル勝利時、MPを15%回復)に加えて、『強者』(ボス以外への与ダメージを20%アップ)等のアビリティを覚え、ザコ戦向きのクラスに調整された。必殺技のスパイラルロッドが広範囲攻撃になっている事もそれを後押しする。

ダメージアップアビリティの充実による攻撃力の向上、MP事情の更なる改善、上位魔法の広範囲化による立ち回りの良化とここに至り魔法使いとして一気に開花する。

『イグニッション』(バトル中、5秒毎にMPを10回復)とかなり相性がよく、長期戦になる場合は自動的に回復していき、5秒かからずに殲滅した場合でも『リフレッシュ』でMPを回収できるため、基本的にはアークメイジよりこちらのほうが使いやすい。


結城信輝氏曰く「光は赤(のイメージ)」「賢者は地味なイメージになりがちですが、それはそれ、アンジェラですから派手でもOKって感じです」との事。(イラストレーションブックより)


アークメイジ

センシティブな作品センシティブな作品

精霊の力を借りより大きな力を身につけた光の魔術師。数々の精霊の力を融合させた強力な魔法を放つ。

『レインボーダスト』を習得。各種上位魔法が全体化。


SFC版では4クラスの中で最も知性が低く魔法のラインナップもグランデヴィナとあまり変わらないが、精神の値が最終クラスの中で最も高くなるため、最終ダンジョンで弱点とする敵の多い「ホーリーボール」「セイントビーム」を主体とする戦術に長けている。これらの光属性魔法を主軸に戦術を組むならアークメイジを選択するといい。そして光属性含む属性攻撃の通りにくい相手にはレインボーダストを使用するというような戦術になるだろう。またポトの油による回復量もシャルロット並みになり、物理攻撃力と知性が高いグランデヴィナとは綺麗な一長一短になっている。


リメイク版では、専用アビリティ『デスパレート』(HP10%以下になった時、MPを40%回復)に加えて、『特技MPセーブⅡ』(バトル中、特技の消費MPを40%ダウン)や『裁定者』(ボスへの与ダメージを20%アップ)等のアビリティを覚えられる、ボス戦向きのクラスに調整され、グランデヴィナとは明確に差別化された。

ちなみにレインボーダストは、SFC版では火水土風の4精霊の合体魔法だが、リメイク版では更に木月光闇の精霊を加えた8精霊による合体魔法になっている。

『デスパレート』は残りHP10%を通り越して戦闘不能になった場合はMPを回復できないという致命的な欠点があり、基本的にはグランデヴィナのほうが使いやすい。ただし、ノーフューチャーでは事情が異なり、戦闘中の回復アイテムが1種類につき3個までと制限(=魔法のクルミでのMP回復が難しい)、長期戦に有効な『イグニッション』が使用不可と、『デスパレート』の重要性が相対的な上がっている上に、『聖剣の導き』(ノーフューチャー専用。操作していない味方が戦闘不能にならずHP1で耐える)で発動条件も緩和されるため、むしろこちらのほうが圧倒的に有用。


ルーンマスター

センシティブな作品センシティブな作品

魔法そのものがもつ暗黒面を特に術に反映させる魔術師。

『ブレイズウォール』『コールドブレイズ』『スタンウインド』『ストーンクラウド』『デス・スペル』を習得。『ダークフォース』が全体化。デルヴァーから一転、魔法が一気に潤沢になる。


SFC版では沈黙の追加効果がある『スタンウインド』、石化(実質即死)の追加効果がある『ストーンクラウド』、特定の条件下で相手を即死させる『デス・スペル』は魔法カウンター封じに有効なため、アンジェラの最終クラスでは一番扱いやすいと言われる。ただしアンジェラの闇クラスは後述のメイガスと共通で手軽である分、MPの消費が光クラスと比べて激しくなる傾向にあるため、リソース管理を意識しておく必要がある。


リメイク版では、各種魔法の威力が目に見えて上がった。『状態異常アップオール』等で状態異常を起こし、『状態異常特効Ⅱ』(状態異常の敵への与ダメージを40%アップ)を付けると更に火力が増すように。ただし、ボスには状態異常が通用しないゲームであるため、真価を発揮できない。クラス3アンジェラの中では一番扱いが易しかった原作と比較し、リメイク版は雑魚敵を御しやすくなり、ボス戦は高難易度化した。このためリメイク版では一番割を食ったクラス3になってしまっている。

