「知っているか?”退屈”というのは嫌な病気だ」
「俺の虚しさを埋めてくれるのは金と闘い。それともこの中の誰かが埋めてくれるとでも言うのか?」
CV:杉田智和、スーツアクター:今井靖彦
概要
『海賊戦隊ゴーカイジャー』第28話「翼は永遠に」に登場。
宇宙帝国ザンギャックに雇われた宇宙一の賞金稼ぎ。これまで150の賞金首を仕留めてきた凄腕で、得た賞金総額は1億ザギン(360億円)にも及ぶ。
全身を赤い鎧で覆っており、5丁のゴーカイガンの銃弾を全て片手だけで掴み取るなど超人的な反応力を有する。
武器は片刃の剣で、ゴーカイジャーを6対1でも余裕で子ども扱いにし、ゴーカイチェンジしたバイオマンのスーパーエレクトロンを簡単に跳ね返した上に、マスクマンのオーラパワーを一刀両断するほどの剣技を有する。
「退屈を紛らわすのは金と戦い」という思想の戦闘狂。
来歴
過去にキャプテン・マーベラスと闘いこれを圧倒した上、「あまりに弱くてつまらない」と吐き捨て、自らの胸に刃を突き立てて「この胸の傷が俺の弱点になった、ここを狙えば勝てるかもしれんぞ?」とハンデを与えるという常軌を逸したイカレっぷりにより、マーベラスの心に恐怖と屈辱を植え付けた。
やがてザンギャックに雇われて地球に赴き、再びマーベラスと対面。ゴーカイジャー達の放った銃弾を余裕で掴み取り、ゴーカイチェンジも全く相手にせず一刀のもとに斬り伏せてしまう。これでは退屈しのぎにすらならぬとばかりに「消え失せろ」と余裕でゴーカイジャーを見逃した。
とどめを刺さなかったことをワルズ・ギルから咎められるが、「俺から逃げ延びたというだけで奴ら(ゴーカイジャー)の賞金は上がる、『豚は太らせてから食え』だ」と嘯く。
その後、あの世から一時的に戻ってきた結城凱が変身したブラックコンドルと河川敷で交戦する。
ブラックコンドルを苦戦させるが、恐怖を乗り越えたマーベラスが鎧以外の4人と共に豪快チェンジしたジェットマンの変幻自在の飛行能力に翻弄され、最期はジェットフェニックス(劇中未呼称)を受け爆散した(その際に死力を尽くした戦いに満足したのか、笑い声を上げている)。
余談
テレビマガジンの40周年記念DVD「オールヒーローなんでもBEST5」では、ナレーターが杉田智和だったためとあるシーンで一瞬だけ登場している。
『スーパーヒーロー大戦』では大ザンギャックの怪人として再登場を果たした。
モチーフはタコとボバ・フェット。スーツはモモタロスの改造という説があるが韮沢靖は言及していない。
関連タグ
海賊戦隊ゴーカイジャー 宇宙帝国ザンギャック 戦闘狂 戦隊怪人 井上キャラ
黒岩省吾(暗黒騎士ガウザー):登場回の脚本を担当した井上敏樹氏が過去に手掛けた作品にて、同じく「知っているか?」のセリフで知られる敵幹部(その後の話の趣旨は大幅に異なるが)。
キバットバットⅢ世&キバットバットⅡ世&キバットバットⅣ世:中の人&脚本家繋がり。