榊原康政
さかきばらやすまさ
徳川家家臣。上野国館林藩初代藩主。
父は榊原長政。母は道家氏。兄に榊原清政。
正室は大須賀康高娘、側室は花房氏。
息子は大須賀忠政、榊原忠長、榊原康勝。娘は酒井忠世室、池田利隆室(鶴姫)。
天文17年(1548年)三河国上野(愛知県豊田市上郷)に生まれる。幼名は於亀。
榊原氏は祖父の榊原清長の代に、伊勢国一志郡榊原より三河に移ったといわれる。
幼少時に勉学のため松平家の菩提寺である大樹寺に入り、そこで軍学などをおさめた。
永禄3年(1560年)、桶狭間の戦い直後に大樹寺において松平元康(後の徳川家康)に見出され、小姓となる。翌年に父・長政が死去し、叔父(父の弟)である榊原一徳の養子となり「小平太」と名乗る。
永禄6年(1563年)に起こった三河一向一揆鎮圧で初陣を飾る。この時の武功を賞され、家康から「康」の字を与えられた。永禄9年(1566年)、19歳で元服。本多忠勝とともに旗本先手役となる。以後、主君・家康の側に常にあり、数々の戦いで戦功を立てた。姉川の戦いの活躍、小牧・長久手の戦いでの檄文が有名。
天正7年(1579年)、兄・榊原清政が蟄居すると、榊原家の家督を継いだ。
なお、兄・清政が蟄居した理由として、敵勢との内通の嫌疑により切腹した家康の長男・松平信康の傅役であったため、清政が病弱であったためなど様々な説が存在する。
天正12年(1584年)の小牧・長久手の戦いでは、敵方・羽柴秀次軍を壊滅させ、森長可、池田恒興といった名立たる将を討ち死にさせる活躍を見せる。
また、この戦いの前後に康政は、羽柴秀吉が信長亡き後の織田家を乗っ取ろうとしていることを非難した檄文を公表し、これに激怒した秀吉は「康政の首を獲った者には十万石を与える」という触れまで出したという。後に両者は和解しており、関白となった秀吉から豊臣姓が下賜されたとも。
天正18年(1590年)、徳川家の関東移封にともない関東総奉行となり、上野国館林城に入った。
家康の三男・徳川秀忠の補佐を任される。
慶長5年(1600年)の関ヶ原の戦いでは、徳川本隊である秀忠軍の軍艦となり中仙道を進む。関ヶ原に間に合わずに激怒した家康の元に赴き、謝罪と説得をした。
慶長11年5月14日(1606年6月19日)、館林において死去。享年59歳。
家督は三男の康勝が継いだ。
- 幼い頃から書を好み、能筆家であったとされる(文字が読めないというのは、司馬遼太郎による創作である)。また政治手腕にも優れ、中でも上杉謙信との外交戦略は、彼が中核を担っていたと言われる。
- 同い年であり、同じく四天王(三傑)の一人に数えられる本多忠勝とは親友であったと伝わる。豊臣秀吉や秀吉子飼いの武将を主人公にした創作においては忠勝とペアで家康重臣として登場することが多い。史実では忠勝の曾孫が外孫の池田光政の正室となって血脈を繋ぎ、多くの大名や公家に血を伝えた一方で忠勝同様に男系の血脈がつながらず断絶の危機に何度も遭遇した。
- 一方で、忠勝と同姓の本多正信のことは快く思っておらず「腸の腐った奴」と称したとも。
- 後年、同じく四天王(三傑)の一人・井伊直政とも親密となり、親族のように付き合ったと榊原家伝にある。
- 加藤清正とも親しく付き合っており、朝鮮出兵の折に清正が康政の武功にあやかるためと馬印を借りている。また、清正の娘・あま姫は康政の三男・康勝に嫁いでいる。
殿といっしょ
徳川四天王の一人…なのだが常に気の抜けたような顔をしており、覇気が全く無い。武勇に優れるらしいが、相手を煽り立てて自滅させることに特化しており(同作で同じく煽り屋扱いされている真田昌幸がわざとやっているのに対し、康政の場合は一挙一足全てが煽り・侮りに直結している)、何もしていないのに野生動物を激怒させて襲われるほど。
そのムカつくキャラから同僚からも常に恨まれており、「間違っても信長様には会わせられない」と言わしめている。ただし我慢大好きな家康からは重宝されている模様(勿論上官である家康もお構いなしにナメ切っているのは書くまでも無い)。
おんな城主直虎
演:尾美としのり
ドラマの中盤から登場。四天王の中では最も家康に近しい側近的な存在で、常に傍らに控えて献策や助言を行っている。また、主君の身の回りを世話する小姓たちのまとめ役でもある。
冷静沈着かつ規律に厳格な人物で、他の家臣たちの言動を諌めたり叱咤する場面が多い。また、徳川の調和や安全を揺るがすような事態には特に神経を尖らせており、何らかの失態を犯した者はたとえそれが自分よりも年長かつ最古参の家臣である忠次であっても厳しい目を向ける。
その一方で、豪放で親しみやすい性格だが短気な所がある忠勝とは互いの足りない点を補い合う同僚兼友人のような間柄で、砕けた口調で会話する場面がある。
小姓として家康に仕える事になった万千代(直政)に対しては、当初はその出世欲の強さや頑固な性格を警戒して厳しく指導していたが、次第に実力を認め信頼するようになっていく。
尚、脚本を担当した森下氏は康政ら徳川勢についてもっと描きたかったらしく、ドラマ放送終了後に行われたラジオ座談会にて、描いてみたい本作のスピンオフドラマのタイトルを「榊原康政の憂鬱」と語っている。各回のサブタイトルを他作品のパロディ・オマージュで統一した本編に倣っての命名で、元ネタは言うまでもなくあのシリーズである。
どうする家康
演:杉野遥亮
ドラマの冒頭から登場。桶狭間の敗戦で大樹寺に避難してきた元康と出会った縁で仕官し、忠勝と共に家臣団の次世代メンバーとして成長していく姿が描かれる。
武家の次男坊で放任されて育ったという生い立ちの影響からどこか飄々とした言動が多いが、しがらみに囚われず物事を広い視野で見据える柔軟な思考を持っている。
また、出世意欲も高く積極的に自分を周りに売り込み、戦では自ら敵陣に斬り込んで行く勇敢さも見せつける。
同い年ながら格上の家柄である忠勝に対しては親近感と同時にライバル心を抱いており、乗り越えたいという思いから自ら接近し友人となる。当の忠勝からは最初の内こそ足手まといになると若干煙たがられていたが、行動を共にする中で次第に互いを認め切磋琢磨し合う相方となっていく。視聴者からは二人の通称を取って「平平コンビ」などと呼ばれている。
尚、仕官時の家格の差は装備品にも現れており、防具が最初から一通り揃っていて見栄えもそこそこあった忠勝に対して、康政のそれは古びた鎧から使えそうなパーツを寄せ集めて自作した粗末な代物(通称ちぎれ具足)で、サイズが合わないのは勿論、本来装着する部位と異なる箇所(面頬→肩当て、袖→草摺、喉輪→胸当)に流用しているという極めてちぐはぐな姿だった。友人が用意してくれた中古の甲冑を着て初陣に臨んだという逸話を基にしたと思われるが、忠勝と並んだ時の格差を見た視聴者からは課金勢と無課金勢とネタにされた。
康政に限らず本作の序盤における徳川家臣や三河武士は弱小勢力故に着ている鎧も使い古された粗悪な状態で、欠損した部位を新調できず藁束等で補強するなど、窮乏ぶりをうかがえるような演出がなされている。鎧の品質は物語が進み徳川の勢力が拡大するのに合わせて次第に向上し、飾りや陣羽織が付くなど豪華になっていくが、康政はそれが最も顕著なキャラと言える。
関連記事
親記事
子記事
兄弟記事
コメント
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る- 井之橘物語~橘虎~
『捌拾肆』葵の狸は裏で糸を紡ぐ
香那の決意と同時進行で、万千代も家康と密談中。 家康は岡崎の問題解決のため、万千代の手下を増やすように命じる。 そして、家康はなかなか小賢しくいろいろと探っている?2,878文字pixiv小説作品 理由とその意味【腐】
100万人の戦国無双の直政×康政です。腐向け注意。この二人をどうこうしようと考えたら、思いの外康政のガードが堅いですよね……って盛り上がった結果がこれです。5,716文字pixiv小説作品- リリカルBASARA StS -The Cross Party-
リリカルBASARA StS 第百四十八章
Q:突然ですがここで問題です。本日3月4日は何の日でしょうか? スバル 「えっと…ひな祭り!…ってそれは昨日だっけ? あっ! 確か 『ラブライブ!サンシャイン!!』の国木田花丸ちゃんのお誕生日だったけ?」 家康 「そんなんじゃないぞスバル。 忘れたのか? そう本日3月4日は……前回満を持して登場した我が家臣 井伊直政の誕生日だ!!」 スバル 「そうなんですか!? それはグッドタイミングでしたね! ちょうど自分が登場した時期にお誕生日なんて!」 家康 「というわけで。誕生日おめでとう直政!」 スバル 「おめでとう!」 Charley 「………あのぉ…今日は僕の誕生日でもあるんですけど……」 家康・スバル 「えっ!!?」 スバル 「そ、そうだった!すっかり忘れてた!?」 Charley 「いいんですよ…どうせ2人にとっちゃ僕なんかより直政の誕生日の方がおめでたいですもんね……ハッピバースデートゥーミー! コンチクショー!(怒泣)」 スバル 「ご、ごめんなさい!!charleyさん!!」 家康 「ワシらが悪かったから! だから機嫌を直してくれ!!」 直政 「り、リリカルBASARA StS 第百四十八章 進軍します。そしてお誕生日おめでとうございますcharleyさん」35,780文字pixiv小説作品 その手のひらが拾うもの
とのとお出かけ妄想。相変わらず口調や時代背景、それに合わせた文章が分かりません…すみません。 ちょっと乱暴シーンがありますが一瞬です。 ラストのページは読まなくて大丈夫です。 うっきうきで二本目書いてしまって連投とかになっていたらすみません! ※タグは様子を見つつ状況に応じて削除します ※時系列が謎の妄想文 ※もちろん全て捏造妄想ですご注意ください ※拙い文ですが無断転載や自作発言等はやめてください ※タグ追加していただきましたが削除いたしました。 お読みくださった方が個人的にその解釈をしていただくことに否はないのですが、タグがあるとどうしても私がそこをメインとして書いているという印象を与えてしまうように感じましたので、せっかく追加してくださったのに申し訳ありませんが、ご理解いただると幸いです。 前述した通り、読んでくださった方がこれはそうだ!と感じてくださることそのものを否定する気は全くありません。そこは個人的に楽しんでいただければ嬉しいなと勝手ながら思っております。タグ追加ありがとうございました!(23/11/30) タイトルタグもそうですけどお名前のタグもやめておいた方が良いのだろうか?とか勝手がわからずそわそわしております。不手際がありましたら申し訳ありません。 状況によってはマイピクや非公開に変更して対応します。6,872文字pixiv小説作品- 無双武将×ねこ武将
決して猫のせいではない。
ぐるニャがやっていたらただキャッツもニャすまさもかわいいな!となったので、100万人の二人にねこを愛でさせてみました。忠康です。4,696文字pixiv小説作品 - 巡愛歌
巡愛歌・43
閲覧有り難うございます(o^-^o) 才蔵×綾女、忍夫婦シリーズ第四十三話。 才蔵VS家康、対決の巻。 愛する者の幸せ。それを願う男二人。 過去を取り込むか。それとも未来を見据えるか。譲れない互いの想いが火花を散らす夜。 静かな攻防の末に才蔵が見出だした答えとは…? 次回へ続きます:(∩´﹏`∩): いいね!、フォロー、ブクマ、沢山有り難うございます☆ 日々皆様からの思いを頂戴している気分でおります(´,,•ω•,,)♡ ノロノロ更新で本当に面目ございません。 お時間の許す限り、才蔵&綾女の愛の行く末を見守ってやってくださいませm(__)m ◆素敵な表紙をお借りしました◆ Pixiv小説用表紙 | 凪架夜様 https://www.pixiv.net/member_illust.php?illust_id=56016121&mode=medium4,729文字pixiv小説作品 とある小姓の災難〜愛妻家を敵に回すこと勿れ〜
ドラマ時間軸22回長篠・設楽原の戦い後の話 浜松城で井伊万千代が出会った女性は先輩榊原康政の妻。康政の親友本多忠勝を巻き込み、事態は万千代の予想外の方向へと進んでいきます。 万千代が学んだ教訓→人を見た目で判断してはいけない&愛妻家を敵に回してはいけない ※康政の妻、大須賀康高娘(名前は涼乃) ※康高娘の生年は不明のため拙宅では1560年生まれとしております4,816文字pixiv小説作品- 忠勝と於久、政略結婚から始まる夫婦の物語
雲隠れし少女の心
ドラマ時間軸12回と13回幕間。忠勝に於久の方が正室として輿入れした直後の話。シリアス度1548% 政略結婚で嫁いできた女性と恋愛結婚で結ばれた女性、複雑で避けて通れない人間模様の話 ※名前ありの本多家のモブ侍女と使用人が出てきます(名前は某忍者漫画から拝借) 2024年2月17日加筆修正12,248文字pixiv小説作品 - 創作戦国徳川家
友について 『参州一向一揆異聞』
推しの命は軽率に狙っていいって謎の鷹使いが言ってた。 三河一向一揆の話です。榊原小平太(康政)がメインで、大久保兄弟が非常に出張ります。新三河物語はいいぞ。 一応前後編のつもりですが、ここで一旦締めて、続ける詐欺の人なので頑張れたら続くかもぐらいです。 蔵人佐、岡崎様、殿→家康 榊原小平太→榊原康政 平八→本多平八郎忠勝 後は 大久保七郎右衛門忠世 大久保治右衛門忠佐 大須賀五郎左衛門尉康高 辺りが出番多いかと。 本多が五人ぐらいいますが分からなくても大丈夫です。ひたすらややこしくてすみません、フィーリングでお願いします。11,788文字pixiv小説作品 やがて生まれてくる君へ
ドラマ時間軸21回幕間のお話、忠勝と康政が子どもの名付けについて話しているだけ。2人の奥方たちの名前も少しだけ出てきます。 忠勝の長女稲姫は1573年生まれ、長男忠政は1575年生まれということは分かっていますが正確な誕生日は不明なため誕生日は妄想&捏造。稲姫の名前の由来は自己解釈しています。忠勝の2人の息子の幼名は不明、康政の長男大須賀忠政が生まれるのはまだ先ですが彼の幼名は国千代といいます。 余談ですが作中で康政が諳んじた歌は日本の国歌君が代の元となったらしいです2,740文字pixiv小説作品- 忠勝と於久、政略結婚から始まる夫婦の物語
【番外】その後の忠勝と於久 伊賀八幡宮へお出かけ 前編
シリーズ番外編 忠勝と正室於久が和解した数日後、伊賀八幡宮デート編です。デートと言っても本多屋敷を出発したものの、八幡宮にまだ到着していません。デート本番は後編に続きます。 以下余談 拙宅の乙女は忠勝と同い年。さっぱりとした姉御肌、頻繫に忠勝の尻を叩き正座をさせて説教するような女性です。忠勝とは友人から恋仲に発展して結婚していますが、甘さは控え目。5,256文字pixiv小説作品 15の春は憂鬱
ドラマ時間軸36回。本多家長女稲の反抗期&モラトリアム期の話。 どうする家康の稲のキャラクター像を考えたとき「稲の反抗期は型にはめられるのが大嫌いな性格からくるものだったのではないか?」「父忠勝から武芸を仕込まれた稲が武家の女子としての教育を素直に受けるとは考えにくい」→その根本に父の正室であり子女の教育を担当する稲の義母於久への反発心&劣等感があったのではないかと考えました。 話のメインは家出した稲と家出先の榊原家、康政の正室(拙宅名涼乃)。おまけは1年後の話になっています。 以下余談 ・榊原家長男と本多家娘2人以外の本多家の息子たちと榊原家次男&長女の幼名・名前は不明のため捏造(本多家次女もりは拙宅ではあえて漢字を当てています) ・稲は義母於久にコンプレックス持ち ・本多家の家庭内での最高権力者は忠勝の正室於久10,502文字pixiv小説作品