また、主力になるブレイズウォール等は威力350と火力は十分なものの消費MP19と燃費が悪く、長い詠唱時間が存在するため立ち回りに気を配る必要がある。


メイガス

センシティブな作品センシティブな作品

魔法の知識を追い求めるあまりに道を外れた魔術師。だが、貪欲な探究心の果に手に入れた古代魔法は、天変地異をも引き起こす。

『エクスプロード』『メガスプラッシュ』『サンダーストーム』『アースクエイク』『エインシャント』を習得。

習得する『エインシャント』はいわゆるメテオの類であり、設定を反映しているだけでなく、ゲーム上でも最強の威力を誇る正に究極の古代魔法。


SFC版ではこのエインシャントと「マインドアップ(サハギンのウロコ)」を併用することでカウンター持ちやHP低下でパターン変更持ちザコ敵は全て仕留めることが可能であるため、ルーンマスター同様に非常に扱いやすいクラスとなっている。ただし前述のルーンマスターの項目にある通りリソース管理には注意が必要。


リメイク版でもここでようやく雄飛の時を迎える。

全アビリティ中屈指のぶっ壊れと言われる『ペインマジックオール』(魔法攻撃時、味方全員のHP2%を消費、与ダメージを消費人数×30%アップ)によって火力は一気に増大。このアビリティ一つで魔法ダメージ最大+90%と他のダメージアップアビリティ3~4個並の効果を持っており、ようやく覚える上位魔法も相まって火力不足解消どころか一気に全キャラトップクラスに躍り出る。

代名詞の『エインシャント』も強化されており、ダメージの上限が999ではなくなったことも相まって超火力を発揮できるようになった。もちろん『ペインマジックオール』も乗るため、最強魔法の名に違わぬ威力を叩き出す。その威力はラスボスですら瞬殺できてしまうレベル。あまりにも強く、強過ぎてゲームがつまらなくなるとの声もチラホラ。

また、この2つはどちらも知性の項目に並んでいるため、メイガスになればそこから知性に振るだけで基本の形が完成する。

ただし、良くも悪くもペインマジックオールとエインシャントによるゴリ押しがメインになり、上位魔法を広域化させられないことも相まって器用さに欠ける。エインシャントの詠唱が長いことも運用上の難点。


結城信輝氏曰く「闇は緑(のイメージ)」「アンジェラの性格を考えるとこちらかな…」との事。(イラストレーションブックより)

見ての通り一際エロティックな衣装なので、アンジェラの衣装の中でも人気が高い。

リメイク版では問題になると判断されたのかパンツの面積が広くなってしまっている。残念(だが、それでも十分色気はある)。




クラス4編集

ウィッチクィーン

聖剣3アンジェラさんアンジェラ (聖剣伝説)

光の最上級クラス。衣装の造形自体はグランデヴィナと大差ないが、色合いが白・紫系統の母親に近いものになり、クイーンの名の通り、次代の女王の風格を漂わせている。

専用アビリティ『エレメントマスター』(無効耐性を無視してダメージを与える。文章では表記されていないが半減耐性も無視する)のお陰で扱いやすさが大きく向上。『クリティカルアップⅢ』(クリティカル発生率を40%アップ)と『クリティカルダメージⅡ』(クリティカル発生時、与ダメージを40%アップ)によって与ダメージのさらなる向上も狙える。

ここから放たれる『セイントビーム+』は脅威的。光属性吸収の敵以外これ一つですべて蹴散らせるほど。

グランデヴィナとアークメイジ、どちらを経由したかによって性能に差が出るが、先述の通り習得魔法にあまり差がなく、前者ならザコ戦向け・後者ならボス戦向けと言う基本方針は変わらない。


スペルキャスター

センシティブな作品センシティブな作品

闇の最上級クラス。衣装は赤と黒のツートーンカラーのレオタードで角の装飾や目玉の模様などが悪魔を彷彿とさせる不気味さを醸し出している。

『アンフェアⅡ』(自身のレベル未満の敵への、与ダメージを30%アップ)、『ペインマジックオールⅡ』(魔法攻撃時、味方全員のHP5%を消費、与ダメージを消費人数×40%アップ)の習得により、更に火力を上げる事に特化した性能に。

ウィッチクイーン同様クラス3をどちらで経由したかで毛色は変わるが、ここまで来ると下手に属性魔法を撃ち分けるより無属性魔法でゴリ押した方が早く、『ペインマジックオール』を併用でき、『エインシャント』を使える点からメイガス経由の方が活躍させやすい。



人気編集

SFC版ではあらゆる点で冷遇されており、極めて人気の低いキャラだった。

センシティブな作品センシティブな作品

  • 当時の公式イラストは、よく言えば大人っぽい、悪く言えばケバいと、好みの分かれる容姿(上記の画像2つは当時のデザインをモデルにしたもの)。
    • 高飛車で巨乳の悪女は美獣イザベラが担当している為、見かけ倒しな印象になってしまっている。
  • キャラクター解説の内容が妙にネガティブな事ばかり。
    • 「かよわい女の子が魔法で強くなる」と言った、意図してダサピンク現象的なフレーズを書かれた事もあった。
  • 仲間に加えなかった場合、ストーリー内での出番が非常に少なく、宿屋で休んでいる姿を見せるくらいで主人公達には絡んでこない。
    • シャルロットを主人公にしてアンジェラを加えなかった場合は、ジャドを経由せずにアストリアからスタートする関係から、一切ストーリーに登場しない。
  • 仲間に加えたら加えたで、終盤は魔法カウンターの餌食に陥り易く、本領を発揮できない。
  • 棘のあるセリフが他キャラより多く、性格がキツく感じられる。
  • そもそも、今作は攻撃魔法の火力が物理攻撃に比べ低く、ボス戦のダメージソースとして期待できない。
    • 加えて魔法演出中はゲーム内時間が停止するためテンポも悪化する始末。
  • システム上、必殺技の威力が知性ではなく力依存のためアンジェラはワースト。

そのあまりにあんまりな待遇が災いし、使用率は6人中ぶっちぎりの最下位。スタッフ間でも扱いが悪過ぎると感じられていたのか、リメイク版ではかなりテコ入れされた

  • 可愛さやセクシーさが強調されたデザインに変更され、顔つきもやや幼い感じになっている。
  • 声が付いた事で、文面だけの時よりも受ける印象が良くなった。
    • 棘のあるセリフには、相手を気遣うニュアンスや、悪戯っぽさを含んだ話し方をしており、鼻に付くと言うよりもむしろ愛嬌を感じさせるように。
  • 仲間に加えなかった場合でも、エンディングのスタッフロールのムービーには、必ず登場するようになったため、ゲーム中一度も姿を見ないという事態はなくなった。
  • 性能が大きく向上。一言で言えば火力と殲滅力の塊
    • 魔法の威力や性質が強化。
      • 『セイントビーム+』は高威力・広範囲でヒット密度も高く、この性能にもかかわらず消費MP12と燃費に優れ、上位魔法のため詠唱時間も短くDPSに優れると全キャラ全特技中トップクラスの性能を誇る。
      • 『エインシャント』は威力が非常に高い上に無属性の為、誰に対しても大ダメージを狙える。先述の通り、アビリティで威力を更に底上げ可能。
      • 上記2つが突出して強い為に霞んで見えるが、他の属性魔法も十二分に強力。
    • 必殺技が攻撃力と魔法攻撃力の合計で威力が決まるように。
      • これにより魔法攻撃力に偏っているアンジェラでも十分な威力を出せるようになった。
    • 3D化にともない高さの概念が導入。
      • 通常攻撃が届かない位置に居る相手にも魔法攻撃は普通に当てられる。
    • ノーダメージで勝利すると、経験値に+10%のボーナスが付く。
      • 魔法攻撃は当然遠距離攻撃の為、接近戦主体のキャラよりも恩恵を受け易い。
    • 魔法のエフェクト中も動けるようになり、ゲームのテンポが改善。
    • アンジェラを運用する上で最大の問題点だった、魔法カウンターが廃止。魔法のクルミで回復しつつ遠慮なく魔法をぶっ放しても問題なくなった。

ストーリー自体に変更がない為、パーティから外した際の出番の少なさはそのままだが、その点を差し引いても待遇が大幅に改善され、人気を得た。


中には「使いづらかっただけで、女王様風のキャラデザは昔から好きだった」と言う人も居り、ファンアートの中にはToMのキャラデザでSFC版の衣装のもの、ToMのキャラデザで口紅を加えたもの等も散見される。

全てのキャラに言えるが、『クラスチェンジを重ねる毎に派手になっていく』と言う点が特に強調されているキャラであり、そのインパクトは昔から十分だった。


25年の時を経て……編集

聖剣伝説3の25周年企画として公式で人気投票が開催されたのだが、なんとアンジェラは堂々の2位となった。不動の1位のリースに次いで2位とは過去の不遇・不人気を見事リメイクによって払拭したのである。


余談編集

デザインについて編集

アンジェラのデザインについて、聖剣伝説3でゲームデザインディレクターを担当した、石井浩一氏は公式イラストブックで以下の様に答えている。

  • 気の強いお嬢様系にしたかったが、寂しげな雰囲気を与えたいので魔女っ子メグちゃんのノンちゃんをイメージしながら設定を書いた。
  • お色気担当なので、タキシードバニーなのは即効でイメージ出来ていた。
  • 姉御肌で気が強そうだが、寂しさが時折り覗く女性の雰囲気、を醸し出している。
    • 因みに、聖剣伝説3でディレクターを担当した田中弘道氏は、同本で「アンジェラは『聖剣伝説2のプリム』をもうちょっと大人っぽくした感じ」「その分、乙女としての悩みを抱えているイメージ」と答えている。

父親について編集

聖剣伝説3時点では少しぼかされており、アンジェラが仲間にいる場合に限り、


アンジェラ「英雄王さん、母をご存じなの?」

リチャード「!? では、そちは、理の女王、ヴァルダの娘だというのか!」

アンジェラ「…でも、お母様は、私をまっ殺しようと…」

リチャード「何という事だ……ヴァルダに娘がいたとは…」

アンジェラ「何なの!?」

リチャード「いや…すまん。何でもない…」

アンジェラ「何よ、もったいぶって、気になるじゃない!ケチケチしないで教えなさいよ!」

デュラン「こら、無礼者!国王陛下にむかって、何という事を!」

リチャード「いや、かまわん。すまんな、王女。いずれわかる事かもしれんが、今は知らない方がいい…それにヴァルダのようすも気になる。あの心やさしかったヴァルダが娘を殺そうとするとは……」


草原の王国フォルセナ救出イベントで上記の意味深なやり取りが発生したり紅蓮の魔導師の「(女王様は)いつまでも過去にはこだわらないと申されていた」という台詞などから、『英雄王リチャードがアンジェラの父親なのでは?』と思わせる程度の描写しかされておらず結局その後伏線は回収されないまま『3』本編は完結する。

後年発売された聖剣伝説3本編より過去の話である聖剣伝説HOMにて、リチャードが父親である事が正式に判明した。同時に聖剣3の主人公6人で唯一両親が存命していることになった。HOM時点でフォルセナ王子のリチャードと、アルテナ王女だったヴァルダは恋仲になったものの、HOM終了後にお互いの立場もあり別れ、その時すでに身籠っていたヴァルダは後にアンジェラを出産した。

アンジェラが受精卵の時点でホークアイは誕生しており、実際の生誕順はアンジェラはPC6人中2番目となる。


リメイク版ではアンジェラが「主人公」でデュランが「仲間ではない」場合黒耀の騎士と対決すると、「そうか、お前リチャードの……」と言う彼女の父親に関する話が聞ける。

ちなみに彼女を主人公にすると、親子2代でフェアリーに導かれてマナの勇者になると言う、面白い構図が生まれる。その為主人公の中では(別個体だが)フェアリーとは最も関わりが深いと言える。


彼女の瞳の色が母であるヴァルダ(瞳の色がパープル)と違い、英雄王リチャードと同じ緑の瞳となっており、伏線の一つとなっている。


エンディングについて編集

エンディング内容が2パターン存在し、主人公に選択するか、デュランを主人公にしてアンジェラを加えていると、ラスボス戦前に洗脳が解けたヴァルダとドラゴンズホールで再会し和解。その場合エンディングではヴァルダへの報告後に、パーティ内への特定の男性キャラに対して「魔法よりもっとステキなもの見つけちゃったもんね!」と恋心を仄めかす。パーティが女性オンリーの場合、このセリフの後に「フフ、シャルロットみたいなガキんちょには分からないかも知れないけどね!」と〆にシャルロットをからかう。

デュランもアンジェラも主人公にせず、アンジェラを仲間に加えている場合は、内容が変化しラスボス戦後に、洗脳が解けたヴァルダとアルテナ城で再会して和解する。しかしこの場合は、プレイヤー側に「母が洗脳されていた」と言う情報が開示されないままとなるので、アンジェラと母の対面に身構えた者も多いはず。


リメイク版のED後の生活を映したスタッフロールのムービーでは、ヴァルダと共に親子睦まじく王族としての公務に勤む場面が描かれている。


フィギュア化編集

2024年6月にスクウェア・エニックスから公式ビジュアルの造形を再現したスケールフィギュアが発売された。

スケールフィギュア化はリースに続き2列目となる。


関連タグ編集

聖剣伝説 聖剣伝説3 王女 魔法使い レオタード 紫髪 緑眼 巨乳

イヤボーン


/第六感・・・「魔法よりももっと大切なもの」の候補に挙げられる。


クラス一覧

クラス1:マジシャン

クラス2光:ソーサレス(聖剣伝説3)

クラス3光光:グランデヴィナ

クラス3光闇:アークメイジ(聖剣伝説3)

クラス4光:ウィッチクィーン

クラス2闇:デルヴァー(聖剣伝説3)

クラス3闇光:ルーンマスター(聖剣伝説3)

クラス3闇闇:メイガス(聖剣伝説3)

クラス4闇:スペルキャスター


パルミナ(VOM):後継作品聖剣伝説VISIONSofMANAにおける魔術師型プレアブルキャラクター。王女ではなく現役女王だが、レオタード姿の王族魔導師で、クラスにグランデヴィナ・アークメイジ・ルーンマスター・メイガスが(名称は)含まれるなど共通項が多い。


主人公一覧編集

関連記事

親記事

聖剣伝説3 せいけんでんせつすりー

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 13451342

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました