逆作画崩壊とは、アニメ作品において作画レベルが低下する作画崩壊の逆の現象。本来は、通常回の低品質な作画が、突如として高レベルな作画に変化することを指すが、
- 普段デフォルメ絵で描かれるキャラクターが突如リアル寄りの絵に変化する
- キャラクターデザイナーが原作から逸脱したデザインを挙げる
現象を指すこともある。
二例のうち前者は
作画崩壊(意図せず絵が荒れること)←→逆作画崩壊(故意に崩した(デフォルメ))絵柄を意図的に整える となり単純な対義語ではないことが分かる。
「パンティ & ストッキング with ガーターベルト」
- 変身シーンで突然キャラクターの頭身が上がり、リアル寄りの絵柄に変貌。本作においてはキャラデザ&キーアニメーターが暴走(全開)し、様々なデフォルメを一つの作品にぶち込み、逆作画崩壊という言葉を一気にメジャーにした。
効果
- 原作のメディア化で行うと新鮮な感じ十分、批判も十分と賛否両論。
逆作画崩壊作品一覧
アニメ
- ど根性ガエル - 「もはや原作より有名なんじゃないか?」その①
- ガンバの冒険 - 「もはや原作より有名なんじゃないか?」その②
- 劇場版コクリコ坂から - ジブリ。「もはや原作より有名なんじゃないか?」その③
- 劇場版耳をすませば - ジブリに染まっている。
- ルパン三世(カリオストロの城・さらば愛しきルパンよ - 完璧な宮崎駿ワールド。
- 劇場版「じゃりん子チエ」 - 監督・高畑勲・作監・小田部羊一、大塚康生が関わっているためかチエ・ヨシ江さんに少々ジブリ臭さがみられる。DVDジャケットでもジブリの香り漂う自分の写真を見て苦笑するチエのイラストが描かれている。
- りんたろう版「幻魔大戦」 - 説明不要。大友克洋による一からの創造。
- 劇場版機動警察パトレイバー - 黄瀬和哉によるリアル表現、ミニパトでのSDを通り越したデフォルメ。
- 押井守版「攻殻機動隊」 - 沖浦啓之による再構築。
- 新世紀エヴァンゲリオン - 黄瀬和哉参加パート。
- 彼氏彼女の事情 - 今石洋之参加パート。彼はここで認知された。
- パーフェクトブルー - ・・・ほんとに江口寿史が原案を担当したんですか?
- メダロット - ガイナックス陣営参加パート。
- 星のデデデ・星のフームたん(星のカービィ内の劇中劇) - ストーリーのアナーキーっぷりも相まって一気に伝説に。
- クレヨンしんちゃん - 特にヘンダーランド・ヤキニク・金矛辺りの野原ひろし。
- ONEPIECE(オマツリ男爵と秘密の島) - 簡略化されたデザイン・高密度かつ閉塞感溢れる背景・キャラ表でわかるどことないグレンラガンな雰囲気。
- ドラえもん(のび太の恐竜2006) - 敵側のデザインが今敏作品に出てきそう。
- さよなら絶望先生 - 劇団イヌカレー参加パート。毎回のエンドカード。さらにあの作品ではあの名アニメーターによってあれが書かれてちょっとした話題に。
- 劇場版おまえうまそうだな - ポケモンの如く丸くなっている。
- みなみけ - 大きな変化は無いが、より表情や影が描きこまれている。アニメでも同様。
- 今日の5の2 - 「みなみけ」に同じ(作者が同一人物なので)。小学生なのに成人のような顔つきになる。
- 学園ハンサム - いきなりキャラがまともなイケメンになる。
- 東京ミュウミュウ - 石野聡参加パート。彼が作画監督を務めた回は「神作画」と称されたが、元のキャラクターデザインとは大きくかけ離れた絵柄だった。 そのような回がある反面、本来の意味で作画崩壊している回も多かった。
- 009 RE:CYBORG - 男性陣のスタイリッシュっぷり。
- 惡の華 - TVアニメにロトスコープを持ち込んだ結果がこれだよ!
- 繰繰れ!コックリさん - 市松こひなが美化される
ゲーム
- ファイナルファンタジー - 天野喜孝のイメージに対する野村哲也・渋谷員子による別解釈。特にDFFでは野村の、FF5では渋谷のセンスが良い意味でも悪い意味でも発揮されている。
- ロマンシングサガ(ミンストレルソング) - 元のキャラクターデザイナー自ら180℃変えた。発売前こそ批判を受けるも、その後は概ね受け入れられた。
- 小説版ドラゴンクエスト - いのまたむつみによる少女漫画的タッチが賛否を起こした。
- ポポロクロイス物語 - 「もはや原作より有名なんじゃないか?」その⑤
- PS2版どろろ - 水彩画、リアルタッチ。
逆作画崩壊フラグ
- 制作:スタジオジブリ(存在そのもの)
- 作者:宮崎駿(存在そのもの)
- キャラクターデザイン:結城信輝(前例・Paradise Kiss、地球へ…、宇宙戦艦ヤマト2199)
- クレジットに劇団イヌカレー(前例・さよなら絶望先生、化物語)
- 原作漫画の(アニメ化・連載○周年)記念によるお祝いイラスト