ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

「ゲ・キ・アツ、アチャー!ゲ・キ・アツ、アチャー! ゲ・キ・ア・ツ・ダイオー!」


概要編集

シュリケンジンからライオンハオーまでの抗体を持つカラクリキュウビに対抗するためにニンニンジャー各自の手で製作された6体のオトモ忍ホウオウマルセイリュウマルゲンブマルビャッコマルパンダマルマゴイマルが合体した姿。カラーリングはオレンジと紺色。


機体各部には6人の手裏剣マークに加え炎のディティールがあしらわれており、コックピットも炎が燃え盛る異空間になっているという文字通り激熱なロボ。

武器は用いず、シュリケン忍法による多彩な技と軽快な動きを生かした格闘戦で戦う。


オトモ忍が従来のものとは違いメンバー6人が独自に作り上げた物のため魂が入っておらず(自立行動ができない)、起動の際は伊賀崎天晴の発案により「上級シュリケン忍法・憑依合体の術」でメンバー自らがオトモ忍と一体化することで克服している。その都合上、合体の際には6人全員が揃っている必要があるが、合体後は6人揃ってなくても問題なく操縦が可能。


得意技は強力な火炎弾で敵を焼き尽くす「ゲキアツファイヤー」や、頭部や胸、両腕の手裏剣マークから放つ忍法光弾・「ゲキアツショット」


必殺技は胸部のリボルバーからニンニンジャーの6人を打ち出し連続で相手を切り裂く「ゲキアツ大フィーバー」。ホウオウマルの燃え盛る翼を展開し、空中から放てば「フライングゲキアツ大フィーバー」となる。

DX玩具やミニプラ版でもこのギミックは再現されており、ニンニンジャー型の弾を装填し、レバー回転で発射するという形になっている。


なお、ミニプラ版は炎部分などにクリアパーツを採用した豪華仕様となっている。


強化合体編集


余談編集

意外にも「基本状態が6体合体」戦隊ロボはテレビ本編では初である(厳密には、劇場版の『百獣戦隊ガオレンジャー』に登場したガオナイトがある意味6体合体と言えるが、一人一マシンが割り当てられた合体としては初)。

なお、約20年前に『パワーレンジャー』第3シーズンに登場したニンジャメガファルコンゾードは原作では追加合体メカだったファルコンゾードがコアメカ扱いとなっている為、以下のような特殊なポジションとなっている。

  • 6体合体が基本状態だが、ファルコンゾード無しの5体合体(原作での基本状態)でも稼働する。
  • ファルコンゾードが何らかの理由で機能停止すると、同時に他の全てのメカも機能停止する。

視聴者の間では「鳳凰青龍白虎玄武コイパンダ」という各オトモ忍のモチーフの足並みのとれなさが話題に上りがち。

一応ゆるく「中華風」なモチーフでまとまっており、青龍・白虎・玄武までは四聖獣で揃えられているものの、朱雀ではなく鳳凰というあたりから微妙にズレ始め、コイとパンダに至ってはもはやただの動物。

強いて言うならコイは鯉の滝登り→黄龍とこじつけられなくもないが、まあ無理があるだろう。

単純なモチーフの統一感のなさならシュリケンジンの方が酷いのだが、こちらは逆に中途半端に統一されているせいでコイとパンダの浮き具合が際立っている。「ニンニンジャー」の作風からして恐らく意図的にズラしてきているのだろうが。


ちなみに、必殺技はニンニンジャーが直接弾になるというある意味非常に危険な技である『オーレンジャー』本編にキングピラミッダー対策に超巨大な敵銀河超獣バルガイヤー等)が登場しなかったのと同じく、こちらにも捕食するタイプの敵マンマルバ暴走体ザキュラ等)がいなかったのが幸いし破られたことは一度もない。『ジュウオウジャーVSニンニンジャー』のギルマーダ戦にこちらではなく戦闘力が劣るキングシュリケンジンが選ばれたのはそういう懸念があったのかもしれない。

尚、レンジャーがロボの弾丸になるのは『地球戦隊ファイブマン』のスーパーファイブロボ[[人間大砲))以来である。


関連タグ編集

手裏剣戦隊ニンニンジャー


歴代4号ロボ

ハイパーレッシャテイオーゲキアツダイオードデカイオー

関連記事

親記事

カラクリ巨大ロボ からくりきょだいろぼ

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 3960

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました