ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

中央アジア中華人民共和国新疆ウイグル自治区となっている地域。

新疆に行かねば中国の広さは分からない」という諺があるほど、中華人民共和国の中では最大の


中央アジアはテュルク系民族が多く住む地域でもあるのでトルキスタンとも呼ばれるが、そのうちパミール高原を境にした東部の地域であることから東トルキスタンと呼ばれる。

概ね、北に天山山脈、南には崑崙山脈、東は甘粛省に接している。


全体に乾燥しており、西部のタリム盆地には広大なタクラマカン砂漠が広がるが、周囲の高山からの雪解け水を水源としたオアシスが点在している。


歴史編集

起源編集

この地域には古来中国との貿易や戦争が多かったせいで漢文資料が多く残されている。

紀元前後にはオアシスを中心とした都市国家が林立し、興亡を経て大きく5つ前後の国にまとまっていたという。西から疏勒(そろく)国(現在のカシュガル)、于闐(うてん)国(現在のホータン)、亀茲(きじ)国(現在のクチャ)、焉耆(えんぎ)国(現在の焉耆回族自治県)、高昌(こうしょう)国(現在のトルファン市高昌区)、鄯善(ぜんぜん)国(楼蘭国とも)などである。これらの国々は北の匈奴、東の前漢後漢、インドのクシャーン朝などの圧力を受けながらほぼ独自の王朝を築いていたらしい。


発展編集

やがて突厥の征服を受けることになるが、オアシス国家の人々は交易商人として活躍し、東西の貿易を活発化させていったという。彼らの用いた交易路がいわゆるシルクロードである。唐の衰退とともに、この地を支配するようになったのがトゥルク系の遊牧民、ウイグルであった。彼らの支配と定住によって、後世に至るトルキスタン、ウイグル人の地が成立していった。

またイスラム教が伝播し、次第に仏教に代わって多数派となっていった。やがてモンゴル帝国オイラト系のジュンガル帝国の支配を経て清朝に征服されて以後は中国領となる。


中国編入編集

清朝が崩壊して中華民国が建国された後、1944年に独立を果たした。

しかし、1949年に国共内戦において勝利した中国共産党中華人民共和国を建国すると、中共軍はウイグル侵攻をしてウイグルを占領した。


核実験編集

1964年から中国はロプノール湖にて、実験を開始

1964年10月16日に初の核実験が、1967年6月17日には初の水爆実験が行われた。中国政府はこれまで46回におよぶ核実験を行ったと公式発表しているが、実際は、小規模の実験も含め、同地における核実験は50回以上に及ぶと推定されている。


独立運動編集

東トルキスタンでは住民騒乱が頻発しており、2009年7月に区都ウルムチでウイグル族による大規模騒乱が起きて以後、収束するどころかますます頻発するようになってきている。


2013年6月、トルファン地区ピチャン県で住民グループによる暴動が発生し、警官隊と衝突して35人が死亡。北京政府は、「これは外国勢力が介入したテロだ」と断定したが。その少し前の4月には、カシュガル地区マラルベシ県で、住民グループと警官達が衝突、計21人が死亡する事件が起きている。


東トルキスタンにはウイグル人による『東トルキスタン独立運動』を推進する勢力が存在し。この独立勢力は中国にとって驚異であり、2012年2月にトルコを訪問した習近平副首席は、トルコ首相との会談で「東トルキスタン独立運動を阻止してほしい」と嘆願した。


2021年1月、アメリカ合衆国政府は、中国政府によるウイグル人虐殺を集団殺害(ジェノサイド)に認定した。


関連動画編集

大阪にいるウイグル料理店主へのインタビュー


関連タグ編集

シルクロード


現在の中華人民共和国を構成する、少数民族が多い省編集

チベット 内モンゴル自治区 内満洲 回族自治区 広西チワン族自治区 吉林省 黒龍江省 雲南省 雲南省



東トルキスタン共和国亡命政府:東トルキスタンが独立するための活動を行なっている。


外部リンク編集

関連記事

親記事

中央アジア ちゅうおうあじあ

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 51589

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました