「一護が助けたがってる 一護が命をかけてるんだ 十分だ」
「俺が命をかけるのに それ以上の理由は必要ない」
巻頭ポエム
剣を握らなければ おまえをまもれない
剣を握ったままでは おまえを抱き締められない(5巻)
プロフィール
身長 | 197cm |
---|---|
体重 | 112kg |
血液型 | AO型 |
誕生日 | 4月7日 |
出身地 | 沖縄県 |
テーマミュージック | "NO SONG UNHEARD"/THE HELLACOPTERS |
概要
CV:安元洋貴
黒崎一護のクラスメイトで中学生時代からの親友。あだ名は「チャド」(一護が初めて名前を見たときに間違えてしまったのが切っ掛け。なお、そのまま一護および読者からのあだ名として定着した。他のキャラからは普通に茶渡(サド)君と呼ばれたりしている。)
メキシコ人の祖父(オスカー・ホアキン・デ・ラ・ロサ)を持つクォーターであり、大柄で浅黒い肌の男。顔立ちにもメキシコの雰囲気が残っているが、同年代の友人達と比べると老け顔で、子供からオッサン呼ばわりされ、ネル・トゥからは巨人族だと思われている。
人間とは思えないほどの身体能力が特徴の一つであり、電柱を引き抜いて虚と戦ったり、落下する鉄骨を背中で受け止め、オートバイと正面衝突しても平気といったほど身体が頑丈(それどころかオートバイに乗っていた人が大怪我するほど、更にはその人を病院まで連れていった)。非常に無口だが、素朴で心優しい性格で、子供や動物に優しい。
幼いころは乱暴で、気に入らないことや虐めを許さなかったことから、そうした相手に暴力を振るっていたため悪ガキのレッテルを貼られていたが、祖父に諭されて以来「自分のために暴力を振るう」ことをやめた。
不良に絡まれていたところを助けてもらったのが一護との出会い。それ以来「互いの為に拳を振るう」という約束を交わしており、一護との絆は非常に固い。
初めは霊感は全く無く、ルキアに指示されて虚と戦うくらいしかできなかったが、死神化した一護と接触したことで徐々に強くなっていき、黒崎夏梨を守る事をきっかけに固有の能力(完現術)が開花。
右腕に鎧が装着され、霊力による打撃を放つことが出来るようになる。
成人後はプロボクサーになった模様。これから世界ヘビー級のタイトルマッチに挑戦するらしい番組が流れていた。啓吾曰く「俺達ン中で一番有名になっちゃったもんな!」。
ネット上では「チャドの霊圧が…消えた…?」の台詞が有名。詳細は記事を参照。
戦闘能力
戦闘時には右腕に鎧が装着される。死神代行消失篇まで正体は不明だった(チャド本人や浦原は虚に近い能力と推察していた)。
正体は自身の浅黒い肌を媒体とした完現術。
正確には虚と完現術の両方の能力が出ているものだと思われる。
- 巨人の右腕(ブラソ・デレチャ・デ・ヒガンテ)
名称は長らく不明であったが、死神代行消失篇において、この頃からこの名称であったことが判明した。
一護の霊力の影響を受けてチャドの魂の力が具現化した姿。スポーツ用品店にありそうな姿に変身した腕から強力な霊力の打撃を放つ。
当初は2発が限界だったが、死神代行篇終盤で夜一と修行してからは5発以上撃っても疲弊しない程強化された。
(京楽曰く「消耗限界を超えても命を削って出し続けられる技」)
破面篇の中盤(ガンテンバイン戦)では戦闘中に腕が巨大化し、同時に名称もここで初めて判明した。
『防御の力』を宿しており、右腕が巨大な盾のような形状になった。
また、この姿になってから破面の響転に対応できるようになった。描写的に完現術の移動方法も会得した可能性があるが不明。
技
- 巨人の一撃(エル・ディレクト)
- クレーン投げ(グルーア・ティラール)
- 悪魔の左腕(ブラソ・イスキエルダ・デル・ディアブロ)
技
- 魔人の一撃(ラ・ムエルテ)
関連イラスト
pixivのタグとしては『チャド』で使われる事も多い。
関連タグ
BLEACH 黒崎一護 石田雨竜 井上織姫 オスカー・ホアキン・デ・ラ・ロサ
色黒 巨漢 長髪 ※高校生です
チャドの霊圧が…消えた…?
アレックス・ルイ・アームストロング:一見脳筋キャラに見えて頭脳明晰で心優しい巨漢繋がり。