クジラ怪人
くじらかいじん
CV:依田英助(『BLACK』)
第46話「壮絶バラオムの死」から登場した、バラオム配下のゴルゴム怪人。マッコウクジラの姿をしている。コウモリ怪人同様、言葉を話す。
武器は頭部から発射する白い粘液で、これを浴びるとゴルゴムの大怪人でさえも動けなくなってしまう。また、超音波を放射して敵を混乱させることも可能。
南光太郎とは終始「クジラ怪人」、「ライダー」と呼び合っていた。
海をコンビナートの油で汚そうとするダロムと、それに反対するバラオムの会話を聞いてしまい、それを機にゴルゴムを裏切った。
バラオムはクジラ怪人が裏切った事を知り、捨て石(墓石変わり)にして仮面ライダーBLACKを倒そうとするが、クジラ怪人は粘液でバラオムの動きを封じ、BLACKの勝利に貢献した。
第48話「海に追憶の花束を」ではシャドームーンに敗れ死亡したBLACKを助け、洞窟に匿った。そしてクジラ怪人の一族に代々伝わる「命のエキス」を与えて復活させた。
その命のエキスの効果は、蘇生だけではなくパワーアップ効果もある。
第49話「激闘!ダロムの死」ではダロムとコウモリ怪人に追い詰められ重傷を負わされてしまうが、間一髪の所をBLACKに救われる。だが、ゴルゴムに寝返った人々(ゴルゴム親衛隊)によって捕らえられ、BLACKをおびき出す人質として利用されてしまう(この時、かつてゴルゴムに所属していた罪滅ぼしの意味も込めて、親衛隊の人々を救うため無抵抗で捕まっている)。
その後、ダロム達に追い詰められるライダーを救うため囚われの状態でありながら超音波を放ち、コウモリ怪人の動きを狂わせるというアシストを行う、更に使い捨ての駒としてゴルゴム親衛隊の人々を始末しようとしたコウモリ怪人に粘液を浴びせて攻撃、自分を捕らえた人間たちを救うという活躍も見せた。
この行動に心打たれた親衛隊の人々は自分たちの行動を恥じ、クジラ怪人に謝罪し「自分たちもゴルゴムと戦う」と改心している。
そして第50話「創世王の正体は?」では光太郎をゴルゴム神殿へと案内したが、トゲウオ怪人と遭遇し川の中へ。光太郎がクジラ怪人を探す中、満身創痍の状態でトゲウオ怪人と戦うが、追い詰められていく。
最期は光太郎への見せしめとして、トゲ攻撃と鱗爆弾、そしてヒレ攻撃で切り裂かれて殺される。
死ぬ間際に「自分の生まれた故郷・海を守ってほしい」とBLACKに告げ、爆死した。
「ライダー・・・海を守ってくれ・・・うみを・・・ぉぉ・・・」
BLACKを匿った洞窟は、後にライドロンの人工知能を目覚めさせるために光太郎が再び訪れた。
プレイアブルキャラクターとして参戦。
演・CV:濱田岳
光太郎からキングストーンを奪うための刺客「白長須鯨怪人」として登場。
光太郎とは五十年前からの知り合いであり、互いに「鯨」「ブラックサン」と呼び合う。本名は不明。
モチーフは変わっているが原典と同じく頭部から熱水を噴射して攻撃する。
詳細は白長須鯨怪人を参照。
関連記事
親記事
子記事
兄弟記事
コメント
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る快適の理由
黒いバッタのリブート。10話後の設定でクジラ、コウモリ、ノミのワチャワチャ――というか日常。大したオチはなし。 コウモリ視点。ごくごく薄い腐要素あり(クジラ総受)。原作未視聴。 微妙にネタバレあり&この後のダラダラ長いキャプションで感想っぽいものを書いているので、未視聴の方はお気をつけください。 毎度のことながら、アップ後に誤字脱字修正、文言変更する可能性があります。ご了承ください。 ※以下、ネタバレ注意※ ↓↓↓↓↓ クジラさんち、ドアついてるんですかね? 間取りというか、そもそもの作りがわからない。細かいところは不問でお願いします。 あの三人がこんなに癒し系になるとは思いませんでした。ノミさんなんてそのうち消されるモブだと思ってたのに……。 「クジラぁ、焼きそば作るけど食べるぅ?」「………………いる!」のやりとりがかわいすぎた。二人とも喋り方、めっちゃかわいい。和む。ブラックさんにも聞いてあげて、とは思ったけど。 クジラとノミの中の人10歳、クジラとコウモリの中の人12歳という年齢差だけで考えると、呑み屋で仲よくなった常連客に見えてきます。 本筋が重苦しいので、三人が出てくるたびにホッとしました。 