ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

メモリリーカーの長女

めもりりーかーのちょうじょ

『メモリリーカーの長女』とは、東方Projectの二次創作ゲーム『東方ロストワード』に登場する並行世界のルナサ・プリズムリバーのことである。
目次 [非表示]

「プリズムリバー3姉妹の長女、ルナサよ。どんな世界にも記憶がある。それをハックしてみせるわ。私の騒霊音楽でね。」


「あ、貴方の心に、ノイズメランコリー!」


(やめなよ、そんな顔するの。レイセンには似合わない。)


概要🌙編集

東方ロストワードのメインストーリー第4章第4編にて登場した、電子音楽家のルナサ・プリズムリバー

帝都のシステム下で秘匿されているため能力の性質が変化してしまったが、各種の調整と代替機能の構築によって本来のものと変わらない能力を発揮できるようになっている。


表の顔は「電子音楽家」だが、その裏の顔は記憶(メモリ)ハッカーである。

「電気こそが生命であり、霊と呼ばれるものの正体」という『事実』の上で、"楽器の幽霊たちを操れる自分たちならば、電子の世界をも自在に操作できるはず"、そして自分たちが得意とする楽器を転用すれば"文字通り『演奏で世界をハックできる』"と気づき、妹たちと共にその方法を考え始めた……その結果、電子の弦楽器であるエレキギターを使うようになった(と思われる)。


メインストーリーでは、ある事情で『汎異変生』で変身した姿として登場する。味方だったにも拘わらず、仲が良かったはずの主人公やレイセンたちと戦うことになる。


ルナサが演奏する楽器がバイオリンからエレキギターに変わっている。また黒と紫色の帽子やパーカー、右足のハイレグなレオタードなど元々の衣装と比べて現代のファッションに近い印象であるほか、通常のルナサよりも若干大きめに描かせている


戦闘時の台詞では動画配信者を彷彿とさせるものも多く、ショットを使用する際にゲーム実況や絵描き配信、質問コーナー等を行おうとしている。中には歌配信に関することをも発言していたが、能力が能力のせいか本人は乗り気ではない。

挨拶は「おはルナ」「こんルナ」「おつルナ」、感謝の際は「ありルナ」。ファンアートは「#るなさーと」でファンマはお月様マークらしい。

因みに「こんルナ」の考案者はメルランらしい。


汎異記号は『B5』技師のアリス・マーガトロイドなどと同じ世界群の出身である。出身世界はB世界団に属しており、逸脱度「5」は原作におけるルナサとは容姿・設定的に異なる要素が強いことを表している。



プレイアブル化🌙編集

実装形態超フェス限定
攻撃式
気質カタ前線
拡散カクテルパーティー効果
集中ゴーストシステム
スペカ1騒符「ライブポルターガイスト鬱」
スペカ2騒葬「スティジャンリバーサイド鬱」
ラスワ『ルナサ・ビハインド・クローズドア』

テーマ曲🌙編集

地下廃区画のルナサのテーマ曲は、Foxtail-Grass Studioの「Stairs to Heaven」。原曲は「幽霊楽団 ~ Phantom Ensemble」。



公認二次創作ゲームで姉妹でテーマ曲が分かれるのは「東方キャノンボール」以来となる。


余談🌙編集

気質はカタ前線。前線面を形成する接触した暖気と寒気が、共に下降傾向にある前線のこと。


デザインモチーフは恐らく配信者で、プリズムリバーの設定である「姉たちと離れ離れになったレイラはその姿を模した騒霊を生み出した」「最初は幻聴や幻影でしかなかったが、そのうちレイラと会話が出来るようになり、次第に実体や自我を持つようになった」「プリズムリバーが今も存在しているのはレイラに依る処が大きい」ことからレイラ・プリズムリバーが生み出した姉妹のアバター/バーチャルと連想したことからバーチャルYouTuber(Vtuber)を特に意識しているのではないかと思われるが、ハッカーという裏の顔を持つという点から工作員の意表もあると思われる。現代ではSNSに投稿された動画が人気を博していることから『もし未来の世界でプリズムリバーが活動していたら』というifを意識したデザインととることもできる。


ルナサは弦楽器による演奏を得意としているため、電子版の弦楽器であるエレキギターがチョイスされたと思われる。


カラーリングのモチーフは東方花映塚の2Pカラーと思われる。

2Pリバー三姉妹


ファンアート「#(ハッシュタグ)るなさーと」の名称は歌い手実況者などの動画配信者などに向けたファンアートの名前の付け方を意識していると思われる。

例えば有名なバーチャルYouTuber"ぺこら"の場合は「ぺこらーと」、有名なゆっくり実況者の"ぽへ"の場合は「ぽへアート」となっているように、末尾にの英語である「art/アート」をもじって「ハッシュタグ+チャンネルや自分の名前+あーと/ーと」と付いている場合がある。このような名称を付けることで視聴者にとって比較的安易かつ覚えやすいネーミングとなり、ファンアートをSNSに投稿しやすくなる効果があるのかもしれない。


ファンマは「ファンマーク」の略で、特定の有名人(アーティストアイドルなど)のファンであることを示すための絵文字の組み合わせのことだが、ルナサが自分のファンマークを「お月様マーク」としているのは、帽子の飾り・ベストやスカートの裾の模様にがあしらわれていることが由来と思われる。


小ネタ編集

スキル編集

スキル名は他の姉妹たちと同様、音楽ジャンルの名前から取られている。

  • スキル1チップチューン・・・Chiptune。ファミコンメガドライブなどの古い時代のゲーム機やパソコンに搭載された音源チップを元にした音楽のこと。東方旧作に使われたFM音源もある意味チップチューンである。

例:蓬屋ふらんさんの「妖々跋扈 ~ Who done it!」

  • スキル2チルアウト・・・Chillout。リラックスするための音楽のこと。

例:Violet Deltaさんの「Forever (feat. Violet Delta)(Violet Delta Remix)」

  • スキル3ローファイ・ヒップホップ・・・Lo-fi Hip Hop。ヒップホップのビートを「わざと」音質を悪くさせた音楽のこと。ローファイ・ヒップホップはチルアウトの一種に数えられる。

例:ぱらどっとさんの「sunlight」


ショット編集

拡散ショットは演奏に合わせて音ゲーに出てくる黄色いタップノーツとスライドノーツらしきものを一緒に飛ばす演出となっている。ショットの名称になったカクテルパーティー効果とは、たくさんの音の中から自分が必要としている情報や重要な情報を無意識に選択することができる脳の働きのこと。聞こえた音を全部認識しようとすると、情報量が膨大となり脳が処理しきれなくなってしまうため、人間の脳は耳から入ってきた情報のうち、自分にとって必要な情報であるかを瞬時に判断して選び分けるようにできている。簡単に言えば普通の人間には一度に十人の話を聞くみたいな真似はあまり出来ないということ。


集中ショット「ゴーストシステム」は恐らく東方花映塚のチャージアタック「チューニング」が元。説明の一文「電子機器を用いて死後の世界と通信するという試みは、かの有名な発明家さえも取り組んでいた」電子音声現象(EVP)のこと。Instrumental Transcommunication(ITC)とも呼ばれる。高齢となって会社の経営から身を引いたトーマス・エジソンは、オカルトブームの最中に死者との交信の実験(霊界通信装置・スピリットフォンの開発)をしていた。


スペルカード編集

スペルカードは東方妖々夢騒符「ライブポルターガイスト」騒葬「スティジャンリバーサイド」のアレンジだが、いずれも『鬱』の文字が加わっている。ルナサは「鬱の音を演奏する程度の能力」の持ち主で、音を聴いた者の気分は鬱状態になる。


ラストワード『ルナサ・ビハインド・クローズドア』大合葬「霊車コンチェルトグロッソ」のアレンジ。名称は恐らく同名の曲(ビハインドクローズドドアからと思われる。「behind closed door」は意訳すると「秘密に」となるが、ライズ・アゲインストの「Behind Closed Doors」には、(閉ざされた扉の向こうで)と付けられている。

テキストではかつて幻想郷に存在したとされるバンド幺樂団についての説明・ルナサの思いが記されている。

  • 「無観客ライブを全霊ネットで配信する弾幕。かつて幺樂団と呼ばれるバンドが、幻想郷に存在した。 いや、幻想郷のバンドではなかったのかもしれない。今はもう姿を消してしまった幺樂団は、名前を変えて今でも活動しているとのウワサもある。 どうであれ、その奏でる音は『未来の音』であった。 この世界のルナサは、ふと思う。 あの幺樂団もまた、こうして音を奏でていたのだろうか--と。」

(「メルラン・ビハインド・クローズドア」の解説より)


関連タグ🌙編集

東方ロストワード

ルナサ・プリズムリバー 東方LW・実装キャラクター一覧

B世界団


メモリリーカーの次女 メモリリーカーの三女

精密ドロイド技師 メディカル・オートマタ

帝都の平和維持隊員



エレキギター 配信者

カクテルパーティ現象


幺樂団

関連記事

親記事

B世界団 おわりのきみに

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 23294

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました