曖昧さ回避
創作物におけるキャラクターや兵器等にもヘイムダルの名が使われている。
- 漫画『魔探偵ロキ』の登場キャラクター。
- 漫画『終末のワルキューレ』の登場キャラクター。
- RPG『ゼノギアス』に登場するギア・アーサー(巨大ロボット)の1機。
- SLG・STG『R-TYPE』シリーズに登場する艦艇。⇒ヘイムダル級
- RPG『グランブルーファンタジー』に登場する星晶獣。⇒ヘイムダル(グラブル)
- ソーシャルゲーム『モンスターストライク』(モンスト)の登場人物。⇒ヘイムダル(モンスト)
- MARVELのキャラクター。実写映画ではイドリス・エルバが演じた。
- ワイルドアームズ2に登場する発掘兵器→ヘイムダル・ガッツォー
北欧神話におけるヘイムダル
神の国アスガルドへの入り口を見張る神。
ミッドガルズからアスガルズに渡る虹の橋ビフロストを守り、ビフロストの近くにヒミンビョルグという館を構える。
またグルトップと言う名の馬も所有している。
「白い神」と呼ばれ、元はフレイやフレイアと同じくヴァン神族であったようで、ヴァン神族としての未来を読む力を有する。
小鳥よりも少ない眠りしか必要とせず、草の伸びる音も聞き分ける耳、夜間でも100リーグ(約556km)離れた場所の僅かな動きも見る眼を持ち、昼も夜もアスガルドを守っている。
人間の3つの階級である奴隷、農民、王族、をもたらしたリーグ神と同一視されている。
神々にラグナロクを告げる角笛・ギャラルホルンを持つが、普段はヨーツンヘイムのミーミルの泉に隠しているという。
そのラグナロクにおいて、神々を欺いた悪神ロキと刺し違えた。
『魔探偵ロキ』におけるヘイムダル
普段は東山和実を名乗り小学生の少年の姿をしているが、正体は真実や未来を見通す千里眼を持つ北欧神、光の神ヘイムダルである。
ロキに右目を取られた事で彼の事を激しく憎んでいるが、おそらくは原典と同一人(神?)物を想定していると思われる。
『終末のワルキューレ』におけるヘイムダル
CV:野津山幸宏
「終末の番人」の二つ名の通り、劇中で繰り広げられる神VS人類最終闘争(ラグナロク)のレフェリー兼司会進行を務める。
他の北欧の神々が整った容姿をしている中、彼のみは灰褐色の肌に八重歯、赤いバイザーなどと、どこか魔神のような風貌となっている。
ギャラルホルンが試合開始の合図となっているが、予備を複数懐に隠し持っている。
『ゼノギアス』におけるヘイムダル
シタン・ウヅキが劇中で最初に搭乗するギア。
バルト率いる海賊組織が戦力を集めるべく発掘作業を行った際、バルトの乗機となるブリガンディアと共に発掘されたギアの一つである。
海賊組織のパイロットでも持て余す程のピーキーな性能であった為、長らく動かせる人間がいないまま格納庫に放置されていたが、海賊のアジトがゲブラーに襲撃された際にシタンがこれを乗りこなし、以後彼の乗機となった。
本来は偵察・索敵や砲撃戦向けの機体らしく、多数のセンサー類により特徴的な頭部の形状をしている。
物語後半でシタンがE・フェンリルに乗り換えてからは暫く運用される機会に恵まれなかったが、デウスによってE・フェンリルのアニマの器が抜き取られ、起動出来なくなった際に再び用いられた。
なお、その際には貴重な『刀を持ったヘイムダル』を見る事ができる。
MARVELにおけるヘイムダル
アスガルドのビフレスト(虹の橋)の番人であり、MARVEL世界における北欧神話のヘイムダルのモデル。
コミックではレディ・シフと兄妹という設定だが、MCUでは、この設定は採用されていない。
MCU
地球で言う黒人男性の姿をしており、黄金の甲冑を纏う。瞳は虹色。
寡黙で真面目な人柄であり、ビフレストを守るという任務に忠実。
『マイティ・ソー/バトルロイヤル』では、オーディンを放逐したロキによって番人を解任された。その後のヘラの侵攻においては、オーディンやソーなどの王族、スリー・ウォーリアーズといった将軍たちのいないアスガルドで、国民を守るべく奮闘した。
『インフィニティ・ウォー』序盤で、サノスおよびその部下からハルクを逃がすため移動魔術を使うも、殺されてしまう。
アクセルという息子が居るが、この名前はアクセル・ローズから取った自称で(ただし、家族からもこの名前で呼ばれている)、この息子の出生時の名前である「アストリッド」は女性の名前。