クジラさんは全部いいんですが、とにかく初登場と、タバコ吹かしながらブラックさんと話しているときの空気感がホントかっこいい。 ブラックさんの中の人が「かっこ良すぎて、クジラシーンを何度もリピしちゃった(大意)」と言うのも納得のかっこ良さ!(その後、かわいさが大増幅)。 スタントかもしれないけど、中の人たちの体格差のある肉弾戦に大興奮でした。 ブラックさんとクジラさんの関係性を深掘りしてみたいけど、難しそう……。原作観たら書けるんですかねぇ。 クジラさんの言動とか立ち姿(足の癖!)とかコート姿(シルエットがあの制服っぽい!)はシンシンの黒田くんを思い出しました。 タバコを吸っているシーンは、桑原さんがめっちゃお金をかけて身なりを整えた二宮くんに見えます(ノミさんやコウモリさんの衣装と比べて、際立つ仕立ての良さ!)。ボコられたあと、人間態に戻った姿はモロ二宮くん。 コウモリさんとの昼飲みと、葵ちゃんとの全シーンは、出所した東堂さんに見えました(途方にくれてる感と、侘び寂び加減が)。というわけで、部分的にリピしまくりです。3,567文字pixiv小説作品空飛ぶクジラ
年明け1本目は黒いバッタのリブート。4話後の、クジラさんとコウモリさん。コウモリ→クジラ。腐要素薄めなので両方のサイトにアップ。 コウモリさんとの昼飲み時の頼りなさ(3話とのギャップが。口調のせいかめちゃくちゃ若く見える)。 葵ちゃんを命がけで守ったのにブラックさんに喧嘩をふっ掛けられ、挙句、置き去りにされ、腰(脇腹?)を押さえながらトボトボ帰る姿。どっちもツボでした。 不憫すぎるクジラさんが置いてきぼりの後どうしたかな? と気になっていたので妄想で補完。 本作品の設定と過去は妄想、捏造です。その旨、ご了承いただける方のみ。 さて。新年早々、可愛すぎ&面白すぎて話題をかっさらっていったブラックさんとマンボウさん、もといクジラさん。格付けリピしまくりです。このふたりの過去話もそのうち書けたらいいなぁと思っています。 いつになるかは、新ドラマの萌えによって左右されるかも(違……)。 というわけで、今年もhmd氏に全振り予定ですが、よろしくお願いいたします。 次は葛東のシリアスの予定です~。 いつもの如く、アップ後に誤字脱字、文言や描写修正入る可能性があります、ご了承ください。 腐要素お好きな方は、もう一つのサイトのほうも是非……(プロフ参照。今のところブラックさん関連はないです)。4,672文字pixiv小説作品- 仮面ライダーBLACK ウマ娘!
第11話 クジラ怪人と樫本理子
栗東寮で、キタの部屋にキタの遺体の側にいるテイオー。タキオンの研究室では、クジラ怪人から持って来た蘇生薬の開発を急いでいた。そんな中、クジラ怪人はかつての担当トレーナーであった樫本理子と再会する。6,199文字pixiv小説作品 - 仮面ライダー神々の黄昏(ラグナロク)
友よ、海の洞窟で眠れ
海の洞窟での戦いはまだ続いていた。 ライドロンが謎の意思により、トゲウオ怪人と戦っていたが、海の洞窟の奇跡により、ライドロンから光が固体化し、その意思の正体が実体化した時、RXとトゲウオ怪人は驚く。 その正体は…… ……戦いが終わり、劇的な再会と同時に、哀しい別れも待っていた…… 光太郎の胸に、辛くも、友との約束を守る決意を固めていく…… ※ ※ ※ 【登場する主要人物】 筑波洋(スカイライダー) 矢田勘次(スカイライダー) 南光太郎(仮面ライダーBLACKRX) 滝竜介(仮面ライダーBLACK) 風祭真(真・仮面ライダー) 【登場する怪人】 トゲウオ怪人(ゴルゴム) クジラ怪人(ゴルゴム)11,663文字pixiv小説作品 - 仮面ライダーBLACK
ホエール・ノイズ
「仮面ライダーBLACK」の小説です。巷には「藤堂の正体はクジラ怪人ではないか」との推測がありますが、本当に藤堂はクジラ怪人だったということで一本書いてみました。おやっさんが実は敵だったら、ライダーってあっさりやられちゃいますよね?コウモリ怪人以上に優秀なスパイ怪人の暗躍、どうぞお楽しみください。タイトルはクジラの発する超音波とクジラ怪人の工作をかけてます。8,140文字pixiv小説作品 - 仮面ライダーBLACK ウマ娘!
第10話 運命の決着!キタVSダイヤ!
ダイヤがサタンサーベルの所持者となってから、キタはビルゲニアから放った一部の言葉で苦悩していた。そんな中、チームスピカの部屋にダイヤから挑戦状が来ていた。4,247文字pixiv小説